ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月06日

親子投げ釣り大会 2015


今年もやってきました日本釣振興会福井県支部が主催の
親子投げ釣り大会の季節です(^^)



初めて大会と付く名のイベントに参加したのがこの親子投げ釣り大会で2011年のことでした。
そして気が付けば早5年、一度だけ雨で中止になりましたが残りはすべて決行。今年も
当日までは不安な予報でしたがいい感じで回復してくれました(^^)



この大会では6:00~10:00の4時間勝負で2匹の長寸勝負なので誰でも優勝を狙えて
入賞できなくても残念賞も結構豪華というとても良心的な大会なので気に入ってます。



早速、現地に着くとシューイチさんも参加していたようで、
今年はどう攻めるかなど色々と話しながら準備をしていきます。




そしていよいよスタート(`ー´)!!

狙いを定めて息子と一緒にポイント確保へダッシュ









難無く狙いの場所をキープできました(´ー`)









お隣にシューイチさんが入り、早速息子の仕掛けから準備していきます。

息子も小学校3年生と大きくなったので振出竿のセッティングから錘→仕掛け→エサ付け→キャスト→サビキと
一連の流れを再度教え込んでから一人でさせるようにしました。


やっぱり子供は呑み込みが早いですね、エサ付けは難しそうでしたがそれなりに形になってます(^^)



そんな息子を横目に次は自分の準備。



去年、奇跡的に優勝を頂いたときの賞品、「キャスティズム」にて勝負です(`ー´)
9号針のチロリ餌でドラグフリーの置き釣りにて1発大物狙い!!









すると息子が早速ピンギスをつり出します。
今年も手前にはピンギスがそれなりに付いているようで飽きない程度に釣れてくれます(´ー`)


キスきたー!!
フグやー
メゴチきたよ!!
何か変なの釣れた(5㌢ほどのソゲ)


と楽しそうです(^^)



一方、置き釣りはなかなかいい反応が出てきません(;´д`)
そこで魚信のあるラインまでさびいてくると大体2色(50m)前後でいい当たりが(゜∇゜)



しかし残念ながらうまくフッキングできず(´~`)





その後はなんとか17㌢をゲットするもなかなか続いてくれません・・・
そして8時を過ぎた辺りからエサすら取られない状態に(´д`)




その間、息子はちゃっかりと18㌢~17㌢を2匹ゲットしてました(゜゜;)



毎年この大会に参加していますがやはり一番いいアタリが出るのは大体2色のライン。
なので無理して遠投するよりもシーバスロッド辺りで8号キャストのちょい投げがもっとも効率的なのかもしれません・・・





アタリが乏しくなってからはゴミ拾いに勤しんだり食べ忘れてた朝ごはんを食べたりとまったりタイムが流れ
あっという間に検量時間に。










参加費¥1,000とあって上位3名はいつものように豪華な商品となっています。

結局今年は17㌢と13㌢の合計30㌢だったので入賞には程遠い(ーー;)
ただ、残念賞にダイワの30リットルクーラーが(゜Α゜)!!


あれ、ほすぃ・・・!!




めっちゃほしー(゜∇゜)ー!!










そして!!!










やはり!!!!!











当たるはずも無く・・・(;´-`)












かわりに??











息子が滑り込み?の3位に入賞できました(^^)
(本人は残念賞の花火が良かったって言ってましたが・・・タラ~)








その後、帰るかと思いきやまだやりたいとのことで場所を移動して再開すると
こちらではどこに投げてもピンギスが入れ掛かり(^^)



とりあえず着底したら即座に魚信があって息子の仕掛けは6号針ということもあり
釣れるは釣れるはでしばしの間、数釣りを楽しみました♪










今回、サイズはなかなか良いのが出ませんでしたが今までで一番数が出たキス釣りとなりました。
そして初めて一夜干しにして食してみましたが、これまた絶品の旨さで新しい発見ができました(^^)








来年こそは上位に食い込めるように頑張りたいです(`ー´)ゞ

























そして今週末はいよいよ・・・・・・・(`ー’)!!





  


Posted by ジジ at 19:09Comments(2)キス

2014年07月07日

親子投げ釣り大会 2014

今年もやってまいりました日本釣振興会福井支部が主催の


親子投げ釣り大会





去年はまぁーひどい悪天候で途中からスコール&雷様の登場でびしょ濡れになって
がんばったちょっと苦い経験がありますが今年は暑すぎず、曇り模様ではあるけど
雨は降らなさそうというちょうど釣りやすい気候ではなかったかなと思います。





朝、4時に起床して息子起こして釣具屋で気合入れてチロリを購入し5時30前には会場インできました(^^)








今大会でもベテランキャスターっぽいおんちゃん達から若者ファミリーと幅広い年齢層の
、約80名以上が参加しているようで皆さん和気あいあいと釣り話をしながら大会開始を待っていました。


今回、お知り合いでの参加はシューイチさんとももたさん。
シューイチさんとはすぐに合流しましたが大会説明が始まってもももたさんの姿が見えない・・・(゜゜;)



どうやら寝坊しちゃったみたいです(´д`)




