ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月29日

ナイトリバー

 土曜日に行って参りました。


本当は日曜日の朝に行きたかったんですが予報では雨が降って風が10メートル以上で波も2~3メートル・・・・
う~む、これは釣りにならんだろうな、ということでそうなる前の土曜日の夜に行くことに。



行先は三国突堤とサンセットビーチ横のヨットハーバー。
狙いはシーバス。


現地に着くと意外と車が多い(゜゜;)



風はありましたが波は・・・全くと言っていいほどありませんでした。




雰囲気も良く、釣れそうな感じだったんですがメインのポイントはすでに先客あり(´Д`)


一応、石畳を攻めてみますがここではノーバイトで終了。


そうそうにここは離れてそのままヨットハーバーへ向かいますが、風がだんだんと強くなってきて今晩は南南東の風・・・
ということはヨットハーバーだと思いっきり向かい風(;´Д`)

しばらく粘ってみましたがさらに風が強く、爆風になってきたので釣りにはならず即撤収orz



車に戻って、さてどうしたものかと考えます。



この風だと海岸線はほぼ全滅だな~、街中ならまだ風は穏やかかもしれんけど・・・
じゃ久々にリバーシーバス!?






ということで帰り道となる高屋橋まで車を走らせます。


現地には幸い先行者はおらず独占できるようです。
風も海ほど強くないようで一安心です(^^)


さて、ここで何を投げようか考え、レッドヘッドのシンペンをチョイス(ルアー名はハードコアでした)!!



デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100






デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100







約2年ぶり?のリバー打ちです。

誰もいない中、波の音も車の音も無く静かな闇夜に明るく照らし出される高屋橋。

時間の流れがまったりとしていて非常に気持ちがいい(*´ω`)フ~





ジギングのようにガシガシ動かすわけでもなくシンペンをユク~リ、マタ~リタダ巻きして数投目。





ググンッ(゜∀゜)!!





久々の魚の感触(*^∀^)


どうやら大きくはないようですが引きを堪能しつつ寄せ上げしたのは



































30cmほどのウグイさんでございました。



いやいやいや、楽しませていただきましたよ、ありがとう(^^)ノシ





その後、いろいろと方向を変えてキャストしていくと


























































またウグイ。これも30cm前後。
やっぱりリバーフィッシュですね、川特有の魚の匂いがプンプンしておりますです(^^;)




















さらに









またまたウグイくん。



こちらも30cm前後。なかなか元気でいい引きをしてくれました。





その後、連続して2匹追加で怒涛の5匹!!
すべてウグイですが(ーー;)





しかし、ウグイをいっぱいかけてくれた本日のルアー


デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100






デュエル(DUEL) ハードコア シンキングペンシル 100







も途中のライントラブル修正中にボトムを引っ掛けてしまい無念の殉職(川´Д`)/


唯一のシンペンルアーを失ってしまいました・・・


シンペンは一つは入れておきたいので今は何を買おうか思案中。









まぁ、自分としては本命はシーバスでしたが引きも楽しめたしマッタリ釣りもできたし
久々に満足した釣行となりました。海が荒れたときはリバーフィッシングですね!!





  


Posted by ジジ at 00:32Comments(0)リバー

2012年10月25日

余波

昨日まで4メートルの高波で海が荒れてて
出れませんでしたが今朝の予報は1.5メートル。

荒れたあとの海はチャンスとばかり今朝、出陣いたしました!


始め行き場所に悩みました。
シーバスメインで三国突堤に行くのか、
青物の再来を期待して浜地、波松海岸に行くのか…



やはりここはまだ手にしていない青物を
(10センチほどのヤツは掛けましたが)狙うべきか!?

と言うことで呪縛を解くため、数打ちゃ当たる作戦で
波松海岸に向かいました。


現地着は5時前。
城新田には誰もいません、ってか









荒れ荒れやし( ̄▽ ̄;)









うーむ、波1.5とは到底思えない…まだ昨日の波が落ちきって無かったようです。

時間も時間だし場所移動もあまり意味が無いと判断し、準備していきます。

サラシは良い具合で出来ているのでシーバス狙いでサスケ烈波をキャストして探っていきます!!









ズドドドドドザザーーーーン!!







