2012年10月29日
ナイトリバー
土曜日に行って参りました。
本当は日曜日の朝に行きたかったんですが予報では雨が降って風が10メートル以上で波も2~3メートル・・・・
う~む、これは釣りにならんだろうな、ということでそうなる前の土曜日の夜に行くことに。
行先は三国突堤とサンセットビーチ横のヨットハーバー。
狙いはシーバス。
現地に着くと意外と車が多い(゜゜;)
風はありましたが波は・・・全くと言っていいほどありませんでした。
雰囲気も良く、釣れそうな感じだったんですがメインのポイントはすでに先客あり(´Д`)
一応、石畳を攻めてみますがここではノーバイトで終了。
そうそうにここは離れてそのままヨットハーバーへ向かいますが、風がだんだんと強くなってきて今晩は南南東の風・・・
ということはヨットハーバーだと思いっきり向かい風(;´Д`)
しばらく粘ってみましたがさらに風が強く、爆風になってきたので釣りにはならず即撤収orz
車に戻って、さてどうしたものかと考えます。
この風だと海岸線はほぼ全滅だな~、街中ならまだ風は穏やかかもしれんけど・・・
じゃ久々にリバーシーバス!?
ということで帰り道となる高屋橋まで車を走らせます。
現地には幸い先行者はおらず独占できるようです。
風も海ほど強くないようで一安心です(^^)
さて、ここで何を投げようか考え、レッドヘッドのシンペンをチョイス(ルアー名はハードコアでした)!!

デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100
約2年ぶり?のリバー打ちです。
誰もいない中、波の音も車の音も無く静かな闇夜に明るく照らし出される高屋橋。
時間の流れがまったりとしていて非常に気持ちがいい(*´ω`)フ~
ジギングのようにガシガシ動かすわけでもなくシンペンをユク~リ、マタ~リタダ巻きして数投目。
ググンッ(゜∀゜)!!
久々の魚の感触(*^∀^)
どうやら大きくはないようですが引きを堪能しつつ寄せ上げしたのは

30cmほどのウグイさんでございました。
いやいやいや、楽しませていただきましたよ、ありがとう(^^)ノシ
その後、いろいろと方向を変えてキャストしていくと

またウグイ。これも30cm前後。
やっぱりリバーフィッシュですね、川特有の魚の匂いがプンプンしておりますです(^^;)
さらに

またまたウグイくん。
こちらも30cm前後。なかなか元気でいい引きをしてくれました。
その後、連続して2匹追加で怒涛の5匹!!
すべてウグイですが(ーー;)
しかし、ウグイをいっぱいかけてくれた本日のルアー

デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100
も途中のライントラブル修正中にボトムを引っ掛けてしまい無念の殉職(川´Д`)/
唯一のシンペンルアーを失ってしまいました・・・
シンペンは一つは入れておきたいので今は何を買おうか思案中。
まぁ、自分としては本命はシーバスでしたが引きも楽しめたしマッタリ釣りもできたし
久々に満足した釣行となりました。海が荒れたときはリバーフィッシングですね!!
本当は日曜日の朝に行きたかったんですが予報では雨が降って風が10メートル以上で波も2~3メートル・・・・
う~む、これは釣りにならんだろうな、ということでそうなる前の土曜日の夜に行くことに。
行先は三国突堤とサンセットビーチ横のヨットハーバー。
狙いはシーバス。
現地に着くと意外と車が多い(゜゜;)
風はありましたが波は・・・全くと言っていいほどありませんでした。
雰囲気も良く、釣れそうな感じだったんですがメインのポイントはすでに先客あり(´Д`)
一応、石畳を攻めてみますがここではノーバイトで終了。
そうそうにここは離れてそのままヨットハーバーへ向かいますが、風がだんだんと強くなってきて今晩は南南東の風・・・
ということはヨットハーバーだと思いっきり向かい風(;´Д`)
しばらく粘ってみましたがさらに風が強く、爆風になってきたので釣りにはならず即撤収orz
車に戻って、さてどうしたものかと考えます。
この風だと海岸線はほぼ全滅だな~、街中ならまだ風は穏やかかもしれんけど・・・
じゃ久々にリバーシーバス!?
ということで帰り道となる高屋橋まで車を走らせます。
現地には幸い先行者はおらず独占できるようです。
風も海ほど強くないようで一安心です(^^)
さて、ここで何を投げようか考え、レッドヘッドのシンペンをチョイス(ルアー名はハードコアでした)!!

デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100
約2年ぶり?のリバー打ちです。
誰もいない中、波の音も車の音も無く静かな闇夜に明るく照らし出される高屋橋。
時間の流れがまったりとしていて非常に気持ちがいい(*´ω`)フ~
ジギングのようにガシガシ動かすわけでもなくシンペンをユク~リ、マタ~リタダ巻きして数投目。
ググンッ(゜∀゜)!!
久々の魚の感触(*^∀^)
どうやら大きくはないようですが引きを堪能しつつ寄せ上げしたのは

30cmほどのウグイさんでございました。
いやいやいや、楽しませていただきましたよ、ありがとう(^^)ノシ
その後、いろいろと方向を変えてキャストしていくと

またウグイ。これも30cm前後。
やっぱりリバーフィッシュですね、川特有の魚の匂いがプンプンしておりますです(^^;)
さらに

またまたウグイくん。
こちらも30cm前後。なかなか元気でいい引きをしてくれました。
その後、連続して2匹追加で怒涛の5匹!!
すべてウグイですが(ーー;)
しかし、ウグイをいっぱいかけてくれた本日のルアー

デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100
も途中のライントラブル修正中にボトムを引っ掛けてしまい無念の殉職(川´Д`)/
唯一のシンペンルアーを失ってしまいました・・・
シンペンは一つは入れておきたいので今は何を買おうか思案中。
まぁ、自分としては本命はシーバスでしたが引きも楽しめたしマッタリ釣りもできたし
久々に満足した釣行となりました。海が荒れたときはリバーフィッシングですね!!
2010年11月08日
久々の釣り
今朝、久しぶりに釣りに行ってきました!
向かうはリバー。
狙うは当然シーバスです。
平日ということもあり、マズメ時を狙っての短時間釣行でしたが
前回来たときに気になっていた場所に入ってみることにしました。
時間は5時頃、現地着。
5時30か6時前くらいからでしょうか、魚の活性も上がってきて、いたるところで捕食音やボイルが(*^▽^)/
すかさずK-tenさんにお借りしたLDSを投入しましたが、流れが全くないのでほっとんど動いてくれません(´д`;)
たまーにアクションさせるも無反応。
その後、5投毎にルアーをチェンジしたりレンジを変えたりするも、
私のルアーには興味が無いのか、あっちでバッシャ!!こっちでガボッ!!
目の前でガボンッ!!!と華麗にルアーをスルーしながら
魚の爆撃音だけが鳴り響いてました(;ー;)
独占状態だっただけになんとも悔しい・・・
帰りの際に前回お会いした方に偶然またお会いして、少しだけ雑談して帰りましたが、
このポイントでのルアー情報を教えていただいたので今度それでやってみたいと思います。
向かうはリバー。
狙うは当然シーバスです。
平日ということもあり、マズメ時を狙っての短時間釣行でしたが
前回来たときに気になっていた場所に入ってみることにしました。
時間は5時頃、現地着。
5時30か6時前くらいからでしょうか、魚の活性も上がってきて、いたるところで捕食音やボイルが(*^▽^)/
すかさずK-tenさんにお借りしたLDSを投入しましたが、流れが全くないのでほっとんど動いてくれません(´д`;)
たまーにアクションさせるも無反応。
その後、5投毎にルアーをチェンジしたりレンジを変えたりするも、
私のルアーには興味が無いのか、あっちでバッシャ!!こっちでガボッ!!
目の前でガボンッ!!!と華麗にルアーをスルーしながら
魚の爆撃音だけが鳴り響いてました(;ー;)
独占状態だっただけになんとも悔しい・・・
帰りの際に前回お会いした方に偶然またお会いして、少しだけ雑談して帰りましたが、
このポイントでのルアー情報を教えていただいたので今度それでやってみたいと思います。
2010年10月29日
リアルLDS
今日は高屋橋に行く予定でしたがjonnkaraさんが九頭竜川に行くとの事で、
いろいろと案内してもらおうと同行することにしました。
現地に到着するとすでに何人かの人が釣りをしていました。
川は場所が限られる為ホントに案内程度でしたが今日だけでたくさんのポイントを
知ることが出来てよかったです。
そして最後にK-tenさんがしている場所へ移動して久しぶりに釣り仲間集結です(^^)
ここの場所は今まで紹介していただいた箇所とは違い、大きく開けた場所だった為
ここで少しだけですがそれぞれに釣りを楽しみました。
私はLDSを持ち合わせていなかったため、何を使おうか悩んだ挙句
ジョイントタイプのフロティングミノー「シーバスハンター」で川の流れに任せつつ、
デッドスローのリトリーブで攻めることに。
2投目くらいだったでしょうか、「ククンッ」と何かが掛かった??
底に当たるとコツッという感じなのでそれとは違うのはわかりましたが何が掛かっているのかは
まったく分かりませんでした。
・・・で、とりあえず寄せてみると、なんと!!