とりあえずエントリーシートを記入して参加賞をいただきます。




上記の3点プラス清掃活動用のごみ袋を2つ。
今回から投げ釣りパウダーが追加されていて実用的な参加賞です♪






と、そうこうしているうちにクーラーボックスの確認をしてから
皆さん思い思いの場所めがけて分かれていきます。


自分もささっと確認してもらってから前々回、20Upを釣ることが出来たポイント
へと足早に向かい、まずは子供用の仕掛けを準備してから自分の準備をしていきます。


今回の予定ではまず、今年の三里浜&鷹巣でのキス釣果があまりよろしくないという事前情報プラス
今期の実釣成績から20Upは厳しいと判断し、ちょい投げで小さめのキスがきたらそのキスをジギングロッドで
おもいっきしブッ込んで巨大マゴチでも釣ってやろうという最初から入賞はアウトオブ眼中的な算段でした(`ω’)



で、とりあえず遠投が可能と思われるジギングロッドに18号の錘をつけてぶっ放します(`д´)/










・・・・・・あれ?思ってたより飛ばないな(´・ω・`;)??







感覚的に80くらい?もうちょっと飛ぶと思ってたからちょっと残念(´・д・`)


まぁ、とりあえず放置しといて次はメインのシーバスロッドに8号錘でフルキャスト!!






・・・・・・あれ?思ってたより飛ぶな(´・ω・`;)??



結局シーバスロッドでもうまくロッドに乗せることが出来れば70くらいは飛んでて
ジギングロッドとあまり大差のない距離まで飛ばせてしまいました(゜゜;)



あとは数メートルさびいてからいつもの放置プレイ(´ー`)


いつもはまったりですが今回は息子の面倒を見ないといけないので
結構ばたついてました。投げるたびに絡まったりキャストミス連発したり、エサ付けたりと
豆アジサビキではもう手慣れた手つきですが投げに関してはまだまだのようなので一から
教えていきます。


それでも気になるのは放置プレイしている竿の穂先。

10~15分おきには気になって数メートル引いてまた息子に付いて穂先がきになって数メートル引いて
てな感じで時間は過ぎていきました。



そして時間的には6時30を過ぎたころ放置ロッドに今日一のアタリが(゜∇゜)!!

掛かっていることを確認して回収するとまさかの20Upキスでした♪



20Upを釣ってしまうとやっぱりテンション上がっちゃいますね(´∇`)


だってこの大会ではだいたい毎年20Up2匹が入賞ラインなのであと1匹くれば
いい線行くかもしれない。しかもまだまだ時間はあるので期待は大きい(´ー`)



とりあえずさっきからピンギスのアタリであろう感じを出しているジギングロッドを一旦回収して
エサを付け直そう・・・クルクルクル・・・・・



あれ(゜゜;)??
デカいの掛かってるが!!



う~む、ジギングロッドは硬いからか全然引きが感じられなかった(´~`)
来年からはジギングロッド案はボツだな、まぁもともとは対、巨大マゴチとして持ってきたんだし仕方がないけど
ほんとにピンギスみたいな引きしか感じれなかった・・・




で、気が付けば良型キスを短時間で3匹取ることに成功(゜∇゜)











 



ちょっとコレいい感じなんじゃな~い??(*゜∇゜)ノシ



開始早々にお隣の親子が優勝候補と思われるくらいの良型キス?を釣り上げていたので
過剰な期待はできませんがあと1匹22~3センチがくればかなり期待はできそうです♪





と、期待はしたものの良型タイムは1時間ほどで終了し、あとはピンギスばかりのアタリと
なってしまいました(;´Д`)

まぁそれでも上位争いには食い込めるかも?というくらいの良型ではあるのでまだ期待はできます(*´∇`)



気が付けばキスぶっ込みのことは完全に忘れてましたね(^^;)

そういえば左隣にいた人が小型のマゴチを上げていました。
やはりフラット系は好調のようです、今度ゆっくり狙ってみようかな?





そして時間は流れ、残り30分を残して撤収&清掃活動をしつつ会場で検量となりました。


ここで、想定内のとても悲しい事態が・・・








1cm縮んでました(川´д`)










まぁ、どうしても釣り上げてから時間が経過すると縮んでしまうのはわかっていましたが凹みますorz
やはり、コレは!!と思うのが釣れたらすぐに検量に持って行ったほうがいいかもしれませんね(´~`)


検量後は会場内で少し休み、そのうちシューイチさんとももたさんも撤収してきました。
どうやらお二方とも結果はよろしくなかったようで釣れたキスをいただきました。ありがとうございました!!

そして久しぶりにO氏と再会し結果発表までしばし雑談してるとついに結果発表になりました。


去年は5位から入賞でしたが今年は3位からの入賞ということで








第3位○○さん、37.・・・










37(゜゜)!?こ、これは・・・2位来たか!!(゜∇゜)ドキドキ!!












第2位○○さん・・・









!?








俺じゃない(゜□゜)!! 
・・・てことは・・・・マジ!?











第1位ジジさん!!











キターーヽ(゜∇゜*)ノシーー!!!













まさかまさかの優勝です!!!!!
(優勝は絶対、右隣の人だと思ってました)


親子投げ釣り大会に参加してまだ4回目なのに・・・優勝してしまいました(゜Д゜;)
い、いいのでしょうか?半ば信じられませんが本当に1位を取ってしまったようです・・・

ま、まぁポイント選択が良かったんですかね?
前々回も奇跡的に準優勝をいただいていてこの大会では相性がいいのかもしれません(^^;)








優勝賞品は投げ釣りロッドの

キャスト・・・イズム??



