ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月25日

ブオオオォォwww

早朝に行ってきました!

最近アオリイカ狙いが続いていたので今日はシーバスや青物の情報をと思い、
三国突堤に行くことに。

行く途中、パラパラと小雨が・・・・
もしや、と思いましたが今回はセーフ(´=3`)
現地に着くころには雨は止みました☆

ただ、1つだけ気になることが・・・
それは、今関東方面に近付いている台風のこと。
まぁ、関東方面なのであまり影響はないだろうと思っていましたが、
考えが甘かったです。

砂地をてくてくと歩いていきます。

ビュ~~ビュウゥ~~


う~ん大丈夫かなぁ・・・・・

石畳付近を歩いていきます。


ビュオゥン~~ズボボボ~~~

あぁ、やべぇ・・・・やべぇぞ・・・(ーー;)

とりあえず、中間地点の常夜灯まで着いたのでここでシーバスを狙ってみます。
おりゃ!!シュルルルゥ~~~ン・・・カッ!!??


手元を見てみると巻いていたPEラインが底を着いたようです(´Д`;)
ただある程度の距離は出せていたのでこのまま続行!!

・・・が、コツ、コツ、といった当たりはあるものの喰ってはくれませんでした。

その場は諦めて先端方向に進みます。
明らかに人が少ないです。全員で4~5人といったところでしょうか。
反対に風は強さを増します。

北風のため海側からの波しぶきが時折堤防まで登ってきてます。

シュゴゴゴッゴ~~~~!!!
ズババババアアァァ~~~~!!!!
ブオオオォォォォォ~~~~~~~!!!!!

先端まで着きましたが、周りを一目見て帰りました(´~`;)

途中、ここまで来て何もしないのも勿体ないので川側にカニ歩きで投げていきます。
・・・・が、反応があるのかないのか全くわかりません(ーー;)

とりあえず、退散ですダッシュ



その後、三里浜や各漁港などで狙いをアオリイカにしたりして試しましたが、
どこも強風で釣りになりませんでした。

「今日はどこ行っても無理かな・・・」

と思い、帰りに久々にブラックバスを狙いに清水町の野池に行くことに。
そこで、ある発見をしてしまいました!!

今まで気がつかなかったのですが、明らかにコントロールが悪くなってました(ーー;)

魚の習性として常識ですが、殆どの魚の付く場所は基本的にストラクチャー周りです。
が、海の場合、港内は正確さを要求されることもありますが基本的に
野池やため池ほどの正確さは必要としません。


しかしブラックバスの場合は木の枝の下や影の下、その他もろもろですが結構きわを狙うことが
多いのではないかと思います。


で、結局コントロールの低下した私は数投目で木の枝に引っ掛けてしまい、
ルアー&PEライン十数メーターをロスト(;~;)

ラインの替えは無いため続行不可orz


結局ボウズで終わってしましました。

ってか、今月はお小遣いを使い果たしてしまったので来月まで釣りはお預けです(;ー;)
と思いましたが冷凍していた餌がありました!!

投げ竿はあるので次回は餌釣りに転向かも??

  


Posted by ジジ at 21:25Comments(4)釣行

2010年09月22日

やたwwwww

更新が遅れてしまってますが、月曜日も行ってきました。
メンバーは日曜日と同じの4人です。

今日は私にとっては初の波松です。
行こう行こうと思いながらもなかなか行けてなかった場所ということもあり
とても楽しみです(^^)

しかしながら、天候は雨(ーー;)

いつも、不思議なことに家を出るとき大雨でも海の近くになると自然と雨があがって
るような天候がほとんどでしたが、今回の雨の降り方は危険な振り方でした。


予想通り、現地に着いても雨、雨、雨。。。
まぁ、どしゃ降りではなかったので釣りすることに決定。


三里浜なんかもそうですが、波松はさらに闇ですね(´△`;)
1人では行きたくないです。


とりあえず皆で波被りのテトラを抜けて、安全地帯へと進み
左右に分かれて釣り開始!!


皆さん、もちろんエギングです。
・・・が私の場合、先日でのロッド骨折がまだ尾を引いており
エギングに対して少し抵抗があったため、最初はシーバス狙いでバイブ、ミノーなどを
交互に試してみましたが無反応でした。

皆さんもまだ、当たりは無いようです。
しばらく続けていましたが、やはり反応が無い為、ここでエギにチェンジ!!!


