2010年12月28日
天候悪し
24㌢のメバルを釣り上げて以来、
家の用事があったり天候に恵まれず釣りに行けていません(´~`)
そんなか、某釣具屋さん主催のアジングチャンピオンシップ2010の結果発表が
ありました。
結果は・・・・・・・
・・・・・・
・・
・
8位入賞(*^▽^)ノシ
・・・・・って本名バレちゃいましたね(^^A;)
初エントリーで何とか1桁代に残れました☆
いやぁ~それにしても最後数日間の怒涛の尺連発にはやられました。
どんどん×2順位が下がっていって不安がありましたが、とりあえず1桁代なら満足の結果です(^^)
まだ賞品取りに行けてないので年内には行こうかな・・・
さて、アジチャンも無事終わり次はロックDEナイトです!!
もちろん今回初エントリー!!!
24㌢のメバルを釣ったときは実はまだエントリーしておらず
登録ができなかった(;~;)
けど、今回期限は長いので気長に尺狙っていきます☆
さぁ~今日辺りが竿納めかも?
がんばろ!!
家の用事があったり天候に恵まれず釣りに行けていません(´~`)
そんなか、某釣具屋さん主催のアジングチャンピオンシップ2010の結果発表が
ありました。
結果は・・・・・・・
・・・・・・
・・
・
8位入賞(*^▽^)ノシ
・・・・・って本名バレちゃいましたね(^^A;)
初エントリーで何とか1桁代に残れました☆
いやぁ~それにしても最後数日間の怒涛の尺連発にはやられました。
どんどん×2順位が下がっていって不安がありましたが、とりあえず1桁代なら満足の結果です(^^)
まだ賞品取りに行けてないので年内には行こうかな・・・
さて、アジチャンも無事終わり次はロックDEナイトです!!
もちろん今回初エントリー!!!
24㌢のメバルを釣ったときは実はまだエントリーしておらず
登録ができなかった(;~;)
けど、今回期限は長いので気長に尺狙っていきます☆
さぁ~今日辺りが竿納めかも?
がんばろ!!
2010年12月24日
メバリング&アジング調査
早いもので昨日、某釣具屋主催のアジングチャンピオンシップ2010は終了してしまいました。
いろいろと情報を聞いていると皆さん最後に尺以上を上げている方が多かったみたいで・・・
今回、初エントリーですが一桁に残れることを期待して、結果を待っています。
さて話しは変わりますが、過去の記事の中で福井でナイトアジングは成立するのか?
ということを言っていましたが、昨日の夜にメバリング調査も兼ねて行ってきました!!
時間は2時間程度と朝より余裕を持って行動できます(^^)
とりあえず今回は近場&メジャー漁港を2箇所回ってみました。
まずは長橋漁港。
波が結構ありましたが波しぶきが霧状に波止をたま~に越えるくらいだったので問題ありません。
風も気になるほどではありません。
雷は・・・福井の街の方で時折、ピカピカと光っていますがこっちは問題なし(^^)
仕掛けはアジング仕様。
何投かキャストしていきますが、しばらくはアタリがありません。
遠投してリフト&フォールさせたりスローリトリーブしてみたり表層狙ってみたりボトムを探ってみたり・・・・
しかし、夜の海に一人ってのはやっぱり怖いですね(*д*)
朝はこれから段々と明るくなってくるという期待があるのでまだ我慢できるのですが、
夜はずーーーっと闇が広がりますからね。少し離れて見ると常夜灯が天からの光のように見えます(笑)
さて本題に戻りますが、遠投キャストしてちょうど手前のうねりがある辺りで引っ張られました!!
アタリ&Hitです!
その瞬間、ズゴゴゴッ!!と潜ろうとする突込みが((;゜д゜;))
根魚か!?
うわわゎwwと何とか回避したもののまたすぐに突込みが入り、
突っ込みのたびにドラグが「ジイィィィwwww」と鳴ります!!!!!
その後4回ほど怒涛の突っ込みを見せて上がってきたのは

なんとまぁ、24㌢のメバル君でしたぁ(*^ω^)/
長橋ではこの1匹に満足して調査終了。
次に向かうは国見です。
先行者が一人だけいました。
国見に着いてからは風が強まりだしてちょっと釣りが難しくなってきましたが
アジ&メバルの調査を開始します。
しか~し、風が段々と強まってきてさらには根掛かりで仕掛けをロスト(><)
30分ほど出来ましたがアタリは全く取れず終了となりました。
さて、次回は何処に行こうかな♪
いろいろと情報を聞いていると皆さん最後に尺以上を上げている方が多かったみたいで・・・
今回、初エントリーですが一桁に残れることを期待して、結果を待っています。
さて話しは変わりますが、過去の記事の中で福井でナイトアジングは成立するのか?
ということを言っていましたが、昨日の夜にメバリング調査も兼ねて行ってきました!!
時間は2時間程度と朝より余裕を持って行動できます(^^)
とりあえず今回は近場&メジャー漁港を2箇所回ってみました。
まずは長橋漁港。
波が結構ありましたが波しぶきが霧状に波止をたま~に越えるくらいだったので問題ありません。
風も気になるほどではありません。
雷は・・・福井の街の方で時折、ピカピカと光っていますがこっちは問題なし(^^)
仕掛けはアジング仕様。
何投かキャストしていきますが、しばらくはアタリがありません。
遠投してリフト&フォールさせたりスローリトリーブしてみたり表層狙ってみたりボトムを探ってみたり・・・・
しかし、夜の海に一人ってのはやっぱり怖いですね(*д*)
朝はこれから段々と明るくなってくるという期待があるのでまだ我慢できるのですが、
夜はずーーーっと闇が広がりますからね。少し離れて見ると常夜灯が天からの光のように見えます(笑)
さて本題に戻りますが、遠投キャストしてちょうど手前のうねりがある辺りで引っ張られました!!