と最初読んでしまいましたが正確にはキャスティズムだそうで調べてみるとダイワの新製品でした(゜Д゜)
しかも自分の持っているロッド達の中でダントツトップであろう高級品。

というかこのオレンジカラーがめちゃ格好いいです(*´ー`)

大事にしたいと思います(`ω´)!!


そしてもう一つ嬉しかったことが、結果発表も終わってさあ帰ろうかと帰り支度をしていたら





「おめでとうございます」



「ん?ありがとうございます(´ω`)」



「いつもブログ見てますよ(^^)」



「マジですか!!ありがとうございます!!」






といった会話があったのですがなんか嬉しかったですね(^^)
でもなんでわかったんですかね?シューイチさんとももたさんで話しているとき
に分かったのかな?




と、こんな感じで2014年の親子投げ釣り大会は終了しました(´∇`)




でも実は前々回、準優勝のときに頂いたキャスティングリール・・・去年は入賞できなかったし今後も優勝(ロッド)は
間違っても取れないだろうと思ってタックル○リーに・・・










バカなことしたーーーー(((川´Д`))!!!!










こうなったら来年は準優勝目指してキャスティングリールを取り戻してやる(`Д´)/




  


Posted by ジジ at 23:34Comments(4)キス

2013年07月11日

親子投げ釣り大会 2013

今年もやって参りました「親子投げ釣り大会」!!

去年はビックリ仰天、まさかの準優勝を頂いてしまったわけなんですが今年はどうでしょう?

少し気になっていることが今年はチョイ投げで20Upを釣り上げていないということ。

気温が低かったのか?
ベイトの発生が遅れたのか?

理由は分かりませんがかなり遠投しないと良型が出てこないという情報があります。

そうなるとチョイ投げメインのジジにとってはかな~りツライ状況なんですよね(´~`;)
まぁ、大会自体は約4時間の間のみの勝負となるのでやってみないとわかりませんが。


そして今年からピカピカの小学1年生になった息子に「大会に出てキス絶対釣りたい!!」と
懇願され初めて大会名の通り「親子」での参加となりました!!


しかし、もう1つ気がかりなのは天候。
そう、ずーっと予報では晴れだったのに前日になっていきなりの雨予報(´~`;)
さらには雷注意報まで(川´д`)


いちおう、当日に現地の状況をみて判断するそうで半ば強行開催となりました。


現地に行く途中、あきらかに中止やろ!!
ってほどの土砂降りが続いていたのですが不思議なことに現地に着いたとたんにさっきまでの豪雨がウソのように
ピタッと止んでました(*゜∀゜)


そして、今年はシューイチさん、ももたさん、H氏も参戦し大会開始です!!


まずはポイント選び。

向かって右手か左手か・・・・

右に行けば気になっていたポイント。
左に行けば前回準優勝を頂いたキスが釣れたポイント。


ちょっと冒険してみよう!!ということで気になっていたポイントへ向かおうとしましたが
すでに多くの人達が右側に歩き出しており、ちょっとポイント確保が難しいと判断。

H氏、ももたさんと前回準優勝を頂いたキスが釣れたポイントへ向かいました。


そしてせっせと仕掛けを用意して自分は置き釣りスタイルに徹して
息子のサポートに回ります。

しかし!!!






まったく釣れない(;´д`)






やはりチョイ投げでは厳しいのか・・・


と嘆いているとH氏に良い感じの良型が掛かりました!!
話を聞いてみるとチョイ投げではなくかなり沖狙いできたそうな・・・




そして1時間が立ち、2時間が立ちなんとかピンギスを2、3匹ゲット(´3`)
置き釣りにしていた自分は全く反応なし(;´д`)



と、ここで一気に雲行きが怪しくなり雨が降り始め次第に雨脚は強くなり、
気がつけば雷ゴロゴロゴローーー・・・・・雷と雷まで(゜д゜)


参加者皆が一気に海の家に非難します。
豪雨雷雨で体はずぶ濡れ、これはさすがに中止やなぁ・・・と様子を見ていると
通り雨だったのか10分ほどで雨脚が弱くなり少しずつ皆さん持ち場に戻っていきます。


なんとか再開できそうです(^^)


しかし、状況は以前変らずピンギスを数匹追加したのみで終了時刻となってしまいました(´~`)

ということで今回は完敗です!!!



いちおう息子にとっては初の大会なのでピンギスの中でも一番大きいのを2匹持って検量に行かせました。





たしか11.3㌢と12.5㌢だったような・・・
まぁ少なくとも来年はもう少し大きいのが釣れるでしょう(^^;)


ちなみに今年の上位入賞者のサイズは

大人部門で

優勝:46.3㌢
2位:45.0㌢
3位:44.7㌢
4位:42.6㌢
5位:41.3㌢


Jr部門

優勝:34.5㌢
2位:34.2㌢
3位:29.5㌢

でした。

なんと優勝者のかたは26㌢代というデカギスを上げたそうです!!


いるところにはいるもんなんですね。
やはり気になるポイントへ入るべきだったのかな?

来年はそこを攻めてみようと思います!!


