2015年12月07日
憧れを手に
ブログを始めて4~5年たちますが、釣り自体は小学生の頃から父に連れられて海釣りやら
フナ、コイ釣りを経て中学、高校に入るとブラックバスにも手を染めてと何かしらの釣りを
ちょこちょこやってきたジジです。
大学の頃は全くやっていなかったのですがしばしのブランク後、海へシフトした頃にそれまでは
ほとんど道具に関して何の興味も無く、釣れれば何の道具でもいいやくらいに思っていたのですが
海用に道具を揃えようと思っていた頃に憧れの存在が出来ました。
しかしその存在はあまりにも高価で徐々に記憶から薄れていき頭の片隅にしか
残っていなかったのですが先日、釣り仲間にリールの相談をしていた時に出てきた一言で頭の片隅にあった
存在が一気に前に出てきました。
そしてちょうどリールを新調しようか迷っていたことや、ちまちま貯めていた貯金があったこともあって
思い切って買っちゃいました!!

カーディフCI4+ C2000SS
ステラじゃないですよ( ´ー`)
トラウトやったことないのになぜかカーディフ(´・ω・)ゞ
見た目ですかね、やっぱり。
モスグリーンのボディにライトゴールドの組み合わせ。
シルバーばっかりで似たような感じのリールの中で存在感ありまくりで一気に心魅かれた記憶があります。
昔はもっと高価で、手の出しにくい道具だったのですが最近では新素材の採用で
コスパに優れ、さらにインターネットの普及に伴う価格競争でかなり手に入りやすくなりました。
カーディフというとトラウトのイメージが強いし実際トラウト専用機として売りに出されているのですが
実は海水もOKでソルトでも使用可能(^^)
相談しているときはソアレ、月下美人、ツインパ、などの話もあったのですがカーディフの言葉が出てきてからは
もうほとんどそれしか頭になく、最近のカーディフのことばかり調べてました。
ただ、現行のCI4になってからボディベースがツインパMgからレアニウムCI4ベースに変わり、いろいろと評価が
分かれているようで不安な部分が多いのも事実。
だいぶ悩んだのですがヤフオクにラインローラー2BB化して余分なグリス除去などのメンテをした中古品が
お手頃価格で出ていたので思わずポチ(´ω`)
ほかに入札者もいなかったのでワンポチで済みました♪
取引はスムーズに終わり、ついに到着。
問題は巻き心地・・・カタカタ鳴ったりシャーシャー言わんやろうか・・・巻き重りせんやろか?
・・・・・ドキドキ・・・
・・・・・
・・・・・うん・・・無音でヌルッてる(*´ω`)
でも中古、とくにヤフオクはノークレーム、ノーリターンが多いのでリスクが大きすぎるかも・・・
次回からは控えます(ーー;)
あと、カーディフにしたらどうしてもしてみたかったウッド製へのノブ交換。
中でも安価で手に入るAvailのウッドノブにノブキャップを取り付けました。
ついでに直置きした時になるべくキズ付けたくないのでこれもまた比較的安価な
ちょっと贅沢してプレミアムを装着。
ピンキー03を巻いて準備は万端!!
あとは実釣です( `ω´)ノシ
で、早速漁港へ
外は若干荒れているようですが港内は静かなもの。
細かいベイトも見えて時折追われている様子も見られるので期待大♪
で、表層を探るもあまり反応がよろしくない・・・一旦ボトムまで落とすと
コココンッ(゜∇゜)!!
ジ・・・ジジジ・・・・ではなく
チリ・・チリリリリッ・・・・・・と鈴虫が鳴くような高音で繊細なドラグ音が( ´∇`)♪

しっかりと魂、入れ込んだりました( `∇´)9
その後、腕が悪いのか数は伸ばせませんでしたが

5匹釣れて2匹脱走したので3匹+吸殻4本。
趣味における道具選択は価格や性能、外観や評判と理由はいろいろあれどやはり
自分自身が納得して気に入った物が一番ですね。
カーディフCI4、これからお付き合いよろしくお願いします(^^)
フナ、コイ釣りを経て中学、高校に入るとブラックバスにも手を染めてと何かしらの釣りを
ちょこちょこやってきたジジです。
大学の頃は全くやっていなかったのですがしばしのブランク後、海へシフトした頃にそれまでは
ほとんど道具に関して何の興味も無く、釣れれば何の道具でもいいやくらいに思っていたのですが
海用に道具を揃えようと思っていた頃に憧れの存在が出来ました。
しかしその存在はあまりにも高価で徐々に記憶から薄れていき頭の片隅にしか
残っていなかったのですが先日、釣り仲間にリールの相談をしていた時に出てきた一言で頭の片隅にあった
存在が一気に前に出てきました。
そしてちょうどリールを新調しようか迷っていたことや、ちまちま貯めていた貯金があったこともあって
思い切って買っちゃいました!!