かなり離れた場所からキャストしていましたが押し寄せる波は時に道路の護岸に
掛かろうかというほどの勢い(;´д`)




空も明るくなりかけてきたので少し移動。




城新田の沖テトラ手前、入り口付近は意外と先にあるテトラが波を消してくれて
場所を選べば立つことが出来たのでそこから沖目掛けて斜め方向に打っていきます。






・・・・ちょうど時間的にはマズメに入った頃、シーバスロッドでは久しぶりのライントラブル(´д`)
だいぶトラブっていなかったので気を抜いていました。



風吹く中、焦りながらライン修正。
思った以上にひどく、切断することに。



なんとかかんとか結束して、メタルジグに変更して今度は青物に狙いを変更します!!





シュルルルルーーーーーーービンッ!!!







グンッとロッド全体が持っていかれます(ーー;)



PEラインが残り僅かだったようでリールは下巻きが見えていましたorz




一応、3~40メートルほどは残っていたのでそのままキャストしていましたが
反応も無く、時間が来てしまったため終了です。




う~ん、最近イカ以外の釣果が無い・・・アジ回遊の噂もあるので
ここらでアジング調査にでも移行してみようかな?



  


Posted by ジジ at 16:47Comments(4)青物

2012年10月22日

呪縛

昨日、jonnkaraさん、H氏より爆釣メールをいただき行ってきましたは波松。

何が爆釣なのか?






青物です!!アオモノ!!!




待ちに待った魅惑のブルーランナー&サゴシが襲来して
いち早く情報を得たjonnkaraさんは良い思いをされたそうな・・・・



これは何としても起きて行かなくては(`Д´)/












寝過ごした・・・(;´Д`)












とはいっても今朝のメインは青物。どうやら先日の回りだした時間的には
全く問題ない時間だったので良かったです(´=3)



現地には5時前に到着。
なんとか駐車スペースを確保し、タックルを整えてから浜に出ます。

もう少し早めに出てサーフエギングでもと思っていましたが時間的にそれは断念し、
青物1点狙いでジグを投入していきます。









しばらくすると明るくなってきて前日にjonnkaraさんが当たりだした時間になります。


が、まだ反応はありません・・・



そういえばH氏の話では今朝で襲来4日目、釣れるかどうか微妙だぞとのこと・・・
なんだかイヤな予感がします(ーー;)





しかし!!その予感は外れ、沖のほうで何かが飛び跳ねました(゜ω゜!!)



と思ったら次は浜から20mほど沖でボイル発生!!



とか言ってたら今度は5m沖でまたまたボイル発生!!!








完全に時合い突入です(`Д´)/



とにかく必死でメタルジグを投げ倒します。
表層、中層、ボトム、各レンジを探ってアタリ層を見極めるのです!!

気が付けば右にも左にも青物狙いのアングラーがズラリ(゜゜;)
GWの三里浜フィーバーを彷彿とさせるほどの人数でしたね。



ボイルは依然としてあっちこっちでボイルしまくってます。
たまにボラ?って感じのボイルもありましたがあきらかにサゴシやハマチのボイルもあり、
物凄く賑やかな海でしたよ!!



っとここで右隣の人がヒット。
ワカシを淡々とあげていってます!!



ほかの皆さんはどうなんだ!?







シーーーーン







(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・??



見ている限り自分も含め、釣り上げている人がほぼゼロに近い状態です。

なぜなのだ??なぜ隣の人だけ当たる??
使用ルアー?レンジ?アクション?


しかし見ている限り他の人とたいして変わった所も見受けられず・・・
メタルジグじゃなくミノー系のがいいんかな?


と烈波、シンペン、バイブと試みますがいずれも無反応・・・
表層意識してるならトップなのか?とトップを投入するも無反応・・・



まだまだボイルは続きますが皆さんの状況も変わらず…(--;)



やっとこさ30メートル沖、中層でメタルジグにアタリもあるも
乗らず結局そのアタリ1回こっきりで気が付けばボイルは無くなって
静かな海に戻ってしまいました(;_;)



青物の呪縛からはまたまた逃れられないようです(;´д`)





このあと出陣中のももたさん、H氏と合流してももたさんのブログにも紹介されている
K氏にもお会いすることが出来ました(^^)というか気付かずにずっとお隣で竿を振っておりました(^^;)


K氏は風格が違いましたね!!
今回はダメだったようですが間違いなく釣ってる人だなというオーラだでておりました。


のちのち分かったのですがさらにももたさん繋がりのブロガーである「とりにく」さんも
出陣していて釣果があったとのことでした。


渋い中でもしっかりと釣果を出されている「とりにく」さんは凄いですね(゜ω゜)


というか皆さん噂を聞きつけて集まっていたのが凄い!!
もう、祭りは終わりなのかなぁ?

