ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月22日

待望の・・・!!

今日は行こうかどうしようか50%50でした。
今日行けば3連チャン、体力的に厳しくなってくるころです・・・



実は前々から思っていたことが。
それは普段アジングの際にはMキャロを使用しているのですがあの色使い・・・・
Mキャロ自体にバイトしてもおかしくない色使い・・・ワームのアピール度が損なわれているんじゃ??
去年作成したキャロは今年の猛暑で発砲部が解けて、バラバラ事件になってしまい、
新規作成もしたかったので昨晩、キャロを自作しており1つだけ色付けを全身ブラック仕様に
してみました☆




待望の・・・!!













手前7g、奥6g
全身ブラックなら多少はキャロの視認性を薄められるかなぁと思いましたが、
ブラック仕様のルアーもあるし意外とこっちの方がバイトしてきたりして・・・



とりあえず、アラームは5時にセットしておきました。
で、5時10分に起床。う~んと考えましたが自作キャロの検証も兼ねてやはり行くことを決意。




なんやかんやと準備して、さぁ行こうってときに車の鍵が見つからない・・・((´д`;))アセアセ
いろんな場所を探しましたが見つかりません。こういうときはよく思い出すこと!!



・・・・・昨日はお出かけして・・・・荷物を玄関において・・・・
そのままクーラーボックスを外で洗って・・・・・・・・・・・!?

急いで玄関の外を確認してみると、なんと家の鍵も車の鍵も全て付いているホルダーが
無造作に・・・(゜゜;) 車、家、どうぞって言ってる様なもんですね・・・反省します(^^;)

ここで10分ほどタイムロスしてしまい時間はすでに5時28分・・・・orz
間に合うのか??と思いつつも猛ダッシュで現地へ=3

今日はjonnkaraさんが鮎川に行くとの事で鮎川方面に・・・
途中、メールが入り、確認すると人が入っているとの事で行き先は国見白浜に変更。
でも、返信している時間がありません。





・・・・気が付けば大味漁港が見えてきました!!
そして現地入り☆

現地にはjonnkaraさん、Hさん、MSMさん、あとアジの泳がせ釣りの方がいました(^^)
今日の状況は・・・風:南からの風、波:ベッタベタ凪・・・まぁ~たベタ凪です(´~`;)





さて、あとは釣りスペースの確保ですがさすがに先端に5人ともなると窮屈です。
しかし、前回のベタ凪の際には漁港入り口まで入ってこず、外付近を回遊しているような感じ
だったことを踏まえると・・・・真っ先にテトラ部分を選択しました!!


ちょっと入りにくい場所でしたがなんとか場所を確保、MSMさんもテトラ側に入り、場所を確保。
間も無く6時のアラームが!!
昨晩の自作キャロをセットしている時間がなかったので、今回はすでにセットしてあった
市販のMキャロを使用することに。
沖に向かって・・・・・・



キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフト・・・・・・フォール・・・・・・



キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフト・・・・・・フォール・・・・・・



キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフト・・・・・・フォール・・・・・・




どーも底付近で持っていかれる感じがします。
どうやら2枚潮のようです。感触はいい感じ☆

後は回ってきてくれさえすれば・・・・・
今日、ボウズならアジングボウズ3連チャン、確変確定ですorz 






キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフ・・・・おもっ!!





底部分で藻がくっついてしまったのか非常に重いです(´~`;)
動きも感じられないので魚ではありません。
しかし、藻に掛かって引き抜くときの感触がありません・・・???



とりあえず、ムリにあおってラインブレイク→キャロ&ワーム損失が恐かったので
ゆっくり寄せてくることに。






だいぶ上がってきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(!?!?゜д゜)/






ここで、いきなり暴れだしました!!

なにか魚が掛かっていたようです!!!!


勢い良く下に潜っていきます!!!!

トラウトロッドが弧を描いてドラグが鳴り始めました、やべぇww切れるぅwwww((゜д゜;))
一瞬、大き目の根魚を頭がよぎります。

ちょっと、まってぇwww((´д`;))アセアセ




何度かこんなやり取りをしつつ、なんとか寄せてきました。が、今日はネットを
持ってきていません!!


仕方が無いので「オリャwwww」と抜かず、ゆっくり「どっこいしょ」ってな感じで上げると
でっかいアジ!!


やたwwwやったぞwwww(*^ω^*)/



しかし!!抜き上げは成功しましたが問題はそのあと、しっかりキャッチの作業が残っています。
ここでサゴシの時のようにキャッチまで30㌢でリリース!!になってしまっては全てが終わりです。






ラインを持ってアジをしっかりキャッチ!!!
テトラに乗せるとビチビチ暴れるのでテトラを下に鷲掴みで押さえ、血抜き作業!!