カーディフCI4+ C2000SS
ステラじゃないですよ( ´ー`)
トラウトやったことないのになぜかカーディフ(´・ω・)ゞ
見た目ですかね、やっぱり。
モスグリーンのボディにライトゴールドの組み合わせ。
シルバーばっかりで似たような感じのリールの中で存在感ありまくりで一気に心魅かれた記憶があります。
昔はもっと高価で、手の出しにくい道具だったのですが最近では新素材の採用で
コスパに優れ、さらにインターネットの普及に伴う価格競争でかなり手に入りやすくなりました。
カーディフというとトラウトのイメージが強いし実際トラウト専用機として売りに出されているのですが
実は海水もOKでソルトでも使用可能(^^)
相談しているときはソアレ、月下美人、ツインパ、などの話もあったのですがカーディフの言葉が出てきてからは
もうほとんどそれしか頭になく、最近のカーディフのことばかり調べてました。
ただ、現行のCI4になってからボディベースがツインパMgからレアニウムCI4ベースに変わり、いろいろと評価が
分かれているようで不安な部分が多いのも事実。
だいぶ悩んだのですがヤフオクにラインローラー2BB化して余分なグリス除去などのメンテをした中古品が
お手頃価格で出ていたので思わずポチ(´ω`)
ほかに入札者もいなかったのでワンポチで済みました♪
取引はスムーズに終わり、ついに到着。
問題は巻き心地・・・カタカタ鳴ったりシャーシャー言わんやろうか・・・巻き重りせんやろか?
・・・・・ドキドキ・・・
・・・・・
・・・・・うん・・・無音でヌルッてる(*´ω`)
でも中古、とくにヤフオクはノークレーム、ノーリターンが多いのでリスクが大きすぎるかも・・・
次回からは控えます(ーー;)
あと、カーディフにしたらどうしてもしてみたかったウッド製へのノブ交換。
中でも安価で手に入るAvailのウッドノブにノブキャップを取り付けました。
ついでに直置きした時になるべくキズ付けたくないのでこれもまた比較的安価な
ちょっと贅沢してプレミアムを装着。
ピンキー03を巻いて準備は万端!!
あとは実釣です( `ω´)ノシ
で、早速漁港へ

外は若干荒れているようですが港内は静かなもの。
細かいベイトも見えて時折追われている様子も見られるので期待大♪
で、表層を探るもあまり反応がよろしくない・・・一旦ボトムまで落とすと
コココンッ(゜∇゜)!!
ジ・・・ジジジ・・・・ではなく
チリ・・チリリリリッ・・・・・・と鈴虫が鳴くような高音で繊細なドラグ音が( ´∇`)♪

しっかりと魂、入れ込んだりました( `∇´)9
その後、腕が悪いのか数は伸ばせませんでしたが

5匹釣れて2匹脱走したので3匹+吸殻4本。
趣味における道具選択は価格や性能、外観や評判と理由はいろいろあれどやはり
自分自身が納得して気に入った物が一番ですね。
カーディフCI4、これからお付き合いよろしくお願いします(^^)
タグ :カーディフCI4
2015年12月01日
迫りくる時間
今朝は起きれたので久々に始まりの場所に行ってきました。
狙いはアジ。
もうここ最近は天候が悪いせいもあってか6時過ぎても
なかなか日の昇りが遅く感じるようになってきました。
平日における朝釣行のタイムリミットは6:15分。
いつもこの時間にタイマーをセットしてあり、この時間であれば焦らずに帰宅できる時間です。
しかし、日に日に遅くなるゴールデンタイム・・・
この時期からは大体いつも6時頃からボチボチ釣れだす時期で1年で最も遅い朝マズメシーズンではないかと思います。
なので実際に期待できる時間は15分・・・1分たりとも余計なことは出来ません。
全神経をその15分に集中させ、わずかなアタリも逃さず全てのアタリに合わせていく気持ちで
挑まないと数は出せないでしょう。
波は堤防で守られているので心配はありませんが北風がちょっと厄介な強さ・・・
アタリが取りにくそうです。時間は6時手前とにかくキャストしていきます!!
そして、初投からまさかの
地球キターーヽ(; ´д`)ノーー!!
で、ラインブレーーーークorz
凹みましたが凹んでる時間は無いのですぐさまラインを組み直します・・・
ライト忘れた――(´д`)――!!
凹みましたが凹んでる時間は無いのですぐさまライトを取りに戻ります。
そんなこんなでようやくキャスト開始(`д´)!!・・・
タイムアーー(゜д゜)ーーップ!!
え~と、今日は何しに来たんだろう・・・(´・ ω・`;)??
その後、5分延長して1匹だけアジ釣って帰りましたとさ(´ー`)
狙いはアジ。
もうここ最近は天候が悪いせいもあってか6時過ぎても
なかなか日の昇りが遅く感じるようになってきました。
平日における朝釣行のタイムリミットは6:15分。
いつもこの時間にタイマーをセットしてあり、この時間であれば焦らずに帰宅できる時間です。
しかし、日に日に遅くなるゴールデンタイム・・・
この時期からは大体いつも6時頃からボチボチ釣れだす時期で1年で最も遅い朝マズメシーズンではないかと思います。
なので実際に期待できる時間は15分・・・1分たりとも余計なことは出来ません。
全神経をその15分に集中させ、わずかなアタリも逃さず全てのアタリに合わせていく気持ちで
挑まないと数は出せないでしょう。
波は堤防で守られているので心配はありませんが北風がちょっと厄介な強さ・・・
アタリが取りにくそうです。時間は6時手前とにかくキャストしていきます!!
そして、初投からまさかの
地球キターーヽ(; ´д`)ノーー!!
で、ラインブレーーーークorz
凹みましたが凹んでる時間は無いのですぐさまラインを組み直します・・・
ライト忘れた――(´д`)――!!
凹みましたが凹んでる時間は無いのですぐさまライトを取りに戻ります。
そんなこんなでようやくキャスト開始(`д´)!!・・・
タイムアーー(゜д゜)ーーップ!!
え~と、今日は何しに来たんだろう・・・(´・ ω・`;)??
その後、5分延長して1匹だけアジ釣って帰りましたとさ(´ー`)
2015年11月26日
寒気の中で
今週入ってから寒気が入ってきたのか一気に気温も下がって秋から冬の気配を感じるようになってきました。
そんな中、目覚ましをセットしてしっかりと予定時刻に目を覚ましているにもかかわらず起床できずに
いっつも朝の時合いを逃しているここ最近(ーー;)
どうしたものかと悩んでいましたが・・・なら確実に目が覚めていて行動できる時間に行けばいいじゃないか!!
ということで時合いうんぬんは置いといて仕事終わりの夜間に行くことに。
釣行時間も朝より長めに取れるし気が楽なので。
で、夜のアジ、どこに行けば出会えるか?
南か北か中間か・・・とりあえず距離的に短時間で行けて期待の出来そうな有望漁港へ。
現地に着いて常夜灯下に行ってみると・・・おぉ!!底見えるくらいスーパークリアや(゜゜)
この漁港でここまでクリアに見えたのは初めてかもしれません。
そんな中でボトムに反応アリ( `ω´)!!
しかし合わせが浅かったのか寄せる途中で痛恨のバラし( ;´д`)
なにくそもう一回!!と底を探るも反応が悪く、今度は表層でヒット!!
しかぁーし!!
またまた合わせが浅かったのか寄せる途中でまたまた痛恨のバラし( ;´д`)
何度やっても学習できないジジでした
結局、思った以上にその場に留まり、あーでもないこーでもないと
やっていたので時間が無くなってきた(´~`)
ので近場の漁港に移動してアジ・・・というよりターゲットをメバルに変更。
仕様はそのままJH1.0gにこちらを↓↓↓
アクションはそのままチョンチョンスー・・・・チョンチョンスー・・・・
足場に平行になぞってみたり、常夜灯の明暗部をトレースしてみたりしてやっとこさ