アユでした(゜゜;)
しかも、カサカサしてます。
まだピチピチ生きてましたがLDSよりちょっと大きめのリアルLDSと言えばいいのでしょうか・・・
こいつに針、付けて流してれば・・・・なぁ~んて酷いことは出来るはずも無くリリースしましたが、
びっくりでした。LDSでこいつを掛けたら面白かったんですがね・・・(^^;)
その後、K-tenさんがうっちゃんを1つ上げてこれにて今日の釣行は終了となりました。
その後の談話で自分はLDS所持していないと話しているとK-tenさんがLDSを借してくれました☆
ありがとうございます(^^)お借りしたLDSで釣果を出せるよう頑張ってみます!!
来週から1週間、中国に出張の為、釣りに行けません(><)
ちょうど海でも川でもお祭り騒ぎになりそうな感じなのにorz
明日、明後日と出来るだけいっとかないと!!
いろいろと案内してもらおうと同行することにしました。
現地に到着するとすでに何人かの人が釣りをしていました。
川は場所が限られる為ホントに案内程度でしたが今日だけでたくさんのポイントを
知ることが出来てよかったです。
そして最後にK-tenさんがしている場所へ移動して久しぶりに釣り仲間集結です(^^)
ここの場所は今まで紹介していただいた箇所とは違い、大きく開けた場所だった為
ここで少しだけですがそれぞれに釣りを楽しみました。
私はLDSを持ち合わせていなかったため、何を使おうか悩んだ挙句
ジョイントタイプのフロティングミノー「シーバスハンター」で川の流れに任せつつ、
デッドスローのリトリーブで攻めることに。
2投目くらいだったでしょうか、「ククンッ」と何かが掛かった??
底に当たるとコツッという感じなのでそれとは違うのはわかりましたが何が掛かっているのかは
まったく分かりませんでした。
・・・で、とりあえず寄せてみると、なんと!!

アユでした(゜゜;)
しかも、カサカサしてます。
まだピチピチ生きてましたがLDSよりちょっと大きめのリアルLDSと言えばいいのでしょうか・・・
こいつに針、付けて流してれば・・・・なぁ~んて酷いことは出来るはずも無くリリースしましたが、
びっくりでした。LDSでこいつを掛けたら面白かったんですがね・・・(^^;)
その後、K-tenさんがうっちゃんを1つ上げてこれにて今日の釣行は終了となりました。
その後の談話で自分はLDS所持していないと話しているとK-tenさんがLDSを借してくれました☆
ありがとうございます(^^)お借りしたLDSで釣果を出せるよう頑張ってみます!!
来週から1週間、中国に出張の為、釣りに行けません(><)
ちょうど海でも川でもお祭り騒ぎになりそうな感じなのにorz
明日、明後日と出来るだけいっとかないと!!
2010年10月07日
リバー
昨日の晩、豆アジ釣りに海に出ようかシーバス狙いに久々に川に出ようか迷っていました。
気持ち的には7:3で豆アジ・・・やっぱポンポン釣れる豆アジかな!!
と、出ようとしていた矢先、K-tenさんから1通のメールが・・・
川の情報でした。
川に行こー(^^)/
川に行くのはどれくらいぶりだろうか・・・
K-tenさんの情報では一部、整備が入って釣りやすくなっていたとのこと。
現地に着いてみると確かに今まで行けなかった部分が行けるようになっていました。
が、すでに一人のルアーマンがその付近で投げていた為、少し離れてキャストスタート!!
とりあえずはバイブレーションで探っていきます。
クルクルクル・・ガッ・・ガガッ・・ゴッ!!!
ここは結構浅めの部分があるため、必ずと言っていいほど底に当たってしまいます。
その部分はスーパーハイスピードリトリーブで何とかかんとか難を逃れていました。
が、反応は無かった為ミノーに変更。
川の状況は悪くありません。
数分おきに捕食音が聞こえたりボイルしてたり。
と、ここで先行者が何かを釣り上げたようです!!
俺も釣りてぇー!!キャストーーーー!!!!
なかなか、食ってきません(´~`)
・・・コッ・・・コッ・・・ゴゴッ・・・
あぁ~また底に当たってるぅ(´д`;)
攻めにくいなぁ・・・
・・・ググンッ(!!!゜д゜!!!)
きた!!!
きた、キタ、来た、kitaーーーーーー!!!!
大きさはそこまで大きくはないようです。
近くまで慎重に寄せていくとバシャバシャと暴れています。
うおぉぉwwwバレないでくれぇww
銀色の魚体がバシャバシャしてます!!
期待大!!
そのまま抜き上げて早速、確認(^^)
大きさは30~40センチくらいでしょうか、セイゴちゃんかな(^^)
・・・・ん?
なんか口が小さい・・・魚体がちょっとおかしいぞ・・・??
よくよく見てみると噂のうっちゃんでした(^^;)