アタリ&Hitです!
その瞬間、ズゴゴゴッ!!と潜ろうとする突込みが((;゜д゜;))
根魚か!?
うわわゎwwと何とか回避したもののまたすぐに突込みが入り、
突っ込みのたびにドラグが「ジイィィィwwww」と鳴ります!!!!!
その後4回ほど怒涛の突っ込みを見せて上がってきたのは
なんとまぁ、24㌢のメバル君でしたぁ(*^ω^)/
長橋ではこの1匹に満足して調査終了。
次に向かうは国見です。
先行者が一人だけいました。
国見に着いてからは風が強まりだしてちょっと釣りが難しくなってきましたが
アジ&メバルの調査を開始します。
しか~し、風が段々と強まってきてさらには根掛かりで仕掛けをロスト(><)
30分ほど出来ましたがアタリは全く取れず終了となりました。
さて、次回は何処に行こうかな♪
2010年12月22日
入魂式
昨日の晩のことです。
仕事を終えてから今日は家族の許しを得て釣具屋に直行しました。
もう一度、触ってみようそして良ければ・・・
釣具屋に1時間程いたでしょうか、ロッドの展示品の前でず~っと悩み出した答えがコレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

![]()
ついに買っちゃいました(*^▽^)ノシ
Soare SSのS706ULS!!
JJマックRと最後まで悩みましたが、振ってみての感触はほぼ同じで
したがJJマックRの方はリミテッドしか置いてなく、自分の欲しかったサイズ
が無かったことと、やはりソアレのリールに合わせられることもあり、悩みの種となっていた
張りの問題もSSであればそこまで気になるほどではなかったのが決め手になりました。
ただ、思っていたより価格が高めだったので予算ギリギリでした。
(ホントは¥2~3000残る予定だったんだけど・・・(;~;))
ウキウキで家に帰り、まずはいろいろと触ってみます。


さて、購入したはいいがいつ入魂させようか?
もちろん今日!!と思っていましたが予報では降水確率90%・・・(´д`;)
まぁ・・・さすがにムリか、明日にしよう。と思っているとjonnkaraさんから今日出撃すると
連絡が!!!(←話しが昨日の時点での話しなのでややこしくてすみません(ー人ー))
これで決心がつきました!
雨降ってても雨合羽着てフード付けて出撃だ!!
・・・・・で、今朝の出来事。
昨日、降水確率90%とか言ってたのに不思議と雨は降っていませんでした☆
昨日の晩、仕掛けを作っていたりして寝るのが遅くなってしまい、少し寝坊してしまいましたが
なんとか目的地に到着。
jonnkaraさんのいる先端まで早足で行きました。
今のところアタリは無しとのこと。時間は6時を過ぎていました。
Newロッドの話しを少ししつつキャストしていきます!
今日の為に新しく5gの自作キャロを作成したので、それをセッティングして挑みます(`ー´)/
キャストはやはりまだニューロッドに馴染めていないので思うようにはいかないですが
結構遠投が出来そうです。まぁいままでが6.6フィートのトラウトロッドだったことを考えると飛んで当たり前なんですが・・・(^^;)
何度かキャストしていきますがアタリもないまま時刻は6時25分。
時間だけが過ぎていきます・・・・・・・
すると、小さいアタリが!!
初アタリは掛けれませんでしたが、次のキャスト時に
「ビビンッ!」
ッシャwwww!!!
という具合で無事「入魂」完了です(*^m^)

まぁ、10㌢程度の豆アジ君でしたが、アジングしに来て入魂魚が外道でなくアジだったのが嬉しかったです☆
時間は6時28分。あと12分しかないww
あせりながらもキャストしていくとほぼキャスト毎にアタリが出だして今期初の1釣行5匹!!!
全て10~15㌢程の豆アジでしたがやっとこさ5匹釣れました=3
感度は素晴らしく良く、豆アジでもビンビン伝わってきます☆
気になっていた張り具合も15㌢ほどのアジでもなかなか楽しめる引きを伝えてくれて満足しています。
しかし、その楽しさを味わったのはたったの12,3分。
今回は入魂が目的だったのに欲が出てきたのかもっと長い時間味わっていたいと思うようになってしまいました(^^;)
今、モーレツに釣りがしたいです!!!
次はニューロッドで尺アジだ!!
仕事を終えてから今日は家族の許しを得て釣具屋に直行しました。
もう一度、触ってみようそして良ければ・・・
釣具屋に1時間程いたでしょうか、ロッドの展示品の前でず~っと悩み出した答えがコレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ついに買っちゃいました(*^▽^)ノシ
Soare SSのS706ULS!!
JJマックRと最後まで悩みましたが、振ってみての感触はほぼ同じで
したがJJマックRの方はリミテッドしか置いてなく、自分の欲しかったサイズ
が無かったことと、やはりソアレのリールに合わせられることもあり、悩みの種となっていた
張りの問題もSSであればそこまで気になるほどではなかったのが決め手になりました。
ただ、思っていたより価格が高めだったので予算ギリギリでした。
(ホントは¥2~3000残る予定だったんだけど・・・(;~;))
ウキウキで家に帰り、まずはいろいろと触ってみます。
さて、購入したはいいがいつ入魂させようか?
