ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月23日

コイの季節

ブログを始めて6年目、初めてトップにナチュラム広告が来てしまいました( ; ´ Д ` )


まぁ、逆に言えば今まで1ヶ月に1度は必ず更新していたというわけで・・・
そう思うとよく継続したなぁと自分に感心してしまう今日この頃です(´∇` ;)

しかも今回は面倒くさくて更新していなかった訳ではなく、年始の釣り初め以降
釣りに全く行っていませんでした。


出ようと思いながらも寒さに負け続け、気が付いたらメバル釣りに全く出ていない日々、ヌクヌクと
家の中に閉じこもっておりました(´ー`)







しかし、そんな空気を変えてくれたのが息子の一言でした。


「またあそこでおっきい魚釣りたい」







ということで










約2時間かけて行ってきました(;´ー`)


分かる人にはすぐに分かると思います。
何十年も前から変わっていない古き良き釣り堀。

そう、近いようで結構遠い「手取りフィッシュランド」の遊園地内にあるコイの釣り堀です!!




確か去年も似たような時期にココに鯉を釣りに来たような・・・

天候も悪いし自然の魚もなかなか釣れないこの時期、むしょ~に釣り堀に行きたくなってしまうのです。




珍しく天気の良い冬の昼下がり、プカプカ浮かぶウキを眺めながら息子と二人ベンチに腰を下ろす・・・


チョンチョンと前当たりを教えてくれるウキに心踊らされ




「ほら食え!」



「いまっ!!」



「まだか・・・??」



「んー・・・・・キタッ!!・・・・・ああぁーー(川´д`)」



てな感じでタイミングを外したり、バラしたりしながらも








とりあえず、自分も息子もキャッチに成功♪


あっという間に終了の時間が来てしまったので、今回は前々から気になっていた別の場所へ。。。


















手取りフィッシュランドの向かいの堤防沿いにあるドリームレイク
手取りフィッシュランドから車で1分という超近場(笑)


こちらではコイ釣りとブラックバス釣りが楽しめる場所で一度行ってみたかったのです。





実際、こういう釣り堀専門の場所は初めてだったのですが思っていたよりしっかりと整地されてて
設備も整ってました。今回はコイ釣りだったのでブラックバスの池には行けませんでしたが
結構賑わっていて楽しそうでしたね。

コイ釣りの池も釣りしやすくなっていて魚の反応も良く、エサを投入後すぐに反応があります。




ただ、ところ変わればタイミングも変わるのか分かりませんが合わせのタイミングが手取りとは
若干違うようで慣れるのに大変でした(´ω`)ゞ



まぁ、自分はこういう釣りも好きなので何時間もハマっちゃうのですが
息子はテンポよく釣れてくれないとだんだん飽きてきちゃうみたいです(´ー`;)







とはいえこちらでもお互いに1匹はキャッチに成功しました♪



費用は手取りフィッシュランドとドリームレイク合わせて2時間で¥1,300と
思っていたより安く済んだしとても楽しめました(´ー`)



この時期は恒例になりそうです(^^)




2月ももうそろそろ終わり。
3月に入るとそろそろ海も活気づいて来る頃かと思います。





さて、本腰入れますか!!(`∀´)ノシ


  


Posted by ジジ at 22:54Comments(2)その他

2012年09月27日

始めました


貯金始めました。



















































目標¥50,000









月々節約して少しずつ貯めていきます。










とりあえず













































10月分の大口を貯金箱にいれました!!






すでに埋まりそうですね(´ω`;)






え?何を買うかって??





詳しくは言えません・・・が今回は早まりました(ーー;)





もう少しじっくりゆっくり丁寧に調べを十分にしてから買うべきでした。






少しずつゆっくり貯めていこう。










  


Posted by ジジ at 16:33Comments(0)その他

2011年11月21日

お久しぶりです

前回の更新よりかなり間が空いてしまいましたね・・・

まぁ、これといって特別な情報はございませんです、はい(´ω`;)
なかなか更新するにも時間がかかり、仕事が結構忙しくてなかなか更新が出来ていない状態なんです(;~;)



短いですが、近況を少しだけ・・・



釣りにはたまぁ~に行けている状態です。
目立った釣果は無く、小アジが数匹のみです・・・ただ!!
いろいろと災難がありまして、ライトタックルに使用しているリール「ソアレBB2500HGS」が
海ポチャしちゃったり、ベール部のバネとネジが吹っ飛んでベールが破損してしまったりと
災難が続いております(´д`)/


家のほうはというと、外壁材の入荷が遅れ今現在張り出してる感じです。
中の仕事は一応順調で各部屋に石膏ボードが張られ、よりリアル感が増してきました♪
今からクロスの最終選択に入っていくところです。
なかなか素人が選択するのでは難しいでしょうからコーディネーターさんの意見や提案を
聞きながら慎重に決めて行きたいと思います。


以上!!