シーバスしか頭に無かったのでちょっと残念でしたが、
初うっちゃんということでこれはこれで嬉しい☆
が、写真のうっちゃん、なんかシーバスに似てません?
釣友に報告したらK-tenさんが「ウーバス」と名づけてくれました(^^;)
確かに、写真を見てみるとなんかシーバスに似ています。
が、実際に見た魚は確かにウグイだったと思います。
その後、ライントラブルなどが続きボイルも無くなり静かな川になったので撤収しました。
時間が無いときなどは海に行かずに川に行ってみるのもおもしろいなぁ・・・
次こそはホンモノのシーバスをこの手に(`д´)/
気持ち的には7:3で豆アジ・・・やっぱポンポン釣れる豆アジかな!!
と、出ようとしていた矢先、K-tenさんから1通のメールが・・・
川の情報でした。
川に行こー(^^)/
川に行くのはどれくらいぶりだろうか・・・
K-tenさんの情報では一部、整備が入って釣りやすくなっていたとのこと。
現地に着いてみると確かに今まで行けなかった部分が行けるようになっていました。
が、すでに一人のルアーマンがその付近で投げていた為、少し離れてキャストスタート!!
とりあえずはバイブレーションで探っていきます。
クルクルクル・・ガッ・・ガガッ・・ゴッ!!!
ここは結構浅めの部分があるため、必ずと言っていいほど底に当たってしまいます。
その部分はスーパーハイスピードリトリーブで何とかかんとか難を逃れていました。
が、反応は無かった為ミノーに変更。
川の状況は悪くありません。
数分おきに捕食音が聞こえたりボイルしてたり。
と、ここで先行者が何かを釣り上げたようです!!
俺も釣りてぇー!!キャストーーーー!!!!
なかなか、食ってきません(´~`)
・・・コッ・・・コッ・・・ゴゴッ・・・
あぁ~また底に当たってるぅ(´д`;)
攻めにくいなぁ・・・
・・・ググンッ(!!!゜д゜!!!)
きた!!!
きた、キタ、来た、kitaーーーーーー!!!!
大きさはそこまで大きくはないようです。
近くまで慎重に寄せていくとバシャバシャと暴れています。
うおぉぉwwwバレないでくれぇww
銀色の魚体がバシャバシャしてます!!
期待大!!
そのまま抜き上げて早速、確認(^^)
大きさは30~40センチくらいでしょうか、セイゴちゃんかな(^^)
・・・・ん?
なんか口が小さい・・・魚体がちょっとおかしいぞ・・・??
よくよく見てみると噂のうっちゃんでした(^^;)
シーバスしか頭に無かったのでちょっと残念でしたが、
初うっちゃんということでこれはこれで嬉しい☆
が、写真のうっちゃん、なんかシーバスに似てません?
釣友に報告したらK-tenさんが「ウーバス」と名づけてくれました(^^;)
確かに、写真を見てみるとなんかシーバスに似ています。
が、実際に見た魚は確かにウグイだったと思います。
その後、ライントラブルなどが続きボイルも無くなり静かな川になったので撤収しました。
時間が無いときなどは海に行かずに川に行ってみるのもおもしろいなぁ・・・
次こそはホンモノのシーバスをこの手に(`д´)/