で、大会の話は終わったわけですがそのあと恐ろしい事態に・・・

毎年この時期に悩まされる恐ろしい生態「ブヨ(ブユ)」。
今年も虫除けのスプレーを常時噴射させていたのですがどうやら息子の足に
攻撃が集中していたようで翌朝両足に赤い虫刺されが大量に(川´д`)

数えてみると総数28箇所!!(゜-゜;)


かゆみはあまり無いようですが各箇所に水泡ができ、見るからに痛々しい。
当然病院にいって薬を処方してもらいました。

次回からはスプレーじゃなくハッカ水にしよ!!!!
(ハッカ水はスプレーより効くらしいので)






  


Posted by ジジ at 13:47Comments(6)キス

2013年05月29日

俺に触れると火傷するぜ!!(`ー´ゞ

5/27月曜日

先日、デイキッシングの際に余ったゴカイを消費するために今回はナイトキス釣りに行ってきました。

去年はキスが釣れだす早い時期はまだ水温が安定していないことから水温が下がりきった夜~朝マズメよりも
水温の上がる日中後の夕マズメ~夜にかけてのほうが良型が出ていた記憶があります。


ここ最近の気温を考えれば良型が出てもおかしくない時期ですが水温はどうでしょう?

最近購入した鱒レンジャーでチョイ投げキス釣りをしたら面白いかな?


そんな思いを胸に夜キス釣りのポイントへ。


到着はちょっと遅くなってしまいPM10:30。

ちょうど10:40分が潮止まりだったので不安です(´~`)



現地に着くと先行者は無く、風も波も生命感も無いしずか~な海でした(・・;)


う~ん、大丈夫かな???







早速、準備をして釣座を構えます。

今回のタックルはヤリイカ釣りの際に使用した磯竿で10号錘を付けて遠投深場狙いの置き釣りと鱒レンジャーで3号錘を付けての
チョイ投げ近距離引き釣りの両方で試してみます。

ベイトは・・・フグならけっこういますね(ーー;)




自分的には鱒レンジャーで引きを楽しみたいところですが多分遠投した磯竿のほうが釣果はいいかもなぁ・・・








30分経・・・・(´ー`)まだ来ないね。












45分経過・・・・・(´・ω・`)アレ、オカシイナ・・・・













60分経過・・・・・(´~`;)マダハヤカッタカナ・・・・・









気が付けば12時前。
かなり小さなアタリはけっこうあるのですが小さすぎるのか
まったく掛かってくれません。

こんなことしてたら日付が変わってしまう・・・・と、ここでやっと鱒レンジャーに生体反応が(゜゜!!)




???アレ??なんか引きがキスっぽくないぞ???




お?カサゴか?
常夜灯に照らされて徐々にその姿があらわになってきました。






ん??カサゴ・・・じゃない?ゴツゴツしてるぞ??
こ、これは(゜Д゜!!










おぉ・・・なんというイカツいお顔だこと(ノд`)ノ

なんと人生初のオニオコゼを釣り上げてしまいました(゜゜;)

一応、新魚種追加で嬉しいですが
多分そうですよね?間違いないですよね?
だって凄い顔つきなんだもん、明らかにカサゴじゃないし。



オニオコゼというと「猛毒」というイメージと同時に「美味」という話を聞いたことがあります。





でもね、




でもね、




さすがに持って帰れません(;´д`)
だって顔恐いもん!!刺されて死にたくないもん!!!



あとで、調べてみましたが相当な毒の持ち主のようですねこのオニオコゼ君は。
背びれ、胸びれ、尾びれに毒針があり体質にもよりますが刺されると体験したことのないような激痛が
体を走り、患部周辺がパンパンに腫上る。下手をすると神経麻痺、関節痛、呼吸困難、心臓衰弱などなど・・・(川´д`)


なんとか針を外してお帰りいただきました。


皆さんも釣り上げてしまったら十分注意してください!!





そんな事件が起きた後ですが12時を回って潮が動き出したのでしょうか?
小さかった反応が徐々に大きくなってきました。






そして、







16~7㌢のキスが計、3匹掛かってくれました(^^)
たむろしていたのか同じ場所で全て鱒レンジャーでの釣果です。


引きを楽しめたか?となるとその前のオニオコゼが良い引きをしてくれたのでちょっと物足りない感じでした(ーー;)




まだ釣れそうな雰囲気になってきていたのですが、
ピンギスというほど小さいキスでもなかったしもういい時間になってしまったのでここらで竿納。


もう少しサイズUPしてくれると良かったんですが、まだ少し早かったんでしょうか?
ただ単にこの日が良くなかったのか?1釣行ではまだわかりませんね。



しばらく朝の情報を聞きながら夜キスの調査を続けてみたいです!!

  


Posted by ジジ at 00:31Comments(2)キス

2013年05月26日

お魚まつり

今朝は前々から気になっていた茱崎漁港で開催されるイベントに行ってきました!!

なにやら定置網体験が出来たりお魚つかみ取りというイベントもあるそうで気になっていました。

ただ、人数制限があるようで整理券がないと参加できないみたいなので少しだけ早めにと思い
30分ほど早めに現地に向かいました。


その途中、jonnkaraさんも参加しているとの連絡があり、さらに衝撃的な連絡が・・・



「凄い人です!!もう厳しいかも・・・」



マジすか(;´Д`)







とりあえず向かってみましたが本当にすごい人です!!
漁港でのイベントだしそこまで人も多くないだろうと踏んでいましたがここまで凄いとは思いもつきませんでした。

とりあえずなんとか駐車して会場に向かうと早々にjonnkaraさん発見(゜∀゜)


jonnkaraさんはつかみ取り整理券は諦めて定置網体験の列に並んでいました。
自分は・・・もう無理だろうと判断して会場内を見て回ります。



すると奥につかみ取りイベント用の大きな生簀が!!!