また、時間みながら更新していきます(^^)ノシ
  
タグ :近況


Posted by ジジ at 11:57Comments(4)その他

2011年10月08日

つぶやいてみる

仕事が忙しくて更新している時間がない・・・

釣りも結局先月にMSMさんが来られて以来行けていない・・・

あぁ・・・この3連休はまたMSMさんが来福されるとのこと、1日でもいいから釣りに行けるよう
調整しておこう(´ω`)/

  


Posted by ジジ at 10:53Comments(6)その他

2011年08月29日

夏の終わりに・・・

先週の土曜日に釣りに行こうと勇んで早寝しましたが、
結局起きたのは7時(ーー;)マジ凹みです(川´Д`)/

来週あたりにはアオリイカも良い感じのサイズになってきてるだろうから
必ず起きよう!!!


ということで、家の話が続いてしまいますが今朝、ついに地鎮祭を執り行いました☆
お天気にも恵まれ、朝の8時30という暑くなる前に山建さんも参加して無事終えることが出来ました(^^)


ちょっとドキドキしながらカマを持って「えいっ!!×3」とか清め塩持って神主さんの後について行ったり、
玉串を捧げたり、笛ふいてもらったりとなんか神聖な儀式なんだなと改めて思いました。


式自体は30分程度で終わったのでその続きで久しぶりの打ち合わせ。
少しづつではありますが着々と家造りは進行中です(^^)


地鎮祭の画像は自分が施主なので取れなかったのでありません(´Д`;)
山建さんに聞いてみてあったら後ほどUPしてみます!!



画像もないと寂しいので実は寝坊した土曜日に家族で暑い夏を忘れようと涼みに滝を見に行きました☆

場所は池田町の龍双ヶ滝!


地名音痴なジジは嫁さんに案内してもらいながら到着すると「ふぁみ~る」に特集がくまれていたせいか
思っていた以上に凄い人、人、人(;゚Д゚)!


駐車場に車を止めて上に登っていくと滝の音とともに涼しい滝の霧雨が降り注いできます(>▽<)

カメラも用意していたので試し撮りがてら・・・と思っていましたが、いつの間にか
嫁、子供を忘れてカメラ小僧になってしまいました(;A^^)



まずは龍双ヶ滝の全体を↓









次に下まで降りてパシャカメラ
写っているのは息子ですが、滝の大きさがわかります。










滝のてっぺんをアップでキラキラ













大きな滝の横にあった小さな滝?を設定を変えて撮ってみた電球









その後、池田町まできたんやでってことで
ほかに有名な「かづら橋」も見に行ってきました♪






なぜか通行料を取られました(ーー;)







でも、山の中はほんとに涼しく、良いプチ旅行でした(^^)







そして、今日さきほど8月ももう終わり=夏も終わりということで
余っていた花火を全部しちゃいましたクラッカー





写真は線香花火です。


もう夏も終わり、残暑がきつい秋に入っていきますね。



海の魚達も活気付いてくる頃です(^^)
気を引き締めて朝寝坊しないようにしないと!!