実は先日の「別れ」でエギを全て失ってしまったので、その日の夜に
P3に直行して新エギを2つだけ購入してました。これで今月のお小遣いは
ゼロです(;д;)これ以上は失えません!!
ただ、今回はサーフと言うことでちょっと安心でした。


まずは2.5号のナチュラルカラーで攻めるぜ!(`▽´)!とキャストwwww!!!!
今まではトラウト用ロッドでガンガン、シャクっていましたが今回は
シーバスロッドです。長さや硬さが全く違う為、非常にやりにくい(´~`;)
・・・・・で、やり方を変えてみました。

今回は底に着けてから大きなシャクりで誘わず、メタルジグのショートジャークのような
、ミノーのトゥイッチをするような感じでロッドを下に向けて4~5回ほど小刻みに振って
魚の動きに近づけてみました。

何投かしていると、異変が起こりました。

・・・・・グググッ・・・・・ググッ


え゛ぇwwwwサーフで根掛かりですかぁ・・・(ーー;)
とことん付いてな・・・・・・・・・・・ん??



根掛かりじゃなかった、藻かぁ・・・とりあえずロストせんくてよかっ・・・・・・・・・


グンッ・・・グンッ



!?         おおぉ!!
  
 
きたよぉwwwww(^▽^)/



ばれないように慎重に引き上げると















なかなか良いサイズのアオリイカが来てくれました☆


その後、HさんにHit!!ここで私は驚きました。


Hさんが釣り上げたイカをおもむろに鉄拳制裁しているのです((゜д゜))
手をグーにしてイカをボコッています!!
ここでjonnkaraさんが「絞めれました?」と一言。

絞めてるのかぁwww!(゜д゜)!

ここでHさんが「ほら」とイカを見せてくれましたが、
真っ白!!キレイに絞まってるしぃww。


私の頭の中では鋭利な物で「刺す」ことが常識化していたため、
有り得ない光景でした。


次、釣れたらやってみよう・・・(*^m^*)


さて、次に上げたのはjonnkaraさんでした☆
jonnkaraさんもエギングには苦戦していたため嬉しそうです(^^)
あとはMSMさんだけなのですがはるばる、遠征してきているので釣れてほしいという願いはあります。
・・・がちょっと苦戦中のようです。


その後、周囲も明るくなり始め、波も少しおさまったので先端方向へ足を進めます。
先端もかなり墨跡が残っており、非常に良さ気な感じ☆


で、第1投目・・・・・・・・・

グンッ・・・のったー(^^)/























・・・で↑これ鉄拳制裁で絞めてみました(^^)v
ホントに絞まったのでびっくりでしたが、以降は全て鉄拳制裁
で絞めるようになってしまいました(^^;)




そしてすぐさま
もう1杯キャッチ!!
























後日、Hさんに「ロッド折れてからついてるな!!」と言われましたが、
ホントにそうかもしれません。だって昨日のキジハタも折れてからの出来事でした。
それまで、しばらく良い釣果に恵まれていなかっただけに次回の釣行で良い釣果があったら
間違いないでしょう(`ー´)/

ここで、エギには休んでもらって再度バイブ・メタルジグなどを投入していると後ろから
「やっと、獲れましたよ」の声。

振り返るとMSMさんがアオリイカをGetしてました!!
とりあえず、良かったです(^^)

とキャスト再開しているとさらにMSMさんがアオリイカをGet!!!!

このまま3連荘!?と思いましたが、ここでストップしてしまったようです。



ここいらで、時間が来たので終了となりました。



最終的にボウズはゼロ!!
とても楽しい釣行となりました(^^)


次回は釣れるかな・・・海の神様よろしく(>人<)
  


Posted by ジジ at 12:11Comments(6)エギング

2010年09月21日

出会い、そして別れ。

日曜日のことになりますが、釣り仲間のjonnkaraさん、Hさん、私、そして
今回初の同行となるMSMさんと行ってきました。

狙いはアオリイカ。
まずは居倉漁港で合流。そのまま居倉漁港でと思いきや
港内は既に人で溢れかえっていたため、隣の小さな堤防ですることに。

現場についてみると、あきらかに浅い!!
明かりがあるとはいえ、暗くなる数m先の底が確認できるほどです。
これは、気をつけないと根掛かるな・・・と注意してやってみるものの
やはり根掛かりのオンパレードそして○○○のオンパレードでもありました(´~`;)