13~4㌢と可愛いサイズですが釣れてくれました(^^)
しかしあとが続かずまた、あーでもないこーでもないが始まり時間だけが・・・(;´д`)
気が付けばすでにタイムリミット過ぎてるし
てことで最後にココいそ~っていう流れのある場所に通してみるも・・・(x x)
そういやフロート付けてるときなんかはデッドスローでタダ引きしてたなーと
思い出し、デッドスローにてユラユラとリーリングのみしていたらちょうど流れのある辺りでゴンゴンッ!!
ドラグを鳴らして上がってきたのは

カサゴー
からのー

メバル―♪
こちらもドラグ鳴らしながらグイグイ突っ込んできたのをピンキー03ラインでドキドキしながら
やりとりして、抜き上げたりと「釣り」を楽しませてくれました(´∇`)
このまま続けーと言いたいところだけど翌日の仕事に支障が出ては困るのでここでタイムアップ。
最後の最後でピタッとハマった感じで納得のいく釣行ができて良かった

去年はメバリングお休みしてたので今年はヒットリグでブリブリいわせてやるぜ( `ω´)9
...ぁれ? アジは??(・ω ・ ;)ゞ??
そんな中、目覚ましをセットしてしっかりと予定時刻に目を覚ましているにもかかわらず起床できずに
いっつも朝の時合いを逃しているここ最近(ーー;)
どうしたものかと悩んでいましたが・・・なら確実に目が覚めていて行動できる時間に行けばいいじゃないか!!
ということで時合いうんぬんは置いといて仕事終わりの夜間に行くことに。
釣行時間も朝より長めに取れるし気が楽なので。
で、夜のアジ、どこに行けば出会えるか?
南か北か中間か・・・とりあえず距離的に短時間で行けて期待の出来そうな有望漁港へ。
現地に着いて常夜灯下に行ってみると・・・おぉ!!底見えるくらいスーパークリアや(゜゜)
この漁港でここまでクリアに見えたのは初めてかもしれません。
そんな中でボトムに反応アリ( `ω´)!!
しかし合わせが浅かったのか寄せる途中で痛恨のバラし( ;´д`)
なにくそもう一回!!と底を探るも反応が悪く、今度は表層でヒット!!
しかぁーし!!
またまた合わせが浅かったのか寄せる途中でまたまた痛恨のバラし( ;´д`)
何度やっても学習できないジジでした

結局、思った以上にその場に留まり、あーでもないこーでもないと
やっていたので時間が無くなってきた(´~`)
ので近場の漁港に移動してアジ・・・というよりターゲットをメバルに変更。
仕様はそのままJH1.0gにこちらを↓↓↓
アクションはそのままチョンチョンスー・・・・チョンチョンスー・・・・
足場に平行になぞってみたり、常夜灯の明暗部をトレースしてみたりしてやっとこさ

13~4㌢と可愛いサイズですが釣れてくれました(^^)
しかしあとが続かずまた、あーでもないこーでもないが始まり時間だけが・・・(;´д`)
気が付けばすでにタイムリミット過ぎてるし

てことで最後にココいそ~っていう流れのある場所に通してみるも・・・(x x)
そういやフロート付けてるときなんかはデッドスローでタダ引きしてたなーと
思い出し、デッドスローにてユラユラとリーリングのみしていたらちょうど流れのある辺りでゴンゴンッ!!
ドラグを鳴らして上がってきたのは



からのー

メバル―♪
こちらもドラグ鳴らしながらグイグイ突っ込んできたのをピンキー03ラインでドキドキしながら
やりとりして、抜き上げたりと「釣り」を楽しませてくれました(´∇`)
このまま続けーと言いたいところだけど翌日の仕事に支障が出ては困るのでここでタイムアップ。
最後の最後でピタッとハマった感じで納得のいく釣行ができて良かった