そこにはなんとメーター近い??ブリブリブリ(゜゜;)



その他、アジ、フグ、タコ、イカ、ヒラメ、トビウオなどなど盛りだくさんの魚種でしたよ。





目の前で子供がでっかいブリを捕まえてビチビチとパニくってましたね(^^;)
来年はなんとか参加してみたいです!!!!




結局、どちらも参加できず仕舞いでしたが40くらいのアジ3匹を¥500で購入して今回はこの場をさることにしました。






そして、そのまま家には帰らずに天気も宜しいので久々の鷹巣海水浴場へと足を向けました。

どうせ行くならキス調査もしたいということで行く途中、ゴカイを購入。


現地に着くと意外と人が多いです(゜゜;)





BBQをしている家族。

パラグライダーやセーリングを楽しむ若者。

波打ち際で青春しているカップル。



みなさん思い思いに海を楽しんでいました(^^)




そんな中、竿を出すわけにはいかないのでジジ一家は少し離れて海と戯れます。



今日は家族で来ているので引き釣りではなくキャストして完全放置の置き釣りです。
距離にして大体70㍍ほどまで飛ばしてから子供と遊んでいると・・・


ブルルンブルルンと穂先が知らせてくれます(゜∀゜)キター!!








17~8㌢のキスが来ました!!
時間は昼の1~2時。

どうやらシーズンインしたようですね♪


その後もう1匹追加して調査は終了、砂浜に寝転がって海を満喫しました(^^)






6月いっぱいまでは型の良いキスがチョイ投げで釣れるのでこれからが楽しみです♪






  


Posted by ジジ at 20:59Comments(0)キス

2012年07月20日

波松に散る

さてさて、更新はされていませんでしたが結構な回数でキス釣行を
しておりました。北は波松から南は茱崎まであっち行ったりこっち行ったり


・・・・・が!!



なかなか思うようにサイズが伸びず釣れてもピンばかり(あっ、大会は別です汗
・・・とモヤモヤした釣行が続いておりました。


思えば6月の中頃に20Upを釣って以来、
週に2~3回・・・いや週の半分以上は出撃していましたが20Upは釣れず・・・ガーン


そろそろ今年のキス釣りに終止符を打つべく昨日の晩に夜襲を仕掛けました!!





行き先はナイトキス釣りとしては初の波松。
一発大穴を狙っての場所選択となりました。

しかし、波松といえどポイント選定が広すぎて難しい・・・

いろいろと考察しました。




決行時間は夜10時~12時。

時間的には上げ8分から満潮くらい・・・良好!!

天候は快晴だが新月ではないので明かりはほぼ無し・・・夜襲としては持ってこい!!

夜になれば水温も多少下がって浅瀬に近寄ってくるだろう・・・
より集まりやすい場所は・・・河口がある近辺か?

白髭神社近辺なら河口もあり、漁師小屋も近くにある・・・


ということで夜襲ポイントは白髭神社の河口から漁師小屋の間!!
一度置き釣りして反応が無ければすぐさま移動のカニ歩きスタイル!!




現地には予定時刻より30分遅れの10:30着。
予定通り先行者はいません。

装備はもちろん二刀流!!
エサは乾燥しかけのチロリ。
今夜で使い果たすので2本ともいつもより1本多い3本ハリ仕掛けで挑みます(`д´)/















そして・・・














けっか・・・・・・








































燃え尽きました・・・(;´д`)
門前払いです・・・orz

正直、ピンの活性は高かったです。
結構頻繁にあたりもあり、ハリを飲み込んでいましたので。


しかし、大将は出てきてくれませんでした。
貴様なんぞ雑兵で十分だということでしょう(´~`)


修行が足りませんでしたね、しかし今期キス釣りを本格的にやりだして
非常に沢山のことを学べました。


とりあえずルアーロッドでキス釣りをするなら6月いっぱいまでが勝負!!
7月に入ると全くダメではありませんが明らかに20Upの釣果が出にくくなりました。

場所や時間も関係しているのでしょうが来年は今年の結果を踏まえてより高きを目指して頑張りたいです!!





次回からはルアーマンに戻り、心新たに大物目指して海原へと繰り出します(`ー´)/










  


Posted by ジジ at 17:34Comments(4)キス

2012年07月10日

順調に回復?

今朝はODPに出撃しました。

ODP→小磯→ODPの順に探ってみましたが



ODP(夜明け前)
ピンギス当たり1匹Get

小磯(夜明け~5:00)
当たりほぼ無し、やっとHitでメゴチ・・・(ーー;)

ODP(5:00~6:00)
テトラ間にて18㌢頭に10匹ほどの釣果


こんな具合で終了です。

エサとして使用したチロリは金曜日に購入したものを
巷で噂のパーライト保存にて本日火曜日まで生存を確認できました。
今までの保存(そのままで野菜室に保存)では1~2日しかもたなかったチロリさんも
この保存形態にして正解のようです(^^)



さて、今日はちょっと時間もないので釣果報告のみで・・・また明日起きれたら出ます(`~´)/  


Posted by ジジ at 19:34Comments(2)キス

2012年07月04日

しぶしぶ

大会の時に使用したチロリが余っていたので今朝も
行って参りました!!