なんとかかんとかやっていると、ラインがピクンッ・・・・ピクンッと反応しました(゜0゜!)
とりあえず合わせつつ、寄せてみます。

・・・が、どうも反応がおかしいです。
根掛りではありません。
そして引きがあるような無いような・・・・
何かエギを引く力に対して横からも別の力が掛かっているような感覚です。

横にはjonnkaraさんとHさんがいました。


「あ~、もしかして交差しちゃったのかな?申し訳ない(ー人ー)」


そのまま、引き寄せていたら途中で外れたみたいだったので
jonnkaraさんとHさんに向かって「すいませんでしたー。」と一言。

・・・・・・・・が!! 見ると2人とも竿が海方向に向いていません(゜゜;)


あれ??もう一度確認してみます。
「今、エギ投げてました?」

jonnkaraさん、Hさん、「いや、投げてないですよ?」



??え??



じゃあ、一体あれはナンだったんでしょうか?
もしかしたら小さいイカが乗っていたのかもしれません。

気を取り直して投げていると
「そろそろ、移動しましょうか」の声。

じゃ、これで最後のキャストwww!!

・・・・・・ググンッ!?

あぁ゛wwww根掛りぃwww!!!
とはいえ、まぁ大丈夫だろうとラインを引っ張りますがこういうときに限って
外れません(´へ`;)


無理やり引っ張ると・・・・・・・・・・はい、ロストですorz


そう、上記に書いた○○○(←実はロストです)、そしてタイトルの「別れ」。
これはまだ序章に過ぎませんでした。




続いて、白浜漁港に行くことに。 
一番手前がガラガラで、豆アジが頭食われてクルクルと海面を回っているのを目撃した為、
皆で攻めてみることに。そこで本日初のイカがHさんにあたりました☆

が、その後は無反応だったため一服しながら周りを見渡すと、後ろの壁の向こうにテトラが
こんにちわしてました。

「これは行けるかも」と思い行ってみると餌釣りの方が一人だけだったので、
キャストwwwww!! 見た感じでは場所は良さ気です(^^)
そして何投目かでした。

ググンッ・・・・・・


あぁ・・・やっぱり根掛かりだ。
外れるかな・・・・・・・・・・グググッ・・・ググッ・・・・・・・・バツンッ!!
はい、2つめロストです(;~;)
2つとも高かったのに。。。



そのまま意気消沈し、次の場所へ。

次が最後でしたが鉾島へ行くことになりました。
現地に着くと駐車場がいっぱいです(´д`;)
なんとか車を停めることは出来ましたが先端は既に満員御礼です。

鉾島は諦めて手前の岩場ですることになりました。
と、すぐにHさんが2杯目のイカをGet!!
凄すぎですHさん。あなたは何故にそんなに釣れるんですか???

私も似た方向にキャストしてシャくっていきます。
・・・・・・
・・・・
やはり食ってきません(~~;)

そして、本日3つ目のエギロスト・・・・
「あぁ、もうあかん。最後のエギや。ここは岩場やで着底は出来んな。」

キャストして3~4カウントで1、2回のシャクりに変更。


そして、不意にクライマックスはやってきました。



シャクった瞬間「グシャッ」

鈍い中に軽さの残った何とも言えぬ音と感触と共に、竿先が上空ではなく
足元の海方向へ・・・・・・




あ゛ぁ゛wwwwwwww!!!!!!!















長年、愛用していたトラウトワンスペシャルが!
バス釣りの頃から愛用していたトラウトワンスペシャルが!!

骨折して天に召されてしまったようです(;~;)



でも、よく考えたらエギングであんなグニョグニョのロッドを力一杯シャクってたら
折れてもおかしくないです。私が悪かったんです。


しばらく放心状態でしたが気力を振り絞ってシーバスロッドで根魚狙いに変更。
すると、1投目から強いアタリが!?