  


Posted by ジジ at 01:09Comments(6)その他

2011年04月07日

甦る記憶

ひっっっっっさしぶりに聞きたくなって
youtubeみたらやっぱりカッコイイ♪









ジジが初めてハマったバンドです。

まぁ、知らない人はいないでしょう!!
中学、高校と嫌になるほど聞いたなぁ・・・

X サイコー!!!!(`ω´)/




ついでにギターを始めるきっかけになったHIDEのギターソロも↓


  


Posted by ジジ at 23:27Comments(0)その他

2011年03月22日

自粛

東日本大震災より10日以上たち、現地では少しずつではありますが
落ち着きを取り戻しつつあるようです。しかしながら、
まだまだ救援の手が届いていない地域もたくさんあるのも現状です。

被災者の方たちにとって代わることは出来ませんが少しでも何か出来ればと思い
物資を送ったり今までカンカンに貯めていた小銭を全て募金に回したりしています。

しばらく、釣りや建築の話しを自粛してました。
でも、いつまでも喪に伏していてはいけないのではないかと思い始めています。
このままの状態では日本全体の雰囲気が暗いままなり、
日本経済も不安定な状態が続いてしまいます。

救援物資や義援金も当然必要ですが自粛ばかりでなく
日本を活気付かせる為にも「今まで通りの生活」を送ることで日本経済を
安定させていくこともまた必要ではないかなと思います。


批判されることもあるかもしれませんが
またこれからぼちぼちと釣りや家作りの話しを再開していきたいと思いますので
宜しくお願いいたします。


  


Posted by ジジ at 15:59Comments(6)その他

2011年03月12日

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)

まずは、東北地方太平洋沖地震と津波により被災 された皆様方には深くお見舞い申し上げます。

最初、地震を感じた時は仕事中だったためかそこまでとは思っていませんでしたが、
家に帰ってテレビなどでその状況を把握した時に、初めて今回の地震の深刻さを知りました。


地震、津波、そして二次災害の恐ろしさ、
自然の恐ろしさを再認識しました。


津波が街を飲み込み、去った後のあの悲惨なまでの光景は自分にとってあまりに衝撃です。
昔、「はだしのゲン」という広島原爆を題材にした漫画を読んでいたことがありましたが
その時の原爆が落ちた広島の風景を思い出しました。



幸いにも福井ではほとんど被害はありませんでしたが、
今でも震度の強い「誘発地震」がいたる所で発生しています。
福井が震源地の地震もあり、まだいつどこで大きな地震が発生するか
わかりませんので、皆さん気を付けて下さい。



福井新聞社から転載させて頂きましたが福井県内でも今回の地震に対しての義援金の受付が
各地で始まっているようですので参考になればと思っています。






▽日赤県支部 
 14日から1カ月間。振込先は福井銀行と福邦銀行。
 いずれも口座名義は「日本赤十字社福井県支部 支部長 西川一誠」。
 口座番号は福井銀行が「福井銀行木田支店 普通 1144543」、
 福邦銀行が「福邦銀行 本店営業部 普通 5484634」。
 振込手数料は無料だがATMは有料。電話0776(36)3640。

▽県民生協 
 義援金と未使用の毛布、タオル、スリッパなど日用の救援物資を県内6店舗と共同購入で受け付ける。
 食料品など賞味期限のあるものは不可。義援金は持ち込みのほか、組合員共同購入の注文書でも受け付ける。
 県民生協コールセンター=フリーダイヤル(0120)016165、携帯・IP電話専用回線は電話0570(016)165。

▽鯖江市内の市民団体と同市 
 本町2丁目の商店街周辺で13日に開催する「誠市」「ご縁市」各会場に募金箱を設置。
 窓口を一本化し、市を通じて被災地へ寄付する。

▽越前市  
 市役所に義援金の募金箱を設置。平日は社会福祉課、時間外は本庁舎北入り口に置く。物資は受け付けない。

▽日赤県支部小浜地区 
 小浜市役所、食文化館、道の駅「若狭おばま」に募金箱を設置。

▽平和堂 
 アル・プラザ敦賀、武生、鯖江、ベル、アミとフレンドタウン福井の6店舗に募金箱を設置。

▽永平寺四季食彩館れんげの里出荷組合 
 JA吉田郡の農産物直売所「永平寺四季食彩館れんげの里」(坂井市丸岡町新鳴鹿3丁目)に募金箱を設置。






最後に、まだ安否確認されていない方々が多数いらっしゃいますが、
1人でも多くの方々のご無事を心よりお祈りいたします。  


Posted by ジジ at 22:49Comments(0)その他

2011年02月10日

悩み事

長い間更新していませんでしたが、その間に1度だけ
行ってまいりました(^^)

福井豪雪?も終わり一気に気温が上がった頃だったと思います。


しかしその日はカメラを忘れ、ケータイもバッテリー不足で写真を撮ることは出来ませんでしたが
19㌢を筆頭に計5匹前後の釣果だったと思います。


最近、釣りに行きたいのですが気分的になかなか乗れません。
というのも、実は今大きな悩み事がありまして・・・・




私は今30歳なのです。



そして長男であり2児のパパなのです。



今現在は実家近くの借家に住んでおりますです。



もう、結婚して借家に住みだしてから5,6年たちます。






そうなのです、そろそろ家の事を考えないといけない!!!