しかし、最近は全体的に渋い気が・・・
何処に行けばいいのか悩みました。

本当は夜に出ようかと思っていたのですが、思った以上に雨が長続き
していて先日の大会でズブ濡れになったこともあってか夜は
やめておきました。

そして今朝、、、


とりあえず起きて準備して車を走らせますがまだ行き先は決まっていません(´д`)

砂防や河口付近を狙いたいなと思っていましたがそれも昨晩の雨でたぶん
濁りがひどいのでは?と判断。 却下です。。。


う~ん、時間的に波松はムリだし・・・
そういえば27㌢が茱崎 漁港であがったとか聞いたな・・・


ということで今朝は越野海水浴場(蒲生海水浴場)で再度、調査しつつ茱崎 漁港
も調べてみることに。


現地には4時過ぎ着。
いつもならもう明るくなっている空も雲に覆われてま薄暗い感じです。

もう動きのなくなってしまったチロリを付けていつものセッティングでキャストしていきます。
見た感じでは絶対悪くはないんですけどねぇここの海水浴場。
ただ、ここでのキス釣果はまったく聞きません。

もしかして釣れていても隠しているのかな?

とりあえず1匹でもいいからこの場所でキスを釣り上げたい!!


・・・・・しかし期待とは裏腹にロッドはピクリとも動きません(;~;)


ここは沈み根が非常に多いので引き釣りより置き釣りのほうが向いてそうなので
ロッド1本だとちょっと時間を持て余します。

よって2本目追加!!

1本は外海に向かって投げていたのでもう1本は内側に向かって投げていきます。


しばらくすると・・・・・プルルンッ!!
おぉーーー!キタヨーーーー(^^)















































今回はフグではなくちゃんとしたキスでした(*^▽^)/
・・・ピンギスですが(´▽`;)

しかし、ここ止まり。それからというもの全くアタリが無く5時過ぎには撤収いたしました。


そしてお隣の茱崎漁港へと移動。

ここ茱崎漁港は実は砂地のようでつい先日27センチのキスが上がったとか(°∀°)
なので、少し期待しつつ現地につくと…あら、釣り人は1人だけ。
おじいちゃんが狙っていたのはどうやらキス狙い。

茱崎の情報聞こう!と思い挨拶して話を聞いてるとなんとこの
おじいちゃんもこの間、尺近いキスを釣ったらしい…

いますね、ここ!!


俄然、やる気が出てきてもちろん二刀流です(`ー´)/


投げてしばらく待っていると弱い当たりが…
引いてみるとピンピンギス(;´▽`)


しかも、藻がひどくてオモリ+仕掛けを2回もロスト(;´д`)

うーん、可能性は秘めてますが藻がひどくてひどくて……
時間もきたので今日はここで撤収です。


ここ最近キスも渋くなってきました。
もう、ルアーロッドでは太刀打ち出来ない場合に行ってしまったんでしょうか?
それとも集まっている場所が的外れなんでしょうか?

なかなかサイズUP出来ずに悩んでおりまする(-_-;)  


Posted by ジジ at 21:47Comments(2)キス

2012年07月02日

下調べ~親子投釣り大会2012

さて、毎年開催される親子投げ釣り大会が日曜日にありました。
自分が参加するのは今年で2回目です。


申し込み自体は3回目ですが初参加の年はあえなく中止となってしまった経緯があります。


去年は鷹巣海水浴場の監視等付近でjonnkaraさんと竿を構えましたが
ピンがちょろちょろっと釣れただけで終わってしまいました(´д`)
・・・・まぁこんなもんです(´▽`)/

それより大会という名の行事に参加して釣りを楽しめたので非常に
良い経験でした。


今年はjonnkaraさんH氏は参加出来ず、シューイチさん、ももたさんが参加
するとのことでまた、楽しい釣り大会になりそうです(^^)



・・・で、大会当日まで仲間内であーだこーだとメールでやり取りしていて
最終的に大会前日に下見がてら鷹巣海水浴場へ行ってきました!!


朝4:00、明日入るであろうポイントを定めてキャストしていきます!!
仕掛けは2本仕掛けの7号ハリに12号錘の遊動仕掛け。
ドラグはリールを早めに巻いたら巻き取れない程度の緩さに設定。

準備万端、あとは沈み根を探って良さ気な場所を狙っていきます!!

キャストキャストキャストーーーーー(`д´)/


・・・・・当たりが1つも無いぞ?


まぁ、まだ少し暗いでやろ、勝負は今からや!!



・・・・・・・・・・・・・ブルル!

はい、フグってやつですね(´~`)г


そろそろ時合いかな?



・・・・・・・・・・・・・・・・・あたらねーorz



たのむ!!1匹くらい来てもいいやろーーー!!


・・・・・・・・・・プルプル!!


おっ(゜ω゜!!)キタキター・・・・・・ってグーフーか~い!!!!