もちろん今日!!と思っていましたが予報では降水確率90%・・・(´д`;)
まぁ・・・さすがにムリか、明日にしよう。と思っているとjonnkaraさんから今日出撃すると
連絡が!!!(←話しが昨日の時点での話しなのでややこしくてすみません(ー人ー))
これで決心がつきました!
雨降ってても雨合羽着てフード付けて出撃だ!!
・・・・・で、今朝の出来事。
昨日、降水確率90%とか言ってたのに不思議と雨は降っていませんでした☆
昨日の晩、仕掛けを作っていたりして寝るのが遅くなってしまい、少し寝坊してしまいましたが
なんとか目的地に到着。
jonnkaraさんのいる先端まで早足で行きました。
今のところアタリは無しとのこと。時間は6時を過ぎていました。
Newロッドの話しを少ししつつキャストしていきます!
今日の為に新しく5gの自作キャロを作成したので、それをセッティングして挑みます(`ー´)/
キャストはやはりまだニューロッドに馴染めていないので思うようにはいかないですが
結構遠投が出来そうです。まぁいままでが6.6フィートのトラウトロッドだったことを考えると飛んで当たり前なんですが・・・(^^;)
何度かキャストしていきますがアタリもないまま時刻は6時25分。
時間だけが過ぎていきます・・・・・・・
すると、小さいアタリが!!
初アタリは掛けれませんでしたが、次のキャスト時に
「ビビンッ!」
ッシャwwww!!!
という具合で無事「入魂」完了です(*^m^)

まぁ、10㌢程度の豆アジ君でしたが、アジングしに来て入魂魚が外道でなくアジだったのが嬉しかったです☆
時間は6時28分。あと12分しかないww
あせりながらもキャストしていくとほぼキャスト毎にアタリが出だして今期初の1釣行5匹!!!
全て10~15㌢程の豆アジでしたがやっとこさ5匹釣れました=3
感度は素晴らしく良く、豆アジでもビンビン伝わってきます☆
気になっていた張り具合も15㌢ほどのアジでもなかなか楽しめる引きを伝えてくれて満足しています。
しかし、その楽しさを味わったのはたったの12,3分。
今回は入魂が目的だったのに欲が出てきたのかもっと長い時間味わっていたいと思うようになってしまいました(^^;)
今、モーレツに釣りがしたいです!!!
次はニューロッドで尺アジだ!!
2010年12月20日
悩み中
更新が遅れてしまいましたが、
日曜日に久々に福井新港の北防に行ってきました☆
理由としては
①平日、なかなか行きにくい場所。
②先日、巨アジが新港で釣れたことに期待。
③ライトタックルが破壊され、シーバスロッドしか用意できなかったこと。
④うまくいけばシーバス→巨アジ→青物の順で狙える。
そんなところでしょうか・・・
しか~し!!
結果は丸ボウズ(´~`;)
まぁ、あまり期待はしていませんでしたがやはりボウズはつらいですね。
ただ私の横で振っていたHさんには豆アジのスレ掛かりと、しっかりと口にフッキングされていたキスを
釣り上げていました。しかもメタルジグで!!
キスはHさんは釣れることを想定してなかったみたいでクーラーボックスを持ってきておらず、
私に譲ってくれました☆Hさんありがとうございました。美味しく揚げて頂きました(^^)

話は変わりますが、昨日破壊してしまったトラウトロッドに代わってライトタックルのロッドを
新調すべく、何にしようか非常に悩んでいます。
ネットでは色々と調べてみましたがとにかく手に触れてみないとわからない!!
ということでいくつか候補を上げてからさっそく釣り具屋Pへ。
そして手にした感想は・・・
とにかく軽い!!
いやいやいやびっくりです(°Д°)/
どれもこれもとにかく軽いのにびっくりしました。
ま・・・まぁそれはいいとして
候補を上げると
①シマノのソアレSS シリーズ
②ゴールデンミーンのJJマック シリーズ
③ダイワの月下美人シリーズ
一応、希望順ですが理由としては
①ライトタックルはシマノで揃えたいという変なこだわり(^^;)とリールがソアレBBであり、相性が良さそうで一体感も◎。
あとはアジングが中心ではありますがメバルやカサゴなどライトタックルとして狙える範囲をカバーするには
良さそうなロッドであること。
②実売価格が思っていたほど高くなくお財布に優しくコストパフォーマンスに優れている。①もそうですが見た目が気にいってる。
アジングロッドということもあり、アジングのみとして見れば候補の中では一番釣果が出そう。
③月下美人といえばダイワの有名ブランドのひとつ。一度は手にしてみたいシリーズ。
ですが、やはりライトタックルにダイワのイメージがあまりないので候補から外れるかもしれません。
う~ん、悩む・・・ほぼ私の中ではソアレSSで決まりなのですがただ1つ重要な問題が。
それはバット部がしっかりしすぎていて他と比べて硬いということ。
そりゃあべにゃんべにゃんのトラウトロッドを今まで使用していた私からしたら当然かも知れませんが
思っていた以上に硬かったです。最初ソアレGameを視野に入れていましたがこれはガッチガチで(その分感度は物凄く良さそうですが)完全に候補から外れ、ソアレの中でもそれなりの柔らかさがあったSSを候補に入れました。
私の場合、感度をビンビンにしてポンポンと釣り上げていく釣りよりもどちらかというと
掛けにくくても柔らかいロッドで魚を掛けてからロッドを曲げながらやりとりするのが好みなので、硬めという点は
非常に悩む点です。
もう一度釣り具屋に行って触ってみよう・・・・う~ん、悩む。
日曜日に久々に福井新港の北防に行ってきました☆
理由としては
①平日、なかなか行きにくい場所。
②先日、巨アジが新港で釣れたことに期待。
③ライトタックルが破壊され、シーバスロッドしか用意できなかったこと。
④うまくいけばシーバス→巨アジ→青物の順で狙える。
そんなところでしょうか・・・
しか~し!!
