ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月26日

寒気の中で

今週入ってから寒気が入ってきたのか一気に気温も下がって秋から冬の気配を感じるようになってきました。




そんな中、目覚ましをセットしてしっかりと予定時刻に目を覚ましているにもかかわらず起床できずに
いっつも朝の時合いを逃しているここ最近(ーー;)


どうしたものかと悩んでいましたが・・・なら確実に目が覚めていて行動できる時間に行けばいいじゃないか!!
ということで時合いうんぬんは置いといて仕事終わりの夜間に行くことに。



釣行時間も朝より長めに取れるし気が楽なので。







で、夜のアジ、どこに行けば出会えるか?
南か北か中間か・・・とりあえず距離的に短時間で行けて期待の出来そうな有望漁港へ。






現地に着いて常夜灯下に行ってみると・・・おぉ!!底見えるくらいスーパークリアや(゜゜)
この漁港でここまでクリアに見えたのは初めてかもしれません。





そんな中でボトムに反応アリ( `ω´)!!
しかし合わせが浅かったのか寄せる途中で痛恨のバラし( ;´д`)

なにくそもう一回!!と底を探るも反応が悪く、今度は表層でヒット!!




しかぁーし!!
またまた合わせが浅かったのか寄せる途中でまたまた痛恨のバラし( ;´д`)




何度やっても学習できないジジでしたタラ~






結局、思った以上にその場に留まり、あーでもないこーでもないと
やっていたので時間が無くなってきた(´~`)



ので近場の漁港に移動してアジ・・・というよりターゲットをメバルに変更。

仕様はそのままJH1.0gにこちらを↓↓↓



バークレイ バブルサーディ

ただ、この漁港では少し濁りが入っていたのでレッドラメクリアからチャートカラーに変更。
アクションはそのままチョンチョンスー・・・・チョンチョンスー・・・・
足場に平行になぞってみたり、常夜灯の明暗部をトレースしてみたりしてやっとこさ








13~4㌢と可愛いサイズですが釣れてくれました(^^)






しかしあとが続かずまた、あーでもないこーでもないが始まり時間だけが・・・(;´д`)
気が付けばすでにタイムリミット過ぎてるし汗




てことで最後にココいそ~っていう流れのある場所に通してみるも・・・(x x)
そういやフロート付けてるときなんかはデッドスローでタダ引きしてたなーと
思い出し、デッドスローにてユラユラとリーリングのみしていたらちょうど流れのある辺りでゴンゴンッ!!


ドラグを鳴らして上がってきたのは






キラキラカサゴーキラキラ








からのー







メバル―♪

こちらもドラグ鳴らしながらグイグイ突っ込んできたのをピンキー03ラインでドキドキしながら
やりとりして、抜き上げたりと「釣り」を楽しませてくれました(´∇`)



このまま続けーと言いたいところだけど翌日の仕事に支障が出ては困るのでここでタイムアップ。
最後の最後でピタッとハマった感じで納得のいく釣行ができて良かったあははキラキラ




去年はメバリングお休みしてたので今年はヒットリグでブリブリいわせてやるぜ( `ω´)9






...ぁれ? アジは??(・ω ・ ;)ゞ??


  


Posted by ジジ at 19:37Comments(0)アジングメバリング

2015年11月18日

ジジ獲得魚種図鑑

ジジ図鑑もしばらく更新していませんでしたね(タラ~´ω`)


以前までは枠を作らず作成していたので崩れたりして結構面倒だったので
今回、少し時間をかけてテーブルタグを使用してみました。
少しは見やすくなったかな?と思います。


ちなみに「ジジ獲得魚種図鑑」とは・・・
今までにジジが釣った(釣れた)魚の記録をまとめた図鑑です。


もちろん新種が釣れれば追加していく予定ですし、サイズUpしても更新していきます(^^)



前回32魚種で止まっていた更新も・・・
只今40魚種達成!!
順調に記録を伸ばしております(^^)
目標はとりあえず50種かな??