なんとか取り込めました=3


メジャーを忘れてしまったので帰宅後計測するとジャスト30㌢の尺アジGetです(*^^)v

待望の・・・!!










しかし、後が続きません・・・(;~;)
その間、皆さんも感触はイマイチの様子。
jonnkara さんが1匹上げたのみで終わってしまいました・・・orz

MSM さん、Hさん共にアタリが1、2回あったのみだったそうで、結局
今回も時合いがあったのかなかったのかなんとも言えない感じでした。
もしかしたら時合い時間がもっと遅いのかもしれませんが、時間が無い為毎回、検証までできません。


それか・・・漁港底の地形にもよるかもしれませんがベタ凪の場合は漁港内に入らず
沖を回遊しがちなのかもしれません。あと1度、同じ状況が続いて波があるときに港内付近でも釣れれば
この予想は全くの見当違いではないかもしれません。



さぁ、目標の25Upも一気に抜き去り、尺いってしまったので次の目標はもう一度30Up!!



話しは変わりますが、ここ数日で青物情報がちょこちょこ入ってきています。
サゴシ、シーバスの爆釣、フクラギのナブラ大発生などなど。先日もMSMさんがフクラギを上げたので
休日は漁港もいっぱいでしょうから休みの日はちょっと青物に浮気してこようかな・・・





同じカテゴリー(アジング)の記事画像
憧れを手に
寒気の中で
超短時間釣行
暗闇の先に
リハビリ
蠢く疑問
同じカテゴリー(アジング)の記事
 憧れを手に (2015-12-07 21:09)
 迫りくる時間 (2015-12-01 13:09)
 寒気の中で (2015-11-26 19:37)
 超短時間釣行 (2015-11-14 21:24)
 暗闇の先に (2015-03-23 19:44)
 リハビリ (2014-12-11 20:09)

この記事へのコメント
こんばんは。

ジジさん一気に尺にたどり着いちゃったんですね!

(釣ってみたい)

私、アジングはキャロとか持ってるけど道具だけの素人なんです

ちっと勉強します!
Posted by ken-asawaken-asawa at 2010年11月22日 18:10
ken-asawa さん

こんにちは☆

いってしまいました(^^;)ヾ
私の初アジングも完全な素人。
バス用の5gジグヘッド(針でっかいです)に3インチほどのカリーテールを
付けて10lb程度のナイロンラインで港内に投げてました(´3`)

海釣り初めて1年ちょっとたちましたがまだまだ勉強の日々です。
次はハマチなどの青物(アジも青物ですが)いきたい(><)
Posted by ジジジジ at 2010年11月22日 18:49
こんにちは!

きましたねぇー! 尺おめでとうございます!
多分現地計測では、さらに1~2センチ大きかったと思いますよ!
なので、尺オーバー確実です! おめでとうございます!

アジングは、これからがサイズアップの期待になるので、
私も、ジジさんに早く追いつけるように頑張ります!

しかし、地合めっちゃ短くないですか?
もしかして、ジジさんの言うとおり、時間ずれてきてるのでしょうか。
調査が必要ですね。
Posted by みやっち at 2010年11月22日 19:05
みやっち さん

こんにちは☆
ありがとうございます(^^)
なんとか尺、いけました☆

確かに時合い、めちゃくちゃ短いです(;~;)
みやっちさんが行く場所でも同じ感じですか・・・
っていうか最近あるのかどうかすら曖昧になってきてます。
たぶんあったとしても5~10分?程度かもしれませんね。

青物情報もようやくあちこちで出始めてきたのでもしかしたら
時期的にもう少し先なのかも?とも思ってしまいます。

いずれにしろ、もう少し時合い長くしてほしいですよね(><)
Posted by ジジジジ at 2010年11月22日 19:13
こんばんは。

最高でしたね!
一番先行して周辺にいたのは私だったのですが、鮎川漁港の先端を陣取られてしまい、一時はどうしようか(゜Д゜)?と考えました。

一人なら何とかなるんですが、4人となると厳しいですよね(´ー`)。



かなり国見白浜漁港を攻略したのではないでしょうか?
通った者の勝利ですね、私も参考にします。



私も『尺』求めて続きます!
Posted by jonnkarajonnkara at 2010年11月22日 23:24
尺ゲッチュおめでとうございま~す(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

先越されちゃったヾ(;´▽`A``
でも足繁く通って研究した成果ですよね。
努力した分、結果が付いてきたんだと思います。

それにしても・・やっぱり時合いが短いですね。
去年は真昼間でも結構なサイズが釣れてた記憶があるんですが
(あ、エサ釣りでです)
早朝と夕方のマヅメ限定になってきてますよね。

あと、以前から考えてたのが、「昼はワームで釣れないのか」ということ。
明るくなるとワームは見切られるという先入観があったんですが、
実際成果を上げられてる方はいらっしゃるんでしょうか。

是非お試しを(゜゜)バキッ!☆\(--;)ジブンデヤレ
Posted by ひびぴ~ at 2010年11月23日 00:14
尺アジGETおめでとうございます!!