結果は丸ボウズ(´~`;)
まぁ、あまり期待はしていませんでしたがやはりボウズはつらいですね。
ただ私の横で振っていたHさんには豆アジのスレ掛かりと、しっかりと口にフッキングされていたキスを
釣り上げていました。しかもメタルジグで!!
キスはHさんは釣れることを想定してなかったみたいでクーラーボックスを持ってきておらず、
私に譲ってくれました☆Hさんありがとうございました。美味しく揚げて頂きました(^^)
話は変わりますが、昨日破壊してしまったトラウトロッドに代わってライトタックルのロッドを
新調すべく、何にしようか非常に悩んでいます。
ネットでは色々と調べてみましたがとにかく手に触れてみないとわからない!!
ということでいくつか候補を上げてからさっそく釣り具屋Pへ。
そして手にした感想は・・・
とにかく軽い!!
いやいやいやびっくりです(°Д°)/
どれもこれもとにかく軽いのにびっくりしました。
ま・・・まぁそれはいいとして
候補を上げると
①シマノのソアレSS シリーズ
②ゴールデンミーンのJJマック シリーズ
③ダイワの月下美人シリーズ
一応、希望順ですが理由としては
①ライトタックルはシマノで揃えたいという変なこだわり(^^;)とリールがソアレBBであり、相性が良さそうで一体感も◎。
あとはアジングが中心ではありますがメバルやカサゴなどライトタックルとして狙える範囲をカバーするには
良さそうなロッドであること。
②実売価格が思っていたほど高くなくお財布に優しくコストパフォーマンスに優れている。①もそうですが見た目が気にいってる。
アジングロッドということもあり、アジングのみとして見れば候補の中では一番釣果が出そう。
③月下美人といえばダイワの有名ブランドのひとつ。一度は手にしてみたいシリーズ。
ですが、やはりライトタックルにダイワのイメージがあまりないので候補から外れるかもしれません。
う~ん、悩む・・・ほぼ私の中ではソアレSSで決まりなのですがただ1つ重要な問題が。
それはバット部がしっかりしすぎていて他と比べて硬いということ。
そりゃあべにゃんべにゃんのトラウトロッドを今まで使用していた私からしたら当然かも知れませんが
思っていた以上に硬かったです。最初ソアレGameを視野に入れていましたがこれはガッチガチで(その分感度は物凄く良さそうですが)完全に候補から外れ、ソアレの中でもそれなりの柔らかさがあったSSを候補に入れました。
私の場合、感度をビンビンにしてポンポンと釣り上げていく釣りよりもどちらかというと
掛けにくくても柔らかいロッドで魚を掛けてからロッドを曲げながらやりとりするのが好みなので、硬めという点は
非常に悩む点です。
もう一度釣り具屋に行って触ってみよう・・・・う~ん、悩む。
2010年12月17日
悲劇の再来
しばらく行けていなかったので今日は頑張って行くことにしました!!
天気予報では降水確率50%くらい・・・半々なら何とかなる!
気合を入れて出発します。
さて、問題は波の状況です。
大味漁港が見えてきましたが辺りはまだ暗いので波の状況が車の中からではわかりません。
とりあえずそのまま小丹生漁港まで行き、ここで停車。一旦車の外に出て
状況を確認します。見た限りでは波はほとんどない、風は・・・少々あります。雨も今のところほとんどありません。
港内に人影はありませんでしたがこの状況ならと車に戻り、国見白浜へと向かいます。
しかしその途中、海の様子を見てみるとどうやら波は結構あるようです・・・大丈夫かなぁ(ーー;)
国見白浜が見えてきました。
やはり時折、波が被っています・・・が被っているのはテトラのほうだけっぽかったので
そのまま港内へ。先行者が1人いたようですがどうやら帰るようです。
ほかに車はなかったので先端独り占め(^m^)と準備をしていきます。
ガ!!ここでアクシデント発生!!!
ロッドを車に立てかけた状態でバックのドアを閉めたときに
グシャ・・・!!
あ゛あ゛ああぁぁぁwwww(!!゜д゜!!)
・・・やってしまったorz
いやいやいや、まだちゃんと確認してない、してない(ーー;)
どれどれ・・・っお!?無事かも??
よかった・・・・(^3^)♪
・・・・って
なんかブラ~ンって垂れ下がってるし(川´д`川)
やっぱり破壊されていましたorz
先端が虚しく垂れ下がっています。。。自分のテンションもダダ落ちです↓↓↓
しかもつい数ヶ月前に直って戻ってきたのにorz orz orz
とりあえず先端に立ってシーバスロッドでキャストしていましたが数投目で根掛かりし、
ルアーロスト&ラインブレイク(´д`;)
テンションさらに下降↓↓↓
ここには居たくない!!ということで移動を決意し、
最後に折れたロッド片手に鮎川漁港に挑みましたが
キャストは出来るものの着底、アタリともに皆無。
最終的にはまたも根掛かりで仕掛けロスト(;д;)
テンション下げ止まらず↓↓↓↓↓↓
限界を感じ、帰宅しましたorz
あぁ・・・ふんだりけったりというか後悔先に立たずと言うかなんと言うか・・・・(´~`;)
しかし、不幸中の幸い?ではありませんが今月はちょっと財布の中が潤っているので
来月分の小遣いの一部を前借りしてこの際だし、新調しようかなぁ・・・・
天気予報では降水確率50%くらい・・・半々なら何とかなる!