更新内容:2015年9月マゴチ追加
       2015年8月チヌサイズ更新
       2015年8月サバ追加
       2015年8月ダツ追加
              2015年6月???追加
       2015年5月ホウボウ追加
       2014年シーバスサイズ更新
       2014年オジサン追加
       2014年鯉追加
       2014年ブルーギル追加

*記録順不同
*サイズ目測含む             

1魚種目
2魚種目
3魚種目
名称
チヌ(黒鯛)
名称タチウオ(太刀魚)
名称イイダコ(飯蛸)
サイズ
49.0㌢
サイズ目測60.0㌢サイズ手の平サイズ
ルアー&餌
フェイキードッグ  
ルアー&餌シーバスハンターⅢルアー&餌デフレエギ     
場所
越前地磯
場所防波堤
場所波松海岸
日時
2015/08/17
日時2015/05/10日時2011/09/14
参考記事
フォトコンテスト201
5秋の陣~チヌ編~
参考記事衝撃の出会い、やっ
出会えないアイツ
参考記事二種目達成!!
 

4魚種目
5魚種目
6魚種目
名称
カサゴ(瘡魚)
名称ハゼ(鯊)          
名称アイナメ(鮎魚女)
サイズ
20.0㌢
サイズ10.0㌢          サイズ12.0㌢
ルアー&餌
8号錘+バグアンツ    ルアー&餌ガルプ           ルアー&餌ガルプ            
場所
鉾島
場所鉾島近辺
場所鉾島近辺
日時
2014/07/24      
日時2015/05/10       日時2015/05/10       
参考記事
夏ですね参考記事根魚4種参考記事根魚4種
 

7魚種目
8魚種目
9魚種目
名称
ワタリガニ(渡蟹)
名称エソ()
名称ボラ(鯔)
サイズ
甲羅16.0㌢
サイズ50.0㌢サイズ50.0㌢
ルアー&餌
ガルプベビサー
ルアー&餌ディザイア60    
ルアー&餌シーバスハンターⅢ
場所
鷹巣漁港
場所河口沖
場所砂防波堤
日時
2012/11/23
日時2013/09/22日時2012/04/12
参考記事
まとめます!!参考記事大海原へ・・・2!!参考記事デカイ! デカイぞ!!
 

10魚種目
11魚種目
12魚種目
名称
カマス(魳)
名称フグ(河豚)
名称赤ヤガラ
サイズ
30.0㌢
サイズ13.0㌢サイズ80.0㌢
ルアー&餌
メタルジグ     
ルアー&餌ガルプベビサールアー&餌ディザイア60
場所
三国突堤
場所そこらの漁港
場所備蓄沖
日時
2011/07/14
日時2012/01/05
日時2013/09/22
参考記事
サビキ(エサ) VS
ルアー
参考記事ファーストヒット参考記事大海原へ・・・2!!
 

13魚種目
14魚種目
15魚種目
名称
アジ(鯵)
名称カンパチ(画像最上)
名称ゴンズイ(権瑞)
サイズ
30.0㌢
サイズ30.0㌢サイズ10.0㌢
ルアー&餌
ガルプベビサー
ルアー&餌ディザイア60
ルアー&餌ワカサギパック
場所
国見白浜漁港
場所雄島沖
場所福井新港第二排水
日時
2010/11/22
日時2015/09/22日時2012/05/12
参考記事
待望の・・・!!参考記事大海原へ・・・2!!参考記事新種
 

16魚種目
17魚種目
18魚種目
名称
ウグイ(鯎)
名称シーバス(鱸)
名称キジハタ(雉羽太)
サイズ
30.0㌢
サイズ80.0㌢サイズ28.0㌢
ルアー&餌
ハードコアシンペン  
ルアー&餌スピンテールジグルアー&餌バグアンツ       
場所
いつもの河川
場所越前海岸沖
場所鉾島
日時
2012/10/28
日時2014/09/02
日時2014/07/24
参考記事
ナイトリバー参考記事フォトコンテスト2014
秋の陣シーバス編
参考記事夏ですね
 