またやってくれないかなぁ・・・


  
タグ :青物波松


Posted by ジジ at 09:07Comments(10)青物

2012年10月15日

所変われば

行ってきました日曜日。
狙いはアオリイカ。

同行予定はjonnkaraさん、シューイチさん、Hさん。
行くさきは波松です。

最初自分だけ別の場所を予定していましたが波予報では0.5メートル。
せっかくの日曜と言うことで皆さんに合流すべく波松に向かいます。


到着約500メートル手前でjonnkaraさんより連絡。


「波高いぞー!!」






マジですか・・・(;´д`)






うーむ、ここまで来ちゃったし一応見ておこう…と、間も無く城新田に到着。






ズドドーーン!!





………こりゃムリだわ(--;)



時間はまだ4時前。


H氏の話では波は沖テトラ正面から入ってきてるとのこと。
最初、計画していた場所は北からの波は皆無、西からの波も防げる場所なので
ちょっと離れますが最初計画していた場所へ急遽変更します!!



Jonnkaraさんはとりあえず入れそうな場所にエントリーしてみるとのことでしたので
「気をつけてください!!」とメールして先を急ぎます。


H氏も波松にやられて浜地にてエギングを開始したそうです・・・大丈夫かな?


三里浜到着・・・・あれ?波がない??
パッと見で0.5メートル、あっても1メートル無いくらいでした。

そのことをjonnkaraさんとH氏に報告し、入りやすそうな場所にエントリーして釣座を構えます。


不思議なことに少し離れただけでこんなにも海の状況は変るのか!!
と思い知らされました。


そして3.0号のEZ-Qをキャストキャストキャスト!!
数投目、ボトムステイしていると・・・・


・・・・・・ククッ・・・・・


ムムッ(゜ω゜!!)おりゃーーー!!





ズンッ!!





やったー!!この重み、たまらんねぇ(*´∀`)/































































簡単に測ってみると19センチ!!(後ほどちゃんと計ると19弱でした(´д`)


すると間も無くシューイチさんとjonnkaraさんが合流。
jonnkaraさんは波松で数投して危険を感じ、波松を後にしたようです。


そして気が付けばH氏もこちらに来て参戦。

ということで最終的には全員集合となりました♪



しかし、釣果はというと今朝は渋いようでなかなかアタリません(ーー;)




青物でも回っているのか?とも思いメタルジグを投げてみるも無反応でした(;~;)





う~ん、と考えます。。。





アオリイカはなぜエギが基本なのだろうか?

エギは海老を模していると思われますがサイトでたまに見かけるお食事中アオリイカは白い魚体を
咥えています。ここでjonnkaraさん「サーフはキスもベイトになりますからね」

そうか、キスの存在を忘れていました!!


じゃ試してみよう、と取り出したのは細身のシンキングペンシル!!


落とせるだけ落としてゆっくりと巻いていくと・・・・







・・・・ククンッ!






なんか来たよ(゜∀゜!!)

でも、イカのアタリではありませんでした&合わせる間も無く反応はなくなりました・・・




もう一度投げると今度はフォール中にさっきと同じアタリが!!


しかしこれも合わせる間も無く反応はなくなりました・・・




三度目の正直ということでアタリに集中して鬼合わせ準備(`ー´)

するとあら不思議、反応は無くなってしまいました(´д`;)




なんだったんだろうか・・・気になります。






一方、jonnkaraさん、Hさん、シューイチさんはというと共に釣果をあげたようなのでボウズ釣行は避けれました(^^)







さて、釣りは終わって最終的には1杯のみという今回も貧釣に終わってしまった釣行でしたが
家に帰って刺身にしようと下準備をしていたときに(゜▽゜!!)と思いまして。


というのがこれ↓↓↓

































































最近○ラント3にて安かったので衝動的に購入したColemanのBBQセット。
思った以上に便利で、狭いベランダでもちょっとしたときにでもササッと使えるので
重宝しそうです。



そして土曜日にベランダプチバーベキューをしておりまして
そのまま炭が残った状態で置いてあったのを思い出して・・・・・きました!!







ピコー(゜∀゜)ーン!!