気合を入れて出発します。
さて、問題は波の状況です。
大味漁港が見えてきましたが辺りはまだ暗いので波の状況が車の中からではわかりません。
とりあえずそのまま小丹生漁港まで行き、ここで停車。一旦車の外に出て
状況を確認します。見た限りでは波はほとんどない、風は・・・少々あります。雨も今のところほとんどありません。
港内に人影はありませんでしたがこの状況ならと車に戻り、国見白浜へと向かいます。
しかしその途中、海の様子を見てみるとどうやら波は結構あるようです・・・大丈夫かなぁ(ーー;)
国見白浜が見えてきました。
やはり時折、波が被っています・・・が被っているのはテトラのほうだけっぽかったので
そのまま港内へ。先行者が1人いたようですがどうやら帰るようです。
ほかに車はなかったので先端独り占め(^m^)と準備をしていきます。
ガ!!ここでアクシデント発生!!!
ロッドを車に立てかけた状態でバックのドアを閉めたときに
グシャ・・・!!
あ゛あ゛ああぁぁぁwwww(!!゜д゜!!)
・・・やってしまったorz
いやいやいや、まだちゃんと確認してない、してない(ーー;)
どれどれ・・・っお!?無事かも??
よかった・・・・(^3^)♪
・・・・って
なんかブラ~ンって垂れ下がってるし(川´д`川)
やっぱり破壊されていましたorz
先端が虚しく垂れ下がっています。。。自分のテンションもダダ落ちです↓↓↓
しかもつい数ヶ月前に直って戻ってきたのにorz orz orz
とりあえず先端に立ってシーバスロッドでキャストしていましたが数投目で根掛かりし、
ルアーロスト&ラインブレイク(´д`;)
テンションさらに下降↓↓↓
ここには居たくない!!ということで移動を決意し、
最後に折れたロッド片手に鮎川漁港に挑みましたが
キャストは出来るものの着底、アタリともに皆無。
最終的にはまたも根掛かりで仕掛けロスト(;д;)
テンション下げ止まらず↓↓↓↓↓↓
限界を感じ、帰宅しましたorz
あぁ・・・ふんだりけったりというか後悔先に立たずと言うかなんと言うか・・・・(´~`;)
しかし、不幸中の幸い?ではありませんが今月はちょっと財布の中が潤っているので
来月分の小遣いの一部を前借りしてこの際だし、新調しようかなぁ・・・・
2010年12月16日
冬化粧
ついに降ってしまいました・・・雪が。
昨日の晩から軽く降り出していたことは分かっていたのですが
降り方も弱かったので今朝、出撃しようと思っていました。
が、朝4時に起きて外の様子を見てみたら・・・・
しっかりと積もってて、完全に行く気をなくしてしまいましたorz

話しは変わりますが
最近というかやはり今年のアジングでは時合いの時間が例年と
少し違うような感じがしています。
で、いろいろと思ったのですが私の場合平日、休日関係なく
昼間は釣行が難しいのですが、夜ならどうだろう?
いつもアジングの場合早朝のマズメ時を狙うために
少し早めに寝ていましたが、早起きのことを考えなければ平日でも夜遅めまで
釣りに行けます。
今度、時間を作って調査してみよう(^^)
昨日の晩から軽く降り出していたことは分かっていたのですが
降り方も弱かったので今朝、出撃しようと思っていました。
が、朝4時に起きて外の様子を見てみたら・・・・
しっかりと積もってて、完全に行く気をなくしてしまいましたorz

話しは変わりますが
最近というかやはり今年のアジングでは時合いの時間が例年と
少し違うような感じがしています。
で、いろいろと思ったのですが私の場合平日、休日関係なく
昼間は釣行が難しいのですが、夜ならどうだろう?