去年はメバリングお休みしてたので今年はヒットリグでブリブリいわせてやるぜ( `ω´)9
...ぁれ? アジは??(・ω ・ ;)ゞ??
2015年11月14日
超短時間釣行
またしても久方ぶりに海へ。
今回はアジを狙いに行ってきました!!
ちょうど時合い直前にギリギリエントリー(´ー`)
実釣時間30分の始まりです(`д´)/
まずは1gのJHで探りを入れていきます。
お隣では老夫婦がサビキでアジを狙っているようで10㌢前後のアジがコンスタントに掛かっています。
あのサイズのアジ喰ってこんかなぁ?
サビキの横でも釣れるんかなぁ?
そんなことを考えているうちに老夫婦のアジに明らかにサイズの違うアジが掛かりだしました(゜ω゜)キタカ!?
周りのアジンガーにもヒットしだして、一気にテンションが上がります!!
しかし・・・なかなか当たりを感じ取れず(´~`)
ボトム過ぎかな?
ルアーカラーかな?
アクションかな?
そんなこんなを考えているうちに時間だけが1分、2分と過ぎていきます(´д`)
とりあえずカラーをクリアラメからイエロー系にしてみてみるも反応なし・・・
ぼーっとしてたらコンッ!!・・・・・・(゜Α゜)ハッ!!
遅合わせ・・・・・・・・やっつんたーーー(´д`)ーーー!!!!
30分しかないのに集中力切らせて何やってるんやってorz
時間がない、もう一度!!とここでピピピピッと「帰宅の時間だよタイマー」作動(´~`)
久々に来たのにボウズはヤダ!!あと1回!!と言いながら数投。
レンジを上げて中層域を探るとガガッ!!ジ・・・・ジジジ・・・・!!(゜∀゜)!!

数年ぶり?のブリブリカマス(*´∀`)
引きも良く、ドラグも鳴らしてくれて楽しめました。
さらに釣果を上乗せしたかったのですがさすがに時間切れ。
足早に帰路につきました。
次回の目標はいかに早くその日のパターンを見つけ出せるか、かな?
そして、釣れたカマスは仕事前に塩水に浸して天日干し → 仕事終わったら軽く炙って酒の肴に(*^m^)
最近、春日にある久保商店にて購入した富山の日本酒「羽根屋 純米大吟醸 翼」。

どうやらこちらあの大手航空会社JALのファーストクラスラウンジにて提供されていた日本酒らしい(゜Д゜)
福井では唯一の取扱店とのことで気になって購入してみましたがこれが、当たりで酒の弱いジジでもスルッとイケる!!
酒臭さが無く、米の旨味も出ていて呑みやすく、とても軽い。
この感じ、どう表現すれば・・・と思いながらラベル表記を見ると。

まさにこの表現通りの感じ!!
「羽根」の如く軽やかで優しい口当たり(*´-`)
呑みの席だったらあっという間に無くなっちゃうでしょうね、たぶん。
日本酒初心者にはものすごく飲みやすい部類かと思います(´ー`)
また釣りたくなってきたー♪
2015年03月23日
暗闇の先に
・・・えーと結局前回の記事からちょうど1ヶ月たってしまいましたね(´∇` ;)ゞ
最近はちょくちょく出るようになりました。
狙いはすべて某有名場所でのデカアジ。
出れそうな日に夜な夜な出ては頑張っているのですが、
ちょうどこの時期は自分にとっては一番最悪な時期でもあるわけで・・・
何が最悪かというと花粉です(ーー;)
今までもマスクなどしながら頑張って鼻や口はなんとなくガード出来てましたが
目が痒くて堪らん(川´д`)!!
2時間もしてたら痒くて堪らずゴシゴシゴシ・・・
2回も釣行したらゴシゴシしすぎで目が真っ赤に充血し、目尻は裂け、涙や目ヤニで滲みてくる始末(´д`)
さらにアタリすら無いボウズ釣行とくればヤル気も無くします


ん~なんか目をガードできる良い方法はないかな?
と考えていると嫁からナイスアイデアが(゜∇゜)!!

日中は使えんな(ーー;)
いや、夜は夜でこんなん着用して釣りしてるヤツいたら怖いわ
結局着用して夜な夜な釣りに行ってきましたが(笑)
効果はテキメンで2時間釣行後でも全く痒みもなく過ごせました♪
ただ、アイマスクが曇りまくって正直やりヅラいです(; ´д`)
というか釣れません
いつからか忘れましたがここ数年間、アジングで釣果という釣果を出せていません。
その前までは年に一度は尺アジも手に出来たり普通に25~6のアジを釣っていたのですが
数年前から20Upのアジは数えられるほどしか釣っていません(´~`)
ちなみにこの時期のデカアジゲームでは去年も含めて1匹も釣っていません。
その他にも釣れてるとの情報を聞いては、釣れてる場所へと行き竿を振ってみたり
今までの経験で回遊のあるであろう場所へは何度もアクセスして頑張ってはいますが
全て空振り・・・アジングスランプから抜け出せなくなっておりますです
あぁ・・・早くこのスランプから抜け出したい(´-`)
でも、このデカアジゲームももうそろそろ終盤戦のようなのでそろそろターゲットを変えようかな?
最近はちょくちょく出るようになりました。
狙いはすべて某有名場所でのデカアジ。
出れそうな日に夜な夜な出ては頑張っているのですが、
ちょうどこの時期は自分にとっては一番最悪な時期でもあるわけで・・・
何が最悪かというと花粉です(ーー;)
今までもマスクなどしながら頑張って鼻や口はなんとなくガード出来てましたが
目が痒くて堪らん(川´д`)!!
2時間もしてたら痒くて堪らずゴシゴシゴシ・・・
2回も釣行したらゴシゴシしすぎで目が真っ赤に充血し、目尻は裂け、涙や目ヤニで滲みてくる始末(´д`)
さらにアタリすら無いボウズ釣行とくればヤル気も無くします



ん~なんか目をガードできる良い方法はないかな?
と考えていると嫁からナイスアイデアが(゜∇゜)!!