結構な引きです((゜д゜))/
これは大きな「別れ」の反動でしょうか?
海の神からの慰め物でしょうか?

寄せて上げると立派なキジハタでした☆














その後、私も皆さんも特別な当たりはなく、本日は終了となりましたが
やはりクライマックスの別れはつらかったです男の子エーンしばらくするとアジングの季節です。
早くなんとかしないと。

  


Posted by ジジ at 11:56Comments(0)エギング

2010年09月13日

あぁ・・・今日の釣果は

土曜日の朝にエギってきました☆

今日はHさんとの釣行予定でしたが、Hさんは連日の釣行による疲れで
ダウン。私一人の釣行となりました。

さて、とりあえずどこに行こうかといろいろ悩みましたがまずは
茱崎漁港に入りました。

まぁ、今日は土曜日だし凄い人だろうなぁと思っていましたが、
いやぁ~、凄かったです!!車の数が異常でした(°Д°;)

先端までは行かずに手前の常夜灯付近でするつもりで行ってみると、やはり人でいっぱい。
端っこに1人分の場所がとれたので、とりあえずキャスト!!!!


・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・

シュ・・・・・シュ・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

シュ・・・・・シュ・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・



え~~、30分ほどこれの繰り返しでした(ー3ー;)

無反応のまま時間は過ぎ、場所変えようかと思っていたその時、
隣の人に動きが!?

おぉ、きてるww!

あがってきたのはもちろんアオリイカ。
しかも一目でデカイとわかるサイズでした☆

来てるじゃん!!
俺も続けとキャストキャストキャスト!!!

シュ・・・・・シュ・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

シュ・・・・・シュ・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

ダメだ・・・・OTL
場所移動、決定です。


次に近くの磯場に行ってみました。
ここは車が3台ほどしかなかったのでスレてなさそう(*^m^*)

よしよしと足場の良い場所を確保してキャストww!!!


・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・

シュ・・・・・シュ・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

ググッ・・・・・グッ・・・・・・・・

っしゃ、キタww!!!



ググググッ・・・・・・・グググググッ




・・・・・・根掛かりでしたOTL
結局、ロストです。

しかも2つも(;~;)


凹みつつ、場所移動決定!!


そのまま北上しつつ様子を見に長橋漁港に。
この頃には夜も明けてきてました。

まずはイカ墨チェック!!
と、足元を見て回りますが、前回来た時とほぼ変わっていませんでした。

あまり釣果は良くないのかな・・・・
んなら、場所移動決定!


って、もう帰ろうかなと思い来た道を戻る途中にやっぱりまだちょっと帰るには早すぎるかなと思い、
鉾島に寄ることにしました。

やはり土曜日は凄いですね、鉾島の駐車場が全てうまってました(´Д`;)
何とか1台入れるスペースがあったので車を止めて先端に行くことに。


先端には既に人が入っていたので、少しズレた場所でキャストwwwww!!!!
ここでは何度か釣っているのを目撃しているので期待感はあります☆

・・・・・が、現実は厳しく、ここでもやはり無反応。


隣の人も厳しそうです。


1時間ほどキャストを繰り返しましたが、そろそろやる気無しモードに突入。
もう、帰ろと思いその場を立ち去ろうと振り返ると隣の人に反応が!?


小さいですがアオリイカを釣り上げたww!!


やべぇwちゃんといるんやが(^Д^)/
と、立ち去るのをやめてやる気回復!!

っしゃ、キャストwww!!!!


シュ・・・・・シュ・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

ググッ・・・・・グッ・・・・・・・・


あ・・・・;

これは瞬時にわかりました。
根掛かりです(;―;)


・・・で、ロストOTL


はい、やる気ゼロです。



あぁ・・・・・・・今日の釣果は餌木マイナス3つかぁ。
  


Posted by ジジ at 00:14Comments(4)エギング

2010年09月06日

やっとこさ

金曜日の晩にまた行ってきましたサカナ


さてさて今日のお出迎えは・・・・

白ぶちと黒ぶちの野良猫でした(^^)



ちょうど、今日まで大味トンネルが工事中で夜間は完全通行止だったので
茱崎方面には峠を越えないと行けませんでした。

茱崎方面にもアオリイカポイントがいっぱいあるので行きたい気持ちを抑えて
今回はいつもの北上ルートで攻めて行きます(`п´)/


近年のエギングブーム(ブームかどうかはわかりませんが)は凄いですね☆
遠方からもたくさん来られて時間によっては1つの漁港でひしめき合うくらいの
方々がエギっているときもあります。



さてさて、今日はどうかな?