ってな感じでまさかのキス坊主釣行となってしまいました(川ーー)


水温が上がりきったのか?
それにしてもピンすら1匹も釣れないとは何かがおかしい・・・
1箇所のみではなく数箇所まわっても結果は同じ・・・


死んだアオムシをエサにしたのがまずかったか?
いや、死んだアオムシで実際に釣り上げているので釣果は落ちても
キス坊主ってもは解せない・・・・


探りを入れた辺り一帯がたまたまキスが群れていなかったのか?
でもその理由がなんとも分からずもやもやした釣行となりました。


その事を皆さんに伝えると昼過ぎにある情報が・・・
どうやら砂入れの工事の際にブルドーザーが運転席まで浸るのではないかと
いうくらいの場所まで海に入り込んで浜から海の家までの砂をならしていたそうです(゜д゜)
しかも海に入りだしたのがつい1,2日前とのこと。


もし、それが原因で魚が散ってしまっていたのであればキス坊主も頷けます!
きっと原因はそれだ!!大会前日に非常に貴重な情報となりました(^^)





そして大会当日。

気合入れて購入したチロリも元気いっぱいです!

・・・が、天候は怪しく今にも雨が降りそうな気配。
予報では強風注意報のみでしたが降水確率は80%!!

間違いなく今から降ってくるでしょう(´д`;)

駐車場に入るとすでにももたさん、シューイチさんが準備をしていました。
皆さんやる気マンマンです!!

しかし、賑やかな会場!!
ご家族総出で、親子で、はたまた慣れた手つきで準備している常連さん、
様々な人達が参加している模様です。




6時前には受付だけ済ませて6時になると
簡単な説明が始まります。

「歩いていけるだけの浜一帯であり、車での移動は禁止。」
「10時までに検量を終えること」
「キス2匹の長寸で勝負します」
「開始前にクーラーボックスのチェックをしてからあとは自由です」

説明終了後、ささっとクーラーボックスの確認を済ませ各人思い想いのポイントへと散っていきます。
ここでももたさんはODP付近を攻めるようです。
自分は昨日の下調べを元にかなり距離のあるであろう
沖テトラの最北端に狙いを定めて歩きだします!


しかぁ~し!

思った以上に遠い(;´д`)

前回は大会会場が鷹巣海水浴場に入ってすぐの海の家だったのが
工事の影響か今年は監視塔より更に南の海の家ということもあり、
数百㍍歩いたあたりで、シューイチさんを発見!

隣も空いてるし時間もまだあるのでここらでしばらく打ってみよう。
ということで最北端は諦めて?ここに釣座を構えます。


大会はマズメ時と違って時間はたっぷりとあります、よって
今回は二刀流で攻めますよ!!!




置き釣りにしているのはシーバスロッド。
12号の遊動仕掛け錘に7号ハリ2本仕掛け。
ドラグは早く巻いたり大きくさびくと巻き取れない程度の
ユルユル仕様です。元気なチロリを付けて出来るだけの
遠投をかましてから、まずはキスの当たりを調べていきます。


しかし!!アタリが無い・・・・これはヤバイ予感・・・・
と思っているとプルルンッ!!とアタリが出だした距離はなんと浜から目の前5mくらいの場所!
海に入って最初の駆け上がりポイントです。

当然ピンの群れなんですが何投かしてもやはり当たりのある場所は手前。
とにかく「いる」ことに安心しました(´=3)


場所を確認してからシーバスロッドは力の限り遠投して少しさびいてから
砂にブッ挿して良型キスの回遊待ち用として置いときます!!(竿立てが無いので・・・(^^;))


そして、メバルロッドも同じセッティングで錘のみ3号にして10~15mちょい投げして
ピンに混じった小キスを狙う作戦です!!





こんな感じでポンポン釣れます(^^)
一方シーバスロッドは……………無反応が続きます(--;)

少しさびいては置いてを繰り返し、一旦引き上げてもチロリが
そのまま付いている始末(;´д`)

まぁ、気長に待つしかないともう一度キャスト!!




メバルロッドはというと、依然好調をキープです♪


一方シーバスロッドは………まだ無反応……

ここでいきなり




ジーーーーーーー!!




キタキターーー(`д´)!!



待ちに待ったシーバスロッドが叫びました!

ロッドを持ってしばらく様子見…そろそろいいかな?
と、ゆっくり合わせを入れて一定のスピードで巻いてくると、
20UPのキスゲットです(ToT)/ウレシィー





いつもは飲み込んでいる針が口に掛かっていました。
危ない危ない汗

あと、1匹くれば上位入賞かも!?
自然とテンションも上がります↑↑↑


しかし、その後はアタリもなく時間だけ過ぎていきます(;_;)


すると、隣にいた親子が良型をゲット!
しかも、続けてまたまた良型ゲット(;゜д゜)


気になって見せてもらうと……


こりゃ、優勝確定だわ!!
と言うくらい良型をゲットされていました。


更に驚いたことに一番でかいのをお子さんが釣ったとのこと!


もしかしてピンポイントで良型が固まっているのかも?
お子さんの様子を見てみると距離的には50㍍ほど沖。

あと1匹が欲しいジジも50㍍目掛けてキャストです!!
しかも、シーバスロッドに加えてメバルロッドも頑張って飛ばして
置き釣りに変更です!

残りはあと1時間。
くればラッキーや。
その時、ODP付近で打っていたももたさん登場!

なかなか釣れないからこっち様子を見に来たみたいで
シューイチさんの隣の方(後で知りましたが「ふじもさん」だったようです!!)
となにやら話をしています。


しっかしまぁ、なんと凄い雨!どしゃ降りってやつですね(´д`;)
着ていたレインコート(実はスキーウェアです)もさすがに雨が浸透して
頭から足までベッタベタの状態です(*▽*)


風邪引いたかなこりゃ・・・などと思っていると



ジジジーーーージジジジジーーーーー!!!