日中は使えんな(ーー;)
いや、夜は夜でこんなん着用して釣りしてるヤツいたら怖いわ

結局着用して夜な夜な釣りに行ってきましたが(笑)
効果はテキメンで2時間釣行後でも全く痒みもなく過ごせました♪
ただ、アイマスクが曇りまくって正直やりヅラいです(; ´д`)
というか釣れません

いつからか忘れましたがここ数年間、アジングで釣果という釣果を出せていません。
その前までは年に一度は尺アジも手に出来たり普通に25~6のアジを釣っていたのですが
数年前から20Upのアジは数えられるほどしか釣っていません(´~`)
ちなみにこの時期のデカアジゲームでは去年も含めて1匹も釣っていません。
その他にも釣れてるとの情報を聞いては、釣れてる場所へと行き竿を振ってみたり
今までの経験で回遊のあるであろう場所へは何度もアクセスして頑張ってはいますが
全て空振り・・・アジングスランプから抜け出せなくなっておりますです

あぁ・・・早くこのスランプから抜け出したい(´-`)
でも、このデカアジゲームももうそろそろ終盤戦のようなのでそろそろターゲットを変えようかな?
2014年12月11日
リハビリ
いやぁ~かなりのご無沙汰です(´ー` ;)
更新するのも釣りに行ったのも。
前回11/19以降、1,2回行きましたが更新するほどの発見や釣果も無く、
その後、風邪を引いてしまいそこから急激に気温が下がって段々とやる気が・・・
気が付けば雪が降り始め、行こう行こうと思っているとタイミングが悪かったりで
やっとこさ重い腰を上げることが出来たのが昨日の晩12/10でした。
狙いは決まっています。
やっぱアジっしょ(^^)
ただ、1発大物狙いなのか小さくても安定したポイントを狙うのかによって
行先もタックルも大きく変わってきます。
しばらく考えましたが久しぶりの釣りでボウズくらう可能性が高いのはやっぱ嫌だなーってことで
サイズ云々では無く釣ることの楽しさを求め、アジに関しては今のところ鉄板のポイントでアジング&サビキングに決定!!
そして11時前くらいに現地着。やれても0時までかな?
平日の夜更けということもありサビキ師の姿も無く、貸切状態です(^^)
まずは状況を確認。
雨、雪:なし
風:あり
波:なし
水質:クリア
表層ライズ:なし
早速、JH0.6結んでボトムから探りを入れてきます。。。
ピクンッ・・・・(゜∇゜)イル!?
ククンッ(`ω´)ッシャ!!!!!

ボトムにいてくれました(*´∇`)/
しかも

こんなんや

こんなのとか

こんな感じでほぼ毎投キャッチ(*´ω`)ゞ

メバ君も釣れてくれました♪
うむ。やっぱりアジング楽しいですな(´∇`)
あるかなしかの微かなアタリを感じ取り、アウンの呼吸で合わせを入れないと掛けれないような
アジが取れたときなんか最高です。
と、まぁこんな感じでアジングを楽しんでから残り時間はサビキで釣りまくり!!!
と思っていましたが毎投1匹しか掛からずアジングとあんま変わらんし(川´д`)
と思いながらも黙々と釣り上げてましたが0時過ぎた辺りからポツポツと雨が降ってきたため本日の釣行は
これにて終了。

アジングもサビキングもそれなりに楽しめました(^^)
今週末からまた寒波が来るようです。
しかも先週より強力とか・・・(´д`)
今年、あと何回出れるかわかりませんがまた行きたいと思います。
今度は1発大物狙いかな(`ー´)!!
更新するのも釣りに行ったのも。
前回11/19以降、1,2回行きましたが更新するほどの発見や釣果も無く、
その後、風邪を引いてしまいそこから急激に気温が下がって段々とやる気が・・・
気が付けば雪が降り始め、行こう行こうと思っているとタイミングが悪かったりで

やっとこさ重い腰を上げることが出来たのが昨日の晩12/10でした。
狙いは決まっています。
やっぱアジっしょ(^^)
ただ、1発大物狙いなのか小さくても安定したポイントを狙うのかによって
行先もタックルも大きく変わってきます。
しばらく考えましたが久しぶりの釣りでボウズくらう可能性が高いのはやっぱ嫌だなーってことで
サイズ云々では無く釣ることの楽しさを求め、アジに関しては今のところ鉄板のポイントでアジング&サビキングに決定!!
そして11時前くらいに現地着。やれても0時までかな?
平日の夜更けということもありサビキ師の姿も無く、貸切状態です(^^)
まずは状況を確認。
雨、雪:なし
風:あり
波:なし
水質:クリア
表層ライズ:なし
早速、JH0.6結んでボトムから探りを入れてきます。。。
ピクンッ・・・・(゜∇゜)イル!?
ククンッ(`ω´)ッシャ!!!!!