まず、第一ポイント。
人がいます。人がいます。結構多いです(゜д゜;)
港内手前から先端まで場所はそれぞれですが、
私が見てきた中では1番の多さじゃなかったかな?


っていうか今日の海は濁りがきっつい(*~*)
大丈夫かなぁ~と思いつつも、とりあえず2号のピンクをキャストww



風も少しあったのではっきり言って着底感覚がわかりません(^^;)




エギングも海釣りも今年で2年目。ほとんど勝手も分かっていないので
いつも、テキトーに10カウントゆっくりめに数えてからシャクりだしてます。

シャクりだしたら、大体5-7カウントおきにシャクりを2回程度。




・・・・・・・・・やっぱり反応はありませんOTL




次のポイントへ移動www車




今日は金曜の晩だしここはさっきよりやばいんじゃないか?
と思って港内に入ってみると・・・・・・


おっびっくり
意外と空いてるじゃん(^^)/



しばらく様子を見ていると、
常夜灯付近で豆アジでイカ狙いをしている人の方から「ブシュ・・・・・ブシュ・・・・・」

あきらかにイカが墨をはいてる音です!!


近寄って話を聞いてみると、なんとサビキに掛かったそうです☆
私もサビキに掛かるマイカ(実際はサビキに掛かった豆アジを取りにきた)を見たことはありますが
サビキのあの針で釣り上げるとは凄いです。

この方は夕方からずっとやっていたそうですが、今日は釣り人は入れ替わり立ち代り
入ってきているが全体で4,5杯くらいしか上がってなかったとのこと。



うえぇwwマジですか(~~;)


とはいえ何もしないのも気が引けるので、とりあえず数投して場所をずらして数投して
を繰り返していました。

が、やはり・・・・・・・・・OTL


エギングはフォール中が結構長いのでだんだん暇になってきました(ーー;)
・・・にしてもいつ見ても夜の海空は星が綺麗やぁ~とフォール中、ぽけぇ~っと空を見上げていると

・・・ククンッ






(キッ!!!゜д゜!!!タァww)






グッ っと合わせて、






オリャwwwwww!!!











サイズは小さいですがやっとこさ、今期初のアオリget(^^)v


その後、しばらくしてましたが、似たような場所でもう1杯上げて合計2杯☆
去年もこの漁港で人生初のアオリをGetした場所なので、私の中では
外せないポイントになりそうです(^^)


次のアオリイカ目標はとりあえず5杯以上かな?



  
タグ :アオリイカ


Posted by ジジ at 11:27Comments(6)エギング

2010年09月01日

いるにはいるのだが・・・

昨日の晩、またまたアオリイカが釣れないかと行ってきました。


海に出る際に大味漁港に出てくる山道(SSTのある道)を
よく通るのですが、夜中や早朝は必ずと言っていいほど、野生の動物に出会います。


今日はウリボウ(イノシシの子供)とイタチ君がお出迎えしてくれました☆



で、某漁港に到着。

海は前回より澄んでるキラキラ
豆アジが多数泳いでて、常夜灯の下なので海底まで見える感じ。

と、よくよく見てみると小さいイカさんがいっぱいいるではないですか(^^)


すかさずエギ投入!!


海が澄んでいたのでイカさんの動きが分かります。


ど~もエギに気付いて近寄っては来るものの途中で見切られてしまいます(´~`;)
う~ん・・・とりあえず、カラーチェンジ!!


でも、やっぱり見切られてしまいます。
沈下させながら「ん~~~小さいでかな?俺の姿が見えてるんかな?」
と悩んでいると、抱いてきた!!!



が、即バラし(´д`;) 
抱ききれてなかったのか、その後はまったく抱いてくれませんでした。




もうちっと勉強せなあかんなぁ・・・・

今日も行こかな?どしよかな?
  
タグ :アオリイカ


Posted by ジジ at 19:02Comments(2)エギング