2012年10月15日
所変われば
行ってきました日曜日。
狙いはアオリイカ。
同行予定はjonnkaraさん、シューイチさん、Hさん。
行くさきは波松です。
最初自分だけ別の場所を予定していましたが波予報では0.5メートル。
せっかくの日曜と言うことで皆さんに合流すべく波松に向かいます。
到着約500メートル手前でjonnkaraさんより連絡。
「波高いぞー!!」
マジですか・・・(;´д`)
うーむ、ここまで来ちゃったし一応見ておこう…と、間も無く城新田に到着。
ズドドーーン!!
………こりゃムリだわ(--;)
時間はまだ4時前。
H氏の話では波は沖テトラ正面から入ってきてるとのこと。
最初、計画していた場所は北からの波は皆無、西からの波も防げる場所なので
ちょっと離れますが最初計画していた場所へ急遽変更します!!
Jonnkaraさんはとりあえず入れそうな場所にエントリーしてみるとのことでしたので
「気をつけてください!!」とメールして先を急ぎます。
H氏も波松にやられて浜地にてエギングを開始したそうです・・・大丈夫かな?
三里浜到着・・・・あれ?波がない??
パッと見で0.5メートル、あっても1メートル無いくらいでした。
そのことをjonnkaraさんとH氏に報告し、入りやすそうな場所にエントリーして釣座を構えます。
不思議なことに少し離れただけでこんなにも海の状況は変るのか!!
と思い知らされました。
そして3.0号のEZ-Qをキャストキャストキャスト!!
数投目、ボトムステイしていると・・・・
・・・・・・ククッ・・・・・
ムムッ(゜ω゜!!)おりゃーーー!!
ズンッ!!
やったー!!この重み、たまらんねぇ(*´∀`)/

簡単に測ってみると19センチ!!(後ほどちゃんと計ると19弱でした(´д`)
すると間も無くシューイチさんとjonnkaraさんが合流。
jonnkaraさんは波松で数投して危険を感じ、波松を後にしたようです。
そして気が付けばH氏もこちらに来て参戦。
ということで最終的には全員集合となりました♪
しかし、釣果はというと今朝は渋いようでなかなかアタリません(ーー;)
青物でも回っているのか?とも思いメタルジグを投げてみるも無反応でした(;~;)
う~ん、と考えます。。。
アオリイカはなぜエギが基本なのだろうか?
エギは海老を模していると思われますがサイトでたまに見かけるお食事中アオリイカは白い魚体を
咥えています。ここでjonnkaraさん「サーフはキスもベイトになりますからね」
そうか、キスの存在を忘れていました!!
じゃ試してみよう、と取り出したのは細身のシンキングペンシル!!
落とせるだけ落としてゆっくりと巻いていくと・・・・
・・・・ククンッ!
なんか来たよ(゜∀゜!!)
でも、イカのアタリではありませんでした&合わせる間も無く反応はなくなりました・・・
もう一度投げると今度はフォール中にさっきと同じアタリが!!
しかしこれも合わせる間も無く反応はなくなりました・・・
三度目の正直ということでアタリに集中して鬼合わせ準備(`ー´)
するとあら不思議、反応は無くなってしまいました(´д`;)
なんだったんだろうか・・・気になります。
一方、jonnkaraさん、Hさん、シューイチさんはというと共に釣果をあげたようなのでボウズ釣行は避けれました(^^)
さて、釣りは終わって最終的には1杯のみという今回も貧釣に終わってしまった釣行でしたが
家に帰って刺身にしようと下準備をしていたときに(゜▽゜!!)と思いまして。
というのがこれ↓↓↓

最近○ラント3にて安かったので衝動的に購入したColemanのBBQセット。
思った以上に便利で、狭いベランダでもちょっとしたときにでもササッと使えるので
重宝しそうです。
そして土曜日にベランダプチバーベキューをしておりまして
そのまま炭が残った状態で置いてあったのを思い出して・・・・・きました!!
ピコー(゜∀゜)ーン!!
焼きましょう!!
醤油&みりんのタレに漬けて!!
炭火で!!
こんがりと!!