ボトムにいてくれました(*´∇`)/
しかも

こんなんや

こんなのとか

こんな感じでほぼ毎投キャッチ(*´ω`)ゞ

メバ君も釣れてくれました♪
うむ。やっぱりアジング楽しいですな(´∇`)
あるかなしかの微かなアタリを感じ取り、アウンの呼吸で合わせを入れないと掛けれないような
アジが取れたときなんか最高です。
と、まぁこんな感じでアジングを楽しんでから残り時間はサビキで釣りまくり!!!
と思っていましたが毎投1匹しか掛からずアジングとあんま変わらんし(川´д`)
と思いながらも黙々と釣り上げてましたが0時過ぎた辺りからポツポツと雨が降ってきたため本日の釣行は
これにて終了。

アジングもサビキングもそれなりに楽しめました(^^)
今週末からまた寒波が来るようです。
しかも先週より強力とか・・・(´д`)
今年、あと何回出れるかわかりませんがまた行きたいと思います。
今度は1発大物狙いかな(`ー´)!!
2014年11月19日
蠢く疑問
今朝も懲りずにアジング。
行先は始まりの場所。
予報では曇りだったのに海に近づくにつれて雨が・・・
現地に付いた頃には結構な雨降り(´д`)
これは厳しい・・・時間はゴールデンタイム突入間近と思っていたら少し小雨に(^^)
今回は風があまり無いのでJH単体1gから探っていきます!!
時間は6:00
回遊があるとすればそろそろか!?
しかし、期待とは裏腹に無反応な時間が続きます(ーー;)
時間は6:10分
もう時間があまりありません。
あと5分でタイマーが・・・・・コッ・・・クンッ(゜∇゜)!!
キタ!!きましたよーーーー!!!!
ドラグを鳴らしてーーーー!!!!

メバルがーーー(´~`;)ーーー!!
まっ、いちおうボウズでは無くなりました(^^)
しかし、すぐさまタイマーが鳴って竿納の時間(´д`)
ん~でもこれじゃ納得できないー
ってことであと5分だけ延長!!
で、5分後にクンクンッ(゜ω゜)*=(`д´)/オニアワセ!!
よし!!5分延長した甲斐があったぜ(`ー´)・・・

アナハゼかーーーい(`д´)!!
時間は6時20分・・・・も、もう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、あと1投だけ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、あと1投だけ!!
・・・・・・・・・・・・・・・こ、これが最後!!
・・・・・・・ほ、ほんともうラスト!!
気が付いたら6時25分(川゜Д゜)!!
もう無理、帰ろ!!って時にプルルンッ(゜゜)!?

やっと・・・やっと来てくれました(´ー`)
サイズは12㌢でしたが嬉しい1匹です。
なんか去年も同じことやってたような・・・
というかこれが時合い突入の合図だったのか、ただの居付きがたまたま食ってきただけなのか
速攻で帰宅準備に入った自分にはわかりません。ただあれが時合いの始まりだとしたら
今まで時合いの直前に帰っていたことになります・・・そして朝のアジングは諦めざるを得ません(´Д`)
別の日に時合い的な体験をしていれば判断がつきやすいのですがなんせ今年に入って
時合いという感覚を体感したことが無いのでいつもの時合いならこの時間帯という
感覚が分かっていません。
自分なりの感覚では6:00前後~6:20辺りと推測していたのですが
それはあくまで去年、一昨年の過去の体験からのすいそ・・・・!?
ちょっとまって!!、去年そんなに時合いがあってアジ釣ってたっけ?とふと思い、
調べてみたら・・・・・・・一昨年から20Upのアジを1匹も釣り上げていないことが発覚orz
結局、春先ギガアジとか旧エデンとかその他もろもろあったけどそんな中、ただの1匹も釣れていなかったわけで・・・(´Д`)
一時は尺アジも釣っていたのに、どこでどう間違ったんだろう・・・根本的に何かがズレているんだろうか?
時間帯が違う?
ポイントが違う?
アクションが違う?
タナ取り?
ただのタイミング?
だんだんと底なし沼みたいになってきましたね・・・
ただ、まだ試してみたいポイントや釣り方はいろいろあります。
どうせ今までのスタイルでは釣れていないし、いままでの経験や感覚は一度置いといて
新しい場所で新しい釣り方を試してみてもいいのかも。
なんでもいいけどデカアジ釣りてーー(´Д`)ーー!!
行先は始まりの場所。
予報では曇りだったのに海に近づくにつれて雨が・・・
現地に付いた頃には結構な雨降り(´д`)
これは厳しい・・・時間はゴールデンタイム突入間近と思っていたら少し小雨に(^^)
今回は風があまり無いのでJH単体1gから探っていきます!!
時間は6:00
回遊があるとすればそろそろか!?
しかし、期待とは裏腹に無反応な時間が続きます(ーー;)
時間は6:10分
もう時間があまりありません。
あと5分でタイマーが・・・・・コッ・・・クンッ(゜∇゜)!!
キタ!!きましたよーーーー!!!!
ドラグを鳴らしてーーーー!!!!

メバルがーーー(´~`;)ーーー!!
まっ、いちおうボウズでは無くなりました(^^)
しかし、すぐさまタイマーが鳴って竿納の時間(´д`)
ん~でもこれじゃ納得できないー
ってことであと5分だけ延長!!
で、5分後にクンクンッ(゜ω゜)*=(`д´)/オニアワセ!!
よし!!5分延長した甲斐があったぜ(`ー´)・・・

アナハゼかーーーい(`д´)!!
時間は6時20分・・・・も、もう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、あと1投だけ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、あと1投だけ!!
・・・・・・・・・・・・・・・こ、これが最後!!
・・・・・・・ほ、ほんともうラスト!!
気が付いたら6時25分(川゜Д゜)!!
もう無理、帰ろ!!って時にプルルンッ(゜゜)!?