ッシャーーーーー(`д´)/!!!!!!


今回も良型じゃーーー!!
ということで20Upが2匹で多分???上位入賞????


と、ここでももたさんが行動に出ました。


秘技「横入り」!!


ジジと右隣の親子の間に残り数十分を賭けて秘技を繰り出したところ、
なんと第1投目にして20Upゲトです(゜д゜;)

ももたさん・・・持ってますね。
H氏に何か伝授されたんですか?



これはももたさんといい勝負になるかもしれません。

自分はもう時間もあまり無いことからなんとか釣り上げた20Up(メジャー忘れて測れませんでした(´д`))
2匹で勝負です!!





頼むよ!!

そしていよいよ検量です。

結局測れてなかったので内心ドキドキでしたが合計41.○㌢(小数点以下忘れてしまいました(´д`A;))
これはトップ5はいったな(`ー´)v


その後、久々にお会いしたO氏とキス談義をしていると

「では発表しまーす。」

「第5位、35.◯センチ」

確かそうだったと思います(間違っていたらすいませんガーン)


(第5位で35!?こ、これはもしかすると・・・ドキドキ)



「第4位、37、、、、、」

ももたさん入賞(*^▽^)/
最後の秘技が効きましたね!!


「第3位、38、、、、、」
おぉ!!マジですかーーー!?

検量待ちの際に1位の人のサイズを見てしまっていたのですが
そのとき見た数字は42.9!!
どう見ても1位はムリやと分かっていたので必然的に・・・

 









なんと、まさかまさかの準優勝(゜д゜;)



いや、嬉しいです(;~;)

今までの人生、トロフィーなんて貰ったことあったっけか?
しかも自分の趣味に関する大会でいただけるとは・・・感無量です!!!


道具を仕舞いながら「ふじも」さんと話をしていましたがやはりポイントというのは重要ですね。
ただ、このポイント選びというのがなかなか難しくて・・・・自分は何も考えずに入ったので「運が良かった」
だけですタラ~

でも、前日に下見した事とjonnkaraさんの助言のお陰で行く予定だったポイントは外れました、
シューイチさんがあの場所に釣座を構えていたのでここに入ろうと思いました。
あと1匹上げた時点でH氏よりエールの電話があり、どしゃ降りの中粘ることができました。

自分1人ではここまで出来なかったと思います。


やはり、持つべきものは友ですね!


釣友バンザーイ(*^▽^)/








・・・で、賞品はというと


 

シマノの投げ釣り用のリール「スーパーエアロ・スウィングキャスト(標準仕様)」だそうで・・・・
ルアーロッドしか持っていないジジにはその良さがあまりわかっていません(ーー;)

どうしよ・・・・来年、恐れ多くも優勝を目指して投げ釣り用ロッドを戴いて揃えるか、それとも・・・・・


とりあえず、今しばらくは大事に仕舞っておきます(^^)



長文失礼しましたガーン
ではまたー(^^)ノシ






  


Posted by ジジ at 19:25Comments(8)キス

2012年06月28日

新規開拓~接岸?

昨日と今朝と行ってきたので2日分、まとめて記録しておきます。


まずは昨日の話。
キスの新たな戦地を求めて昨日の朝は初めての
場所を選択しました。



場所は茱崎漁港横の海水浴場です。
今までキスの主な候補地は大体が鷹巣辺りから上のエリア。


なんで南方面では釣果が聞かれないのだろうか?
良型キスの条件の1つに岩場や沈み根の多い砂地の場所
というのがありますが南方面でも探せば怪しい場所は結構あります。



そのうちの1つが今回の釣行場所ですが、
ここも立派な海水浴場。砂地が広がりテトラ帯もあれば
ゴロタ岩混じりの砂地の場所もありキス釣り場としてはいいはずなんですが
なぜかここの話は聞かない……なら自分の目で確かめろ!

ということで調査です。


うまく行けば良型キスバンバンか!?
と自然と期待が膨らみます(^^)






が!!







やたらと釣れたのがコヤツでした↓↓↓


























しかもカサゴ君、口が大きいから釣れたカサゴ君達ほぼ100%ハリ丸呑み(´д`;)

とにかくハリ外しに苦労しました汗




あとはメゴチにフグ、フグ、フグ・・・・


肝心のキスからのコンタクトはあったのかなかったのかキス釣り初心者の自分には
アタリだけで判断することは出来ませんでした。
ということでボウズではありませんでしたが残念ながらキスは釣れませんでした(;~;)



ただ、1回の調査だけで結果は出せないので再度調査が必要ですね。
絶対いると思うんだけどなぁ・・・





話は変って今朝の釣行記。


H氏より青物情報が入ってきたので一時キス釣りは中断、久々にメタルジグぶっ放しに行ってきました!!
向かった先は砂防。


現地着は4時ちょい過ぎ頃でした。
参加者はH氏とシューイチさん、先端にはすでに先行者がいたためちょうど中間地点から
お二人はすでに始めていました。


回ってきたら伝言があるだろうと思い、まずはフラット狙いでボトムをワームでネチネチと探っていきます。


・・・・



・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・



反応がないぃ~(川ーー)


ジジ「反応ありましたか?」


H氏「ない!!」


青物からの反応もまだ無