あぁ・・・ヤヴァい(*´ω`)
画を見ているだけでヨダレが垂れてきそうです♪
屋台のイカの丸焼きなどは焼き加減などは屋台のお兄さん任せなので
たまに焼けてなかったり腹から白い塊が出てきたりと不満が残りがちですが
自分で好きな具合に焼けるのでさらに旨み上昇↑↑(*^^)↑↑
なかなか炭火でアオリイカを調理する機会はないので
いい機会なのでやってみましたが想像以上に美味くて朝から大満足の朝食となりました♪
出来ればあと2~3杯は欲しい・・・当面は3杯以上を目標にします!!
狙いはアオリイカ。
同行予定はjonnkaraさん、シューイチさん、Hさん。
行くさきは波松です。
最初自分だけ別の場所を予定していましたが波予報では0.5メートル。
せっかくの日曜と言うことで皆さんに合流すべく波松に向かいます。
到着約500メートル手前でjonnkaraさんより連絡。
「波高いぞー!!」
マジですか・・・(;´д`)
うーむ、ここまで来ちゃったし一応見ておこう…と、間も無く城新田に到着。
ズドドーーン!!
………こりゃムリだわ(--;)
時間はまだ4時前。
H氏の話では波は沖テトラ正面から入ってきてるとのこと。
最初、計画していた場所は北からの波は皆無、西からの波も防げる場所なので
ちょっと離れますが最初計画していた場所へ急遽変更します!!
Jonnkaraさんはとりあえず入れそうな場所にエントリーしてみるとのことでしたので
「気をつけてください!!」とメールして先を急ぎます。
H氏も波松にやられて浜地にてエギングを開始したそうです・・・大丈夫かな?
三里浜到着・・・・あれ?波がない??
パッと見で0.5メートル、あっても1メートル無いくらいでした。
そのことをjonnkaraさんとH氏に報告し、入りやすそうな場所にエントリーして釣座を構えます。
不思議なことに少し離れただけでこんなにも海の状況は変るのか!!
と思い知らされました。
そして3.0号のEZ-Qをキャストキャストキャスト!!
数投目、ボトムステイしていると・・・・
・・・・・・ククッ・・・・・
ムムッ(゜ω゜!!)おりゃーーー!!
ズンッ!!
やったー!!この重み、たまらんねぇ(*´∀`)/

簡単に測ってみると19センチ!!(後ほどちゃんと計ると19弱でした(´д`)
すると間も無くシューイチさんとjonnkaraさんが合流。
jonnkaraさんは波松で数投して危険を感じ、波松を後にしたようです。
そして気が付けばH氏もこちらに来て参戦。
ということで最終的には全員集合となりました♪
しかし、釣果はというと今朝は渋いようでなかなかアタリません(ーー;)
青物でも回っているのか?とも思いメタルジグを投げてみるも無反応でした(;~;)
う~ん、と考えます。。。
アオリイカはなぜエギが基本なのだろうか?
エギは海老を模していると思われますがサイトでたまに見かけるお食事中アオリイカは白い魚体を
咥えています。ここでjonnkaraさん「サーフはキスもベイトになりますからね」
そうか、キスの存在を忘れていました!!
じゃ試してみよう、と取り出したのは細身のシンキングペンシル!!
落とせるだけ落としてゆっくりと巻いていくと・・・・
・・・・ククンッ!
なんか来たよ(゜∀゜!!)
でも、イカのアタリではありませんでした&合わせる間も無く反応はなくなりました・・・
もう一度投げると今度はフォール中にさっきと同じアタリが!!
しかしこれも合わせる間も無く反応はなくなりました・・・
三度目の正直ということでアタリに集中して鬼合わせ準備(`ー´)
するとあら不思議、反応は無くなってしまいました(´д`;)
なんだったんだろうか・・・気になります。
一方、jonnkaraさん、Hさん、シューイチさんはというと共に釣果をあげたようなのでボウズ釣行は避けれました(^^)
さて、釣りは終わって最終的には1杯のみという今回も貧釣に終わってしまった釣行でしたが
家に帰って刺身にしようと下準備をしていたときに(゜▽゜!!)と思いまして。
というのがこれ↓↓↓

最近○ラント3にて安かったので衝動的に購入したColemanのBBQセット。
思った以上に便利で、狭いベランダでもちょっとしたときにでもササッと使えるので
重宝しそうです。
そして土曜日にベランダプチバーベキューをしておりまして
そのまま炭が残った状態で置いてあったのを思い出して・・・・・きました!!
ピコー(゜∀゜)ーン!!
焼きましょう!!
醤油&みりんのタレに漬けて!!
炭火で!!
こんがりと!!

あぁ・・・ヤヴァい(*´ω`)
画を見ているだけでヨダレが垂れてきそうです♪
屋台のイカの丸焼きなどは焼き加減などは屋台のお兄さん任せなので
たまに焼けてなかったり腹から白い塊が出てきたりと不満が残りがちですが
自分で好きな具合に焼けるのでさらに旨み上昇↑↑(*^^)↑↑
なかなか炭火でアオリイカを調理する機会はないので
いい機会なのでやってみましたが想像以上に美味くて朝から大満足の朝食となりました♪
出来ればあと2~3杯は欲しい・・・当面は3杯以上を目標にします!!