やっと・・・やっと来てくれました(´ー`)
サイズは12㌢でしたが嬉しい1匹です。
なんか去年も同じことやってたような・・・
というかこれが時合い突入の合図だったのか、ただの居付きがたまたま食ってきただけなのか
速攻で帰宅準備に入った自分にはわかりません。ただあれが時合いの始まりだとしたら
今まで時合いの直前に帰っていたことになります・・・そして朝のアジングは諦めざるを得ません(´Д`)
別の日に時合い的な体験をしていれば判断がつきやすいのですがなんせ今年に入って
時合いという感覚を体感したことが無いのでいつもの時合いならこの時間帯という
感覚が分かっていません。
自分なりの感覚では6:00前後~6:20辺りと推測していたのですが
それはあくまで去年、一昨年の過去の体験からのすいそ・・・・!?
ちょっとまって!!、去年そんなに時合いがあってアジ釣ってたっけ?とふと思い、
調べてみたら・・・・・・・一昨年から20Upのアジを1匹も釣り上げていないことが発覚orz
結局、春先ギガアジとか旧エデンとかその他もろもろあったけどそんな中、ただの1匹も釣れていなかったわけで・・・(´Д`)
一時は尺アジも釣っていたのに、どこでどう間違ったんだろう・・・根本的に何かがズレているんだろうか?
時間帯が違う?
ポイントが違う?
アクションが違う?
タナ取り?
ただのタイミング?
だんだんと底なし沼みたいになってきましたね・・・
ただ、まだ試してみたいポイントや釣り方はいろいろあります。
どうせ今までのスタイルでは釣れていないし、いままでの経験や感覚は一度置いといて
新しい場所で新しい釣り方を試してみてもいいのかも。
なんでもいいけどデカアジ釣りてーー(´Д`)ーー!!
2014年11月15日
焦るな焦るな
更新はしていませんでしたが出てはいます。
もちアジ狙いで。
アオリイカ?
また海が落ち着いたら狙ってみます。
焦らない焦らない(^^)
そしてアジングはというと・・・
今のところ1匹も釣れてません(`ω´)!!
同じ場所にとどまらず毎釣行ごとに有望場所を転々としながら調査していますが
なかなか回遊ルートを発見できずにいます(´Д`)
タイミングなのかな(´~`)?
そして今朝もまだ外海は荒れ模様だったので荒れたらここかな?
と期待してエントリー。
港内なので波の心配はあまりありませんが風が(;´Д`)
キャロとJH単体とあっち使ってこっち使ってと短時間でいろいろ試してみましたが
クソ重たい海藻の塊を釣り上げて終了となりました・・・
たしか去年もアジングでツラい戦いが続いたような・・・
ま・・・まぁ、アジングはまだまだこれからですからね(`ー´)!!
焦らない焦らない(^^)
回遊ルート探し当てるまでボチボチやっていきます!!
もちアジ狙いで。
アオリイカ?
また海が落ち着いたら狙ってみます。
焦らない焦らない(^^)
そしてアジングはというと・・・
今のところ1匹も釣れてません(`ω´)!!
同じ場所にとどまらず毎釣行ごとに有望場所を転々としながら調査していますが
なかなか回遊ルートを発見できずにいます(´Д`)
タイミングなのかな(´~`)?
そして今朝もまだ外海は荒れ模様だったので荒れたらここかな?
と期待してエントリー。
港内なので波の心配はあまりありませんが風が(;´Д`)
キャロとJH単体とあっち使ってこっち使ってと短時間でいろいろ試してみましたが
クソ重たい海藻の塊を釣り上げて終了となりました・・・
たしか去年もアジングでツラい戦いが続いたような・・・
ま・・・まぁ、アジングはまだまだこれからですからね(`ー´)!!
焦らない焦らない(^^)
回遊ルート探し当てるまでボチボチやっていきます!!
2014年11月07日
フォトコンテスト 2014 秋の陣 チヌ編 ・・・になっちゃった
本日もめげずにアジの回遊調査。
昨日はどんよりと曇っていたせいかお月様が見えませんでしたが
今朝は綺麗に大きな月が顔を見せていました(^^)
さて、今朝はゴールデンタイムやら帰宅時間を考えると実釣30分ほどしか取れないちょっと遠い場所。
エントリータイムは5:45分。
ちょうど明るくなる頃で多分この時間帯からが勝負だろうというベストタイム。
海況:波少々、クリア、潮っ気有り、風・・・強し( ; ´д`)
結構な横風でキャストもしづらい(;´~`)
ジグヘッドを1~1.5gにしてキャストは出来るけどラインが風で・・・orz
穂先を海面スレスレにしてリーリングしたり岸壁にロッドを沿わせてなんとか風の影響を受けないように
しながらアクションを付けていきます。
時刻は多分6:00過ぎたくらい・・・今のところアタリ無し(´д`)
う~ん、もう少し後なのか?回遊自体ないのか?
結構、有望なポイントなだけにアジのアタリが無いと正直凹みます(ーー;)
根掛かりなのか?
風の影響もあってか?
なかなかうまくいかない・・・もう時間がないし、再調査が必要かな(´~`)
で、終了を告げるアラームと同時にプルルンッ(゜ω゜)!!
ドラグを出すサイズのアジキターー(`д´)/ーー!!
この1匹を取ってから帰る!!
絶対バレるなよ!!!
絶対バラすなよ!!!
釣れれば20Upは間違いなさそう!!
と慎重に寄せて抜きあげると・・・( ゜д゜)!?