焼きましょう!!
醤油&みりんのタレに漬けて!!
炭火で!!
こんがりと!!














































あぁ・・・ヤヴァい(*´ω`)
画を見ているだけでヨダレが垂れてきそうです♪


屋台のイカの丸焼きなどは焼き加減などは屋台のお兄さん任せなので
たまに焼けてなかったり腹から白い塊が出てきたりと不満が残りがちですが
自分で好きな具合に焼けるのでさらに旨み上昇↑↑(*^^)↑↑


なかなか炭火でアオリイカを調理する機会はないので
いい機会なのでやってみましたが想像以上に美味くて朝から大満足の朝食となりました♪


出来ればあと2~3杯は欲しい・・・当面は3杯以上を目標にします!!





  


Posted by ジジ at 14:54Comments(2)エギング

2012年10月10日

愛娘

今日は娘の誕生日。

昨日「お誕生日は何が食べたい?」と聞いたところ





「おさかな」




ピザとかケンチキとか寿司じゃなくておさかななんだね(^^;)

となれば可愛いカワイイ愛娘のためにも新鮮な魚を調達しないわけにはいきません!!


ということでいろいろと考え、最初はイカはおさかなじゃないから青物やシーバス狙うつもりでしたが
青物はまだ1度もキャッチしたこともないしシーバスも自分の腕ではかなり不安です・・・



結局ボウズだけは免れたいということでアオリイカ狙い(--;)
目標は家族1人1杯として自分にとっては高い4杯です!!
というのも今期は2杯の壁に悩まされているんです(´~`;)

序盤に皆さんが数釣りしてた頃に8杯というのは1度だけありましたが
その後は1回の釣行で1~2杯のみというなんとも微妙な感じです…



今回の場所は明るいうちに下見しておいた初めての場所。
自分にとっては初めての場所ですがココはいろいろと情報があり間違いなく1杯は釣れるだろうと
いう場所なので冒険心も合わさっての決定となりました。


今朝はシューイチさんも同じ場所に行くと言うことで現地で落ち合い、
さっそく開始していきます。





すると1投目からシューイチさんにHit!!






これは幸先がいいぞと自分もキャストを続けていきます。







すると、グググッときて・・・



とりあえず1杯ゲットできました(^^)
































































そして続けざまにもう1杯追加です!!



さぁ、ここから波に乗れるか!?
壁を越えられるか!?








………撃沈(川´д`)∫



壁を越えることは出来ず結局目標も達成出来ませんでしたФ(..)

その後、明るくなってから青物を狙ってみるも
当然の如く無反応・・・シューイチさんがラインを切られたと言っていたので
回ってきていたのかもしれませんが青物運のない私には・・・orz




一応、娘の分だけはゲット出来ましたので(´=3)ホッという感じです(^^;)




そしていつものようにシューイチさんとしばらく話をしてから帰っている途中・・・・


ブーブーブー・・・


jonnkaraさんからメールです。

実は今朝jonnkaraさんは別の場所でエギングをやっており、数が釣れたとのことで
自分が2杯だけの釣果というのを聞いてわざわざお裾分けに来てくれました(*゜∇゜)


が!!


入れ違いになってしまいました(;´д`)
休日であれば即、戻るところですが今朝は仕事もあり戻るとさすがに時間的に・・・
せっかくのお裾分けを、せっかくのjonnkaraさんの気持ちを無下にしてしまいました(´~`;)


申し訳なかです。゜゜(´□`。)°゜。


次はお手間を掛けさせないように釣果を伸ばせるよう頑張ります!!(`ω´)/
  


Posted by ジジ at 14:44Comments(2)エギング

2012年10月06日

浜を離れて・・・

おかっぱりから釣りをしていると1度は思うことがあります。


おかっぱりからあと数十メートル先でナブラが・・・

ちょい沖にあるあの岩場に行けたら・・・



そんな願いを今朝はももたさんが叶えてくれました!!


まずは挨拶も兼ねて鷹巣海水浴場の駐車場に夜な夜な大人6人が集結することに。

jonnkaraさん、シューイチさん、ももたさん、H氏、そして訪福中のMSMさん、そしてジジです。

そしてここからjonnkaraさん、シューイチさんは時間の関係上おかっぱりエギング、
ももたさん、H氏、MSMさん、そして自分は沖テトラ上陸作戦を決行しました。


ももたさんは手際良くゴムボを膨らましてあっという間に準備完了です。


手漕ぎボートは乗り降りの際が大変とのことでしたが、実際大変でした(´ω`;)
サッと乗ってサッと降りる。

頭で分かっていてもなかなか難しかったです。


そして遂に上陸!!!












































いつも見渡していた場所からいつも釣りをしている場所を見ている風景。
とても違和感を感じます。





写真は明るくなってからですが上陸は暗いうちから決行されており、すぐさまイカを狙います!!