ということでローンの事なども考えるとそろそろ実家に戻るのか!?それとも別の場所に一戸建てを建てるのか!?

そんなこんなで休日を含め、夜な夜な話し合いをしているのであります(´▽`;)



とはいえ、釣りに行きたい気持ちはあるのでペースは落ちるかもしれませんが
うまく両立していけたらと思ってます。


また、家の件もちょくちょく話題に出していきたいと思っていますが
どうなることやら・・・先が不安です(´~`;)
  


Posted by ジジ at 14:46Comments(3)その他

2011年02月01日

福井は今・・・

ラストフィッシングからどれぐらいたったでしょうか、
長いこと行ってないような気がします。




天候が悪かったり、天候は良くても風邪を引いてしまったり、家の用事があったりと
なかなかタイミングが悪く、全く行けていません。




それにしても今期の冬はやたらめったら雪が降りますね(´д`)

もう何回雪かきしたことやら・・・なんか自分が小さい頃はこんな感じで毎年積もってたなぁ・・・と
思っていると、どうやら福井の一部では25年以来の積雪量になったそうで。

どおりで小さい頃を思い出したわけです。






ちょうど、日曜日に晴れ間が見えたので一気に雪かきをしてました。
































気がつけば捨て続けた雪で小高い山が出来てしまったので面白半分でかまくら作りに挑戦したりもして・・・




























夜になり辺りも暗くなったのでついでにキャンドルジュンにもなってみました♪


























しかしこれだけ雪だらけだと、真っ白な雪が月の光を反射させて夜中でもフツーに明るいんですよね(^^;)
自然の力、恐るべしデス!!









しばらく時間は過ぎ









気になって寝る前に外の様子を見てみると・・・・・・
なんか、異常に積もってるんすけど(ーー;)

キャンドルジュンになっていた頃は車にはうっすらと、まるでファンデーションのような感じだった雪が、
肉まんの具を包んでいる皮の様にドンッ!!と乗っかっています・・・・
目測では大体20~30㌢でしょうか、明日の朝がこわい・・・と思いつつ就寝zzzz












今朝はご近所のわいわいがやがやの声で起きました。


あぁ・・・予想していた通りやばそうだ(ーー;)

急いで身支度をして雪かきの為に外へ出ようと玄関のドアを開けると・・・・・









ははっはっはは(笑)(^д^;)/









たまに「○○すぎて笑いしか出ない」という言葉を耳にしますが、ほんとにこんな感じでした。


○○にはたぶん「予想を完全に通り越した状況に」が入るのでしょうか、ディープパープルの車が
100%白銀化して、かろうじて確認できるのはサイドミラーの下部分のみとドアの一部のみという状況。






















写真は手前の一部の雪を取り払ってから撮ったのですが
積もりすぎて何㌢積もっているのか確認が困難な状況です。










嫁の車も・・・・・死んでますね↓
























とにかく一度、道路まで出ないとと思ったが道路に出るまでが一苦労(もちろん車でじゃなくて歩いて)
長靴でも間に合わず雪の背丈が長靴の背丈の限界を超えて、一歩歩くごとに雪が入ってきますorz

それから約1時間、車の発掘作業に追われました(´ω`;)


























ある程度撮ってからもう一度撮ってみましたがこうやってみると恐ろしい量ですね(´Д`;)

ピークはどうやら過ぎたようで一安心ですが主要道路の国道は敦賀付近で通行止め。
高速北陸道は敦賀付近で通行止め。
電車はいたるところで立ち往生。

まだ開通のメドが立っていないようです・・・


いくら雪には慣れているとはいえ一晩でここまで積もってしまうとさすがにびっくりです。


あぁ・・・明日も早起きして雪かきかなぁ・・・・・

  


Posted by ジジ at 00:58Comments(2)その他