あらら、チヌさんじゃありませんか!!
引きも強いはずです。
さらにワニグリップ入魂♪
まさかこんな時にこんな外道に出会えるとは思ってもみませんでした。
ということで

マイクロチヌ確保!!ヽ(*´∇`)ノシ
黄色くないからキビレではないですよね?
思わぬ外道で忘れかけていたフォトコンがこれで3種になりました♪
残すところアオリイカで4種制覇・・・まさかアオリイカが最後まで残るとは思ってもみませんでした。
いつもなら難無く登録が完了していたアオリイカ。
今年のアオリイカは渋いと各所で聞いていますが・・・・
今週からアジチャン始まってしまいますが・・・
燃えてきましたよ(`∇´)/
昨日はどんよりと曇っていたせいかお月様が見えませんでしたが
今朝は綺麗に大きな月が顔を見せていました(^^)
さて、今朝はゴールデンタイムやら帰宅時間を考えると実釣30分ほどしか取れないちょっと遠い場所。
エントリータイムは5:45分。
ちょうど明るくなる頃で多分この時間帯からが勝負だろうというベストタイム。
海況:波少々、クリア、潮っ気有り、風・・・強し( ; ´д`)
結構な横風でキャストもしづらい(;´~`)
ジグヘッドを1~1.5gにしてキャストは出来るけどラインが風で・・・orz
穂先を海面スレスレにしてリーリングしたり岸壁にロッドを沿わせてなんとか風の影響を受けないように
しながらアクションを付けていきます。
時刻は多分6:00過ぎたくらい・・・今のところアタリ無し(´д`)
う~ん、もう少し後なのか?回遊自体ないのか?
結構、有望なポイントなだけにアジのアタリが無いと正直凹みます(ーー;)
根掛かりなのか?
風の影響もあってか?
なかなかうまくいかない・・・もう時間がないし、再調査が必要かな(´~`)
で、終了を告げるアラームと同時にプルルンッ(゜ω゜)!!
ドラグを出すサイズのアジキターー(`д´)/ーー!!
この1匹を取ってから帰る!!
絶対バレるなよ!!!
絶対バラすなよ!!!
釣れれば20Upは間違いなさそう!!
と慎重に寄せて抜きあげると・・・( ゜д゜)!?

あらら、チヌさんじゃありませんか!!
引きも強いはずです。
さらにワニグリップ入魂♪
まさかこんな時にこんな外道に出会えるとは思ってもみませんでした。
ということで

マイクロチヌ確保!!ヽ(*´∇`)ノシ
黄色くないからキビレではないですよね?
思わぬ外道で忘れかけていたフォトコンがこれで3種になりました♪
残すところアオリイカで4種制覇・・・まさかアオリイカが最後まで残るとは思ってもみませんでした。
いつもなら難無く登録が完了していたアオリイカ。
今年のアオリイカは渋いと各所で聞いていますが・・・・
今週からアジチャン始まってしまいますが・・・
燃えてきましたよ(`∇´)/
2014年11月06日
ココじゃないんだってさ
久々に朝マズメ出れました!
狙うはもちろんアジ。
今日からしばらくはアジ回遊の調査のため、各所を点々としていく予定です。
ただし、アジのゴールデンタイムは時間が極端に短いためランガンは不可、
1箇所入ったらそこで勝負に出ないといけません。
いろいろと悩んで、とある漁港へ。
以前、尺が釣れてる場所ですが最近はあまりパッとしない印象が強いところ。
エントリータイムは5:45。
多分この時期ならベストタイムくらい。
海況:先行者1人、ベタ凪、無風、クリア、微雨。
風が無いので0.7gでボトムから表層まで探っていきます。
そして、ほどなくして

あいつです、ひと噛みでワームをボロボロにする憎たらしいヤツ(ーー;)
そういえばこの時期になるとこの漁港ではこいつも結構出てくるのをようやく思い出しました。
結局アジからの反応は無く、ワーム4つくらいヤツに喰われて終わっちゃいました(川´д`)
先端にいた先行者はエサ師で2本、竿を出していて帰り際にサビキで極小アジを上げているのを見かけました。
投げ竿のウキには反応が無かったようなのでアジの回遊は無かったのかな・・・
次回は去年の釣行を思い出しながら行き先を決めていきたいと思います(`ω´)!!
狙うはもちろんアジ。
今日からしばらくはアジ回遊の調査のため、各所を点々としていく予定です。
ただし、アジのゴールデンタイムは時間が極端に短いためランガンは不可、
1箇所入ったらそこで勝負に出ないといけません。
いろいろと悩んで、とある漁港へ。
以前、尺が釣れてる場所ですが最近はあまりパッとしない印象が強いところ。
エントリータイムは5:45。
多分この時期ならベストタイムくらい。
海況:先行者1人、ベタ凪、無風、クリア、微雨。
風が無いので0.7gでボトムから表層まで探っていきます。
そして、ほどなくして

あいつです、ひと噛みでワームをボロボロにする憎たらしいヤツ(ーー;)
そういえばこの時期になるとこの漁港ではこいつも結構出てくるのをようやく思い出しました。
結局アジからの反応は無く、ワーム4つくらいヤツに喰われて終わっちゃいました(川´д`)
先端にいた先行者はエサ師で2本、竿を出していて帰り際にサビキで極小アジを上げているのを見かけました。
投げ竿のウキには反応が無かったようなのでアジの回遊は無かったのかな・・・
次回は去年の釣行を思い出しながら行き先を決めていきたいと思います(`ω´)!!