いつもアジングの場合早朝のマズメ時を狙うために
少し早めに寝ていましたが、早起きのことを考えなければ平日でも夜遅めまで
釣りに行けます。
今度、時間を作って調査してみよう(^^)
2010年12月14日
お勉強
今月はすこーしだけ副収入があったので
お財布が豊かになっています(*^▽^)
で、昨日書店で釣りの本を読んでいると
気になる本があって10分程悩んでましたが
買っちゃいました☆
コレ↓

前々から釣ってきた魚を捌いていてもなかなか上手く出来なかったり
捌き方がちょっと難しい魚があったりして、その度にネットでいろいろと勉強
していたのでこういう本が1冊ほしかったんです。
様々な切り方、盛り付け方、煮付けに干物の作り方、姿造りの方法なども
載っていて結構ためになります☆
まずはアジの姿造りに挑戦してみよかな(^^)
お財布が豊かになっています(*^▽^)
で、昨日書店で釣りの本を読んでいると
気になる本があって10分程悩んでましたが
買っちゃいました☆
コレ↓
前々から釣ってきた魚を捌いていてもなかなか上手く出来なかったり
捌き方がちょっと難しい魚があったりして、その度にネットでいろいろと勉強
していたのでこういう本が1冊ほしかったんです。
様々な切り方、盛り付け方、煮付けに干物の作り方、姿造りの方法なども
載っていて結構ためになります☆
まずはアジの姿造りに挑戦してみよかな(^^)
タグ :教本
2010年12月11日
気になる場所へ・・・
今日は崎漁港へと思っていましたが・・・
寝坊してしまいました(´~`)
ということで前々から気になっていた場所へ行くことに。
現地に到着すると人影はありません☆
独占状態で先端に入りますが、まぁ横風と向かい風がひどいのなんのって(´Д`;)
なんとか時合いには間に合いましたが釣りにはならずそのままボウズで終了してしまいました・・・
で、今日は休日なので平日より少しだけ時間が取れます。
なので、様子を見に今日行く予定だった崎漁港へ。
先端にはサビキの人達が2人入っていたので釣果の程を聞いてみると
時合いはほどよくあり、20㎝ほどのが釣れていたとのこと。
この時点で時間は7時頃でしたがまだ投げれば2投に1回は22~4㎝程度のアジがコンスタントに
掛かっていたので一応キャストしてみました。・・・まぁボウズでしたけどね(´ー`)
さて、明日は寝坊しないぞ!!
寝坊してしまいました(´~`)
ということで前々から気になっていた場所へ行くことに。
現地に到着すると人影はありません☆
独占状態で先端に入りますが、まぁ横風と向かい風がひどいのなんのって(´Д`;)
なんとか時合いには間に合いましたが釣りにはならずそのままボウズで終了してしまいました・・・
で、今日は休日なので平日より少しだけ時間が取れます。
なので、様子を見に今日行く予定だった崎漁港へ。
先端にはサビキの人達が2人入っていたので釣果の程を聞いてみると
時合いはほどよくあり、20㎝ほどのが釣れていたとのこと。
この時点で時間は7時頃でしたがまだ投げれば2投に1回は22~4㎝程度のアジがコンスタントに
掛かっていたので一応キャストしてみました。・・・まぁボウズでしたけどね(´ー`)
さて、明日は寝坊しないぞ!!
2010年12月10日
泣きか?笑いか?
最近、釣れていません・・・orz
前回の尺アジ以来、何回か行ってますが体外ボウズ。
もしくは10㌢前後の豆アジ数匹の釣果のみ・・・
ここらへんでこの悪い流れを断ち切りたいと数日前から思ってました。
しかし、冬型の気まぐれな天候でなかなか行くことも出来ませんでしたが
今朝は落ち着いていたので行ってきました!!
行き先は・・・波は高めなので安全な港内。
しかもデカアジが中の方まで入ってくる可能性も高いということもあり茱崎漁港に決定です。
前回はボウズはなんとか逃れたものの、豆アジ2~3匹の極貧釣果だったのでリベンジです、はい(`ω´)/
突堤は先着順になるので早めの場所取りが肝心です。
時合いまで釣れないのは分かっていてもギリギリで行くと場所がなくなってしまう
というのがツライところですよね(´~`)=3
現地に着いたときには先端にはサビキの人が1人のみでした☆
その後、jonnkara さん、Hさんと入り、皆さん戦闘準備に取りかかります。
今日の海は・・・・わりとクリアなので7g自作キャロとワームは・・・・・・・う~ん・・・・・・
ティクトのブリリアント2.5のナチュラルクリアだな!!
今日は前回jonnkaraさんとサビキの人にアタリが多かった方向に全員横一列に
なり戦闘開始です!!
5時40分・・・・・しーん・・・・・まぁこんなもんです(*´ω`)
5時50分・・・・・し~ん・・・・・まぁこんなもんです(´ω`)
6時00分・・・・・ブブブブブ(←携帯アラームね)・・・・・さぁ気合入れるぞ(`ω´)/
6時10分・・・・・・しーーーん・・・・・・・・・・あれ・・・・(´ω`;)?
6時15分・・・・・・しーーーーーん・・・・・・・・・・マジすか(´д`;)??
誰にもアタリらしきものがありません・・・orz
サビキの人達のウキも反応がないようです。
どうもアジさんは入ってきていない模様・・・
今日は平日、6時40分には強制納竿のアラームが鳴ってしまいます。
と、落胆しているとやっとアタリらしきものが出てきました!!!
皆さんにもアタリが出てきてjonnkaraさん、Hさんと次々に上げていきます。
・・・・・・・で、なんで俺だけこないのだ(;~;)
しかし、アタリはあります。
どうやらつまんでひっぱている感覚・・・・・・となるとアジが小さすぎて喰いきれていない??
すぐさまワームをこれ↓

マリア(Maria) ママワームエコ シラウオ
ママワームのシラウオ1.5インチに変更!!!
カラーは・・・・ピンクしか持ち合わせてないのでこれで決定!!!
そ・・・し・・・・て・・・・
ククンッ・・・
やっときたww(*^▽^)ノシ
型は小さいが何とか1匹Get☆
続けてまた豆アジGet☆☆
・・・豆アジしか来ない(;~;)
20センチくらいの1匹でもいいでキテーー!!!
・・・・・・ググンッ(!!!゜д゜!!!)
って、ホントにキタwww!!!
ドラグが「チリリリッ・・・・チリリリッ・・・・」と鳴り、ロッドが弧を描きます!!!
尺いったか!?
いや、尺は厳しいか?