やっぱり国見白浜ですか!あそこは掛かればでかいですからね。
最近アジング行けてませんが、また尺アジの引きを味わいたいですねw

他の漁港でも尺アジ釣りましたが小アジの間に釣れたという感じで小さいのもかかります。白浜で釣った時は2、3匹口切れでばらしてますが当たって来たやつすべてが、明らかに25UP~尺アジの引きだったのでデカアジ比率が高いんじゃないですかね。


今年はアジチャン優勝目指してがんばっているのでジジさんは、強力なライバルですね!!

あと今は、白浜が調子いいですが茱崎漁港も去年は40cm近いモンスターが
釣れてますから要チェックですよ!あそこは、でかいの出ると思います!

ちなみに私もキャロ自作してますw考えることは同じですねw
Posted by 尺アジハンター at 2010年11月23日 07:44
こんにちは。

尺アジ、あめでとうございます。
数センチ負けました・・・(笑)。
Posted by 203 at 2010年11月23日 17:51
こんばんは!

尺アジ、おめでとうございます。
Mキャロ、一理ありますね。

刺身でしょうか?
次は青物ですね!
Posted by amadaboamadabo at 2010年11月23日 20:25
jonnkara さん

こんにちは、そしてお疲れ様でした☆

確かに4人はきゅうきゅうになっちゃいますよね(^^;)

尺アジ、もしかしたらたまたま掛かっただけなのかもしれません。
まだまだ攻略とまではいかないでしょう。でも確かに得たものはありますので
これからまた通い続けてより「釣れる」釣りにしていきたいです(^^)

これからも宜しくお願いします!!
Posted by ジジジジ at 2010年11月23日 22:11
ひびぴ~ さん

こんにちは☆
お祝いのお言葉ありがとうございます(^^)

確かに、去年は時合いがはっきりとしていて非常にやりやすかったですよね!!
今年は、夕マズメの釣果がかなりびみょ~だそうです。。。まぁ朝マズメも似たようなもんですが(^^;)

「昼はワームで釣れないのか」ですが、実は去年、釣り仲間のHさんが
某漁港にて真昼間にワームで尺アジ爆釣したそうです!!

答えが出てしまいましたね(^^)でも私は日中に釣りに行ける日は今のところほぼ皆無なのでひびぴ~さん、一度やってみてください☆
Posted by ジジジジ at 2010年11月23日 22:27
尺アジハンター さん

こんにちは☆
ありがとうございます(^^)

尺アジハンターさんが釣ったのをみてしまってはあそこで釣れるまでは
通うつもりでした(^^;)
アジチャン優勝を目指してるんですか!!私なんて足元にも及びませんよ
願わくば上位者になれればという思いはありますが・・・(´ω`A;)

茱崎でモンスター級ですか!!
いくつか試してみたい場所があるので、まだまだ尺目指して頑張ります(`Д´)/
Posted by ジジジジ at 2010年11月23日 22:56
203 さん

こんにちは☆
ありがとうございます(^^)

数センチ・・・されど数センチですよね、
28~29㎝と30㎝ではたかが1~2㎝ですが物凄い差があるように感じます。
まだまだアジングはこれからなのでお互いバンバン釣っていきましょう!!
Posted by ジジジジ at 2010年11月23日 23:09
amadabo さん

こんにちは☆
ありがとうございます(^^)

刺身にして食しましたが血抜きが不完全だったため、
少し臭ってしまいました(ーー;)
しかも、あのサイズになるとやはり神経〆しないと死後硬直で身が硬くなってました。前はギターの絃を使用して〆ていましたが錆びてしまったので・・・青物釣れた時の事を考えるとちゃんとしたの購入しようか考え中です。
とりあえず青物釣ってからですかね(^^;)
Posted by ジジジジ at 2010年11月23日 23:20
こんばんは。

今回色々と有り難う御座いました。

ジジさんの尺アジゲットの一部始終横で見させて頂いていましたが
竿の曲がり方、尋常じゃなかったですね。
釣り上げた魚体を凝視するまでシーバスだと思っていました笑
お見事でした、次回は横でジジさんの釣果にあやからせて下さい。
Posted by MSM at 2010年11月25日 00:21
MSM さん

こんにちは☆
こちらこそ、ありがとうございました(^^)

トラウトロッドだったからということもあるんでしょうが
確かにすごい曲がり方でしたよね(笑)

あのサイズだとやはり抜き上げがちょっと怖かったです(^^;)
次回は、MSMさんの青物にあやかりたいです!!
また行きましょうね(^^)ノシ
Posted by ジジジジ at 2010年11月25日 10:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待望の・・・!!
    コメント(16)