すると幸先良く1杯ゲット(^^)



これにてグラスロッドやっとこさ入魂完了です。
(グラスロッドでエギングて・・・(´ω`;))



グイーングイーンとすかさず2杯ゲット(^^)v



しかし、この後が良くなかった。

前日にラインを巻きなおしておりまだスプール径になじんでいない+気持ち巻きすぎたために
バックラッシュ連発(;´д`)


そしてついに試作品「ミサイル」は不発弾として海底深くに眠ってしまいましたorz


しかし、ロスト前に当たりがあり引っ張ってすぐ離す感覚が伝わりました!!


どうやら「ミサイル」自体、改良が必要なようです・・・



コレを期に当たりは遠のき、気が付けばマズメ終了(川´д`)/








皆さんはと言うと・・・


順調に釣り上げていましたね。。。ρ(-ω- ) イジイジ・・・

























  





結果、H氏の1人勝ちで19㌢を筆頭に17杯!!
ももたさん、MSMさんは5~8杯の釣果、そしてジジは・・・




たった2杯で終了です!!(`ω´)ゞ

まぁ、いいです。
これで久々の沖漬けも食べれるしちょい沖エギングも出来たし贅沢は言いません!!


でも似たような場所で2杯と17杯の違いは何なんだろう?
今回は大きく出来た潮目に向かって投げていました。

H氏と話をして今回の差はエギとエギの動かし方にあったようです。

H氏はボトムを意識して(ここまでジジも同じ)ダートMaxを使用して(ジジはEZ-Qや「ミサイル」など)
ダートしまくり&ボトムステイ(ジジはボトムステイ&またーりサビキ)

これだけが理由かはわかりませんが日によってアオリイカの誘い方を変えていかなければ
いけないみたいですね。


エギングもなかなかに難しいです(´=3)


ももたさん!!
本日はどうもありがとうございました(^^)
お陰さまで貴重な釣行をさせていただきました♪


  


Posted by ジジ at 14:34Comments(2)エギング

2012年10月02日

洗礼

今朝は波が少しあるということで砂防シーバスを狙いに行って参りました。

現地着は4:00今朝はH氏が同行です。

波は・・・予報通りって感じですね、釣りできるには出来るかなぁ?
どうかなぁ?って感じです。

とりあえず下には降りれるので降りちゃってH氏は先端へ自分はまず手前から
テトラ水平にサスケ、シンペン、スピンガルフをローテしていきます。


ここでスピンガルフ殉職orz


どうやらスナップの結びが弱かったようです(´~`)



少し力を入れたら取れてしまいました・・・イタイ・・・これは痛いよー!!


今後ライン結びには気を付ける様に心掛けます(`ω´)ゞ





そして北~砂のテトラ帯もユルユルと探索探索・・・・







ダッパーーーーン!!







ヒイイィィィwww(ノд`)ノ


まだ真っ暗のうちから海の洗礼を全身に浴びることになってしまいました(;´д`)



ここら一帯は危険と判断し、先端方面に向かおうとするとH氏より先端でシーバス上がってるとのこと。



水浸しの長靴を水抜きしつつ先端に向かうと確かにシーバス上がってました!!


しかも70UP2匹(゜▽゜)ノ


さらに釣り上げたアングラーは前々からお聞きしていたWTさんでした。


「はじめまして!!ストーカーしてます(笑)」


なんて挨拶を交わし話をしているとなんと2匹のうち1匹はブチ抜いたとか・・・(゜ω゜;)


どんだけワイルドなんですか(´д`)/


仕様ルアーはドリペンとのこと・・・・ドリペンは所持していないため

シンペンのレッドヘッドをチョイス!!


たまに波壁が立つ先端でキャストキャストキャストーーーー!!!





ダッパーーーーン!!





二度目の洗礼を受けてしまいました(´~`;)


いやはや今朝はもう限界です・・・ということでH氏に着替えをお借りして帰路につきましたとさ。



ドリフトペンシルかぁ・・・・・・高いよぉ(´ω`)



でも1つ欲しいなぁ。
  


Posted by ジジ at 11:58Comments(4)シーバス