そんな感じの引きを楽しみつつバレないようにバレないように慎重に寄せて抜き上げます(`д’)ヾ
うおぉぉwwwデカイ!!!デカイぞ!!!
コレは尺いってるやろ!!
Hさんもjonnkaraさんも「でけww、尺いってるわ!!」と言ってくれるほど見た感じデカイです!
もう頭の中は「31かな?32かな?33かな?34かな?いやいや34はないわ(笑)」って感じでしたが
今は一刻を争う時合い時間の為、計測は後回しです。
しかし、健闘虚しくその後は豆アジ1匹追加してからライントラブルと同時に終了のアラームが鳴ってしまいました。
そして、計測の時間です・・・・
結果は・・・あれ?
30・・・・いってないorz
何度測っても30届かずの29.0cm!!
人生初の泣き尺です(;~;)
因みに合間に釣れた11~2㌢のアジと並べて見ましたが

やっぱ25超えるとデカく見えます(´д`)/
それにしても惜しかったなぁ・・・あと僅か1㌢で喜びの30ア~ップだったんですが、なかなかうまくはいきません。
しかし泣き尺とはいえ立派な29㌢!!嬉しい1匹です(*^ー^)
さて、明日は土曜日。この漁港は多分満員御礼でしょう。
デカアジ求めて次のポイントを探さなくては・・・
前回の尺アジ以来、何回か行ってますが体外ボウズ。
もしくは10㌢前後の豆アジ数匹の釣果のみ・・・
ここらへんでこの悪い流れを断ち切りたいと数日前から思ってました。
しかし、冬型の気まぐれな天候でなかなか行くことも出来ませんでしたが
今朝は落ち着いていたので行ってきました!!
行き先は・・・波は高めなので安全な港内。
しかもデカアジが中の方まで入ってくる可能性も高いということもあり茱崎漁港に決定です。
前回はボウズはなんとか逃れたものの、豆アジ2~3匹の極貧釣果だったのでリベンジです、はい(`ω´)/
突堤は先着順になるので早めの場所取りが肝心です。
時合いまで釣れないのは分かっていてもギリギリで行くと場所がなくなってしまう
というのがツライところですよね(´~`)=3
現地に着いたときには先端にはサビキの人が1人のみでした☆
その後、jonnkara さん、Hさんと入り、皆さん戦闘準備に取りかかります。
今日の海は・・・・わりとクリアなので7g自作キャロとワームは・・・・・・・う~ん・・・・・・
ティクトのブリリアント2.5のナチュラルクリアだな!!
今日は前回jonnkaraさんとサビキの人にアタリが多かった方向に全員横一列に
なり戦闘開始です!!
5時40分・・・・・しーん・・・・・まぁこんなもんです(*´ω`)
5時50分・・・・・し~ん・・・・・まぁこんなもんです(´ω`)
6時00分・・・・・ブブブブブ(←携帯アラームね)・・・・・さぁ気合入れるぞ(`ω´)/
6時10分・・・・・・しーーーん・・・・・・・・・・あれ・・・・(´ω`;)?
6時15分・・・・・・しーーーーーん・・・・・・・・・・マジすか(´д`;)??
誰にもアタリらしきものがありません・・・orz
サビキの人達のウキも反応がないようです。
どうもアジさんは入ってきていない模様・・・
今日は平日、6時40分には強制納竿のアラームが鳴ってしまいます。
と、落胆しているとやっとアタリらしきものが出てきました!!!
皆さんにもアタリが出てきてjonnkaraさん、Hさんと次々に上げていきます。
・・・・・・・で、なんで俺だけこないのだ(;~;)
しかし、アタリはあります。
どうやらつまんでひっぱている感覚・・・・・・となるとアジが小さすぎて喰いきれていない??
すぐさまワームをこれ↓

マリア(Maria) ママワームエコ シラウオ
ママワームのシラウオ1.5インチに変更!!!
カラーは・・・・ピンクしか持ち合わせてないのでこれで決定!!!
そ・・・し・・・・て・・・・
ククンッ・・・
やっときたww(*^▽^)ノシ
型は小さいが何とか1匹Get☆
続けてまた豆アジGet☆☆
・・・豆アジしか来ない(;~;)
20センチくらいの1匹でもいいでキテーー!!!
・・・・・・ググンッ(!!!゜д゜!!!)
って、ホントにキタwww!!!
ドラグが「チリリリッ・・・・チリリリッ・・・・」と鳴り、ロッドが弧を描きます!!!
尺いったか!?
いや、尺は厳しいか?
そんな感じの引きを楽しみつつバレないようにバレないように慎重に寄せて抜き上げます(`д’)ヾ
うおぉぉwwwデカイ!!!デカイぞ!!!
コレは尺いってるやろ!!
Hさんもjonnkaraさんも「でけww、尺いってるわ!!」と言ってくれるほど見た感じデカイです!
もう頭の中は「31かな?32かな?33かな?34かな?いやいや34はないわ(笑)」って感じでしたが
今は一刻を争う時合い時間の為、計測は後回しです。
しかし、健闘虚しくその後は豆アジ1匹追加してからライントラブルと同時に終了のアラームが鳴ってしまいました。
そして、計測の時間です・・・・
結果は・・・あれ?
30・・・・いってないorz
何度測っても30届かずの29.0cm!!