19魚種目
20魚種目
21魚種目
名称
シロキス(白鱚)    
名称エビスダイ(恵比寿鯛)
名称アオハタ(青羽太)  
サイズ
22.0㌢
サイズ13.0㌢サイズ18.0㌢
ルアー&餌
ゴカイ
ルアー&餌サビキ
ルアー&餌タイラバ
場所
鷹巣海水浴場
場所茱崎漁港
場所敦賀湾沖
日時
2012/06/03
日時2013/10/30日時2013/11/29
参考記事
参考記事福の神、降臨参考記事初遠出~爆発なるか!?
 

22魚種目
23魚種目
24魚種目
名称
ヤリイカ(槍烏賊)
名称ムラソイ
名称アオリイカ(障泥烏賊)
サイズ
29.0㌢
サイズ31.0㌢サイズ20.0㌢
ルアー&餌
アジ
ルアー&餌改造キャロ
ルアー&餌デフレエギ
場所
国見白浜漁港     
場所闇夜の磯場
場所波松海岸
日時
2013/03/01
日時2013/01/16     日時2013/10/01
参考記事
成果参考記事またきた!!参考記事騒々しくなってきた!!
 

25魚種目
26魚種目
27魚種目
名称
オニオコゼ(鬼鰧)    
名称タケノコメバル(筍目張) 
名称フクラギ(仔ブリ)
サイズ
20.0㌢
サイズ20.0㌢サイズ39.0㌢
ルアー&餌
ゴカイ
ルアー&餌ガルプ
ルアー&餌ムーチョルチア
場所
秘密の常夜灯下
場所福井新港第二排水
場所三里浜
日時
2013/05/29
日時2012/04/03日時2013/04/15
参考記事
俺に触れると
火傷するぜ!!
参考記事辛抱参考記事呪縛が・・・呪縛が・・・!!
 

28魚種目
29魚種目
30魚種目
名称
メバル(目張)       
名称落アユ
名称ソゲ(仔ヒラメ)      
サイズ
24.0㌢
サイズ18.0㌢サイズ27.0㌢
ルアー&餌
ガルプ
ルアー&餌ミノー
ルアー&餌ガルプ
場所
長橋漁港
場所九頭竜川
場所三国突堤
日時
2010/12/24
日時2010/10/29      
日時2014/06/24
参考記事
メバリング&
アジング調査
参考記事リアルLDS参考記事本気とまったり
 

31魚種目
32魚種目
33魚種目
名称
ホウボウ(魴鮄)
名称コイ(鯉)
名称オジサン(老翁)
サイズ
38.0㌢
サイズ50.0㌢サイズ18.0㌢
ルアー&餌
鯛ラバ
ルアー&餌煉りエサ
ルアー&餌サビキ
場所
河口沖
場所手取りフィッシュランド 
場所あかぐり海釣り公園
日時
2015/05/03
日時2015/02/23日時2014/09/27
参考記事
ん~・・・( ´ ~ ` ;)  参考記事コイの季節参考記事親子釣り大会 in 大飯
 

34魚種目
35魚種目
36魚種目
名称
?(分かる人教えてー)
名称ブラックバス名称ブルーギル      
サイズ
60.0㌢
サイズ25.0㌢サイズ18.0㌢
ルアー&餌
タモ網
ルアー&餌ネコリグ
ルアー&餌ガルプ
場所
茱崎漁港      
場所野池           
場所野池         
日時
2015/06/23
日時2015/08/24
日時2015/05/25
参考記事
深夜の徘徊
~新たな出会い~  
参考記事 フォトコンテスト2015
秋の陣
~ブラックバス編~
参考記事生態観察
 

37魚種目
38魚種目
39魚種目
名称
ダツ(駄津)名称サバ(鯖)
名称イシダイ(石鯛)
サイズ
95.0㌢サイズ17.0㌢サイズ18.0㌢
ルアー&餌
フェイキードッグDSルアー&餌レンジバイブ     
ルアー&餌サビキ        
場所
砂地場所砂地場所長橋漁港
日時
2015/08/6日時2015/08/7    日時2013/10/15
参考記事
初モノ参考記事初モノ2 参考記事イカからアジへ・・・
 

40魚種目
41魚種目
42魚種目
名称
マゴチ(真鯒)
名称*************
名称*************
サイズ
29.0㌢
サイズ*************サイズ*************
ルアー&餌
メタルバイブ
ルアー&餌*************ルアー&餌*************
場所
河口付近      
場所*************場所*************
日時
2015/09/01
日時*************日時*************
参考記事
参考記事 *************参考記事 *************
    


Posted by ジジ at 17:43Comments(2)釣行記録

2015年11月14日

超短時間釣行



またしても久方ぶりに海へ。


今回はアジを狙いに行ってきました!!



ちょうど時合い直前にギリギリエントリー(´ー`)
実釣時間30分の始まりです(`д´)/

まずは1gのJHで探りを入れていきます。






お隣では老夫婦がサビキでアジを狙っているようで10㌢前後のアジがコンスタントに掛かっています。

あのサイズのアジ喰ってこんかなぁ?
サビキの横でも釣れるんかなぁ?


そんなことを考えているうちに老夫婦のアジに明らかにサイズの違うアジが掛かりだしました(゜ω゜)キタカ!?




周りのアジンガーにもヒットしだして、一気にテンションが上がります!!





しかし・・・なかなか当たりを感じ取れず(´~`)


ボトム過ぎかな?
ルアーカラーかな?
アクションかな?


そんなこんなを考えているうちに時間だけが1分、2分と過ぎていきます(´д`)



とりあえずカラーをクリアラメからイエロー系にしてみてみるも反応なし・・・






ぼーっとしてたらコンッ!!・・・・・・(゜Α゜)ハッ!!








遅合わせ・・・・・・・・やっつんたーーー(´д`)ーーー!!!!









30分しかないのに集中力切らせて何やってるんやってorz

時間がない、もう一度!!とここでピピピピッと「帰宅の時間だよタイマー」作動(´~`)






久々に来たのにボウズはヤダ!!あと1回!!と言いながら数投。
レンジを上げて中層域を探るとガガッ!!ジ・・・・ジジジ・・・・!!(゜∀゜)!!











数年ぶり?のブリブリカマス(*´∀`)
引きも良く、ドラグも鳴らしてくれて楽しめました。



さらに釣果を上乗せしたかったのですがさすがに時間切れ。
足早に帰路につきました。

次回の目標はいかに早くその日のパターンを見つけ出せるか、かな?









そして、釣れたカマスは仕事前に塩水に浸して天日干し → 仕事終わったら軽く炙って酒の肴に(*^m^)


最近、春日にある久保商店にて購入した富山の日本酒「羽根屋 純米大吟醸 翼」。





どうやらこちらあの大手航空会社JALのファーストクラスラウンジにて提供されていた日本酒らしい(゜Д゜)
福井では唯一の取扱店とのことで気になって購入してみましたがこれが、当たりで酒の弱いジジでもスルッとイケる!!






酒臭さが無く、米の旨味も出ていて呑みやすく、とても軽い。
この感じ、どう表現すれば・・・と思いながらラベル表記を見ると。





まさにこの表現通りの感じ!!
「羽根」の如く軽やかで優しい口当たり(*´-`)
呑みの席だったらあっという間に無くなっちゃうでしょうね、たぶん。
日本酒初心者にはものすごく飲みやすい部類かと思います(´ー`)



また釣りたくなってきたー♪
  


Posted by ジジ at 21:24Comments(0)アジング