人生初の泣き尺です(;~;)
因みに合間に釣れた11~2㌢のアジと並べて見ましたが
やっぱ25超えるとデカく見えます(´д`)/
それにしても惜しかったなぁ・・・あと僅か1㌢で喜びの30ア~ップだったんですが、なかなかうまくはいきません。
しかし泣き尺とはいえ立派な29㌢!!嬉しい1匹です(*^ー^)
さて、明日は土曜日。この漁港は多分満員御礼でしょう。
デカアジ求めて次のポイントを探さなくては・・・
2010年12月06日
う~ん・・・(´д`)
そして、本日月曜日も行って参りました!!
今日はHさんが茱崎に行くとの事で私も同行することにしました。
今日は寝坊せずしっかりと起きました☆これで敗因は一つ消えましたね(^^;)
海は数日前の嵐がウソのように波もなく、静かでした。
Hさんから電話が入って既に場所を取っているようです。
急いで現場に向かいます=3
茱崎のひたすらに長い堤防を早歩きでぜいぜいと息を切らしながら先端に向かい
到着するとサビキの人が2,3人・・・しかしHさんの姿が何処にも見当たりません((゜゜??)
急いで電話すると、なんとまぁ場所を聞き違ったみたいで向かいの堤防でライトを振っています。
・・・どうしよう、ここでしようか戻ろうか。
ここでやろうにも2,3人いたサビキの人たちが1、2人追加されてルアーマンは自分しかいません。
さすがに居づらくなり、元来た道をまたぜいぜい言いながら早足で戻ります(´д`;)
やっとこさHさんの場所に着けました(^^)
と、思いきや私が戻っている間にjonnkaraさんが合流したようです。
Hさんが場所を取っておいてくれていたのでそこに入りキャスト開始(`д´)/
今日は来るだろ!!ってな感じで気合を入れていると隣のサビキの人にアジがHit!!!
と、続けてjonnkaraさんにHit!!!!24~5㌢程の良い型です。
っしゃwwwwww俺も続けええぇぇwww(`д´)/
・・・・シーーーーン・・・・
Hさんと私は立ち位置上、同じ方面に。
jonnkaraさんとサビキの人は別方向に。
Hさんと私には・・・・・・シーーーーン・・・・・
jonnkaraさんとサビキの人にはその後も暫くまずまずの型を上げていきます。
場所が悪いのか!?
と、ここで突然のラインブレイク(*д*)
自作アジング用メタルジグに切り替えてjonnkaraさんの隣で打つものの型が小さいのか
乗ってきません(;~;)
そうこうしているうちに今度ははライントラブル・・・orz
仕方なくライトタックルの仕掛けを作り直してキャストしていきます。
しかし、時すでに遅し・・・時合いはあっという間に過ぎ去り残ったのは
豆アジのアタリ。
結局Hさんと私は豆アジ程度の釣果。
一方、jonnkaraさんとサビキの人は24~5㌢を筆頭にまずまずの釣果。
ちょっとした場所の違いで結構な差がついてしまった釣行となり、勉強になりました。
まぁ、とりあえず豆アジとはいえボウズでなくて良かったです(^^;)
さて、次は何処に行こうか・・・
今日はHさんが茱崎に行くとの事で私も同行することにしました。
今日は寝坊せずしっかりと起きました☆これで敗因は一つ消えましたね(^^;)
海は数日前の嵐がウソのように波もなく、静かでした。
Hさんから電話が入って既に場所を取っているようです。
急いで現場に向かいます=3
茱崎のひたすらに長い堤防を早歩きでぜいぜいと息を切らしながら先端に向かい
到着するとサビキの人が2,3人・・・しかしHさんの姿が何処にも見当たりません((゜゜??)
急いで電話すると、なんとまぁ場所を聞き違ったみたいで向かいの堤防でライトを振っています。
・・・どうしよう、ここでしようか戻ろうか。
ここでやろうにも2,3人いたサビキの人たちが1、2人追加されてルアーマンは自分しかいません。
さすがに居づらくなり、元来た道をまたぜいぜい言いながら早足で戻ります(´д`;)
やっとこさHさんの場所に着けました(^^)
と、思いきや私が戻っている間にjonnkaraさんが合流したようです。
Hさんが場所を取っておいてくれていたのでそこに入りキャスト開始(`д´)/
今日は来るだろ!!ってな感じで気合を入れていると隣のサビキの人にアジがHit!!!
と、続けてjonnkaraさんにHit!!!!24~5㌢程の良い型です。
っしゃwwwwww俺も続けええぇぇwww(`д´)/
・・・・シーーーーン・・・・
Hさんと私は立ち位置上、同じ方面に。
jonnkaraさんとサビキの人は別方向に。
Hさんと私には・・・・・・シーーーーン・・・・・
jonnkaraさんとサビキの人にはその後も暫くまずまずの型を上げていきます。
場所が悪いのか!?
と、ここで突然のラインブレイク(*д*)
自作アジング用メタルジグに切り替えてjonnkaraさんの隣で打つものの型が小さいのか
乗ってきません(;~;)
そうこうしているうちに今度ははライントラブル・・・orz
仕方なくライトタックルの仕掛けを作り直してキャストしていきます。
しかし、時すでに遅し・・・時合いはあっという間に過ぎ去り残ったのは
豆アジのアタリ。
結局Hさんと私は豆アジ程度の釣果。
一方、jonnkaraさんとサビキの人は24~5㌢を筆頭にまずまずの釣果。
ちょっとした場所の違いで結構な差がついてしまった釣行となり、勉強になりました。
まぁ、とりあえず豆アジとはいえボウズでなくて良かったです(^^;)
さて、次は何処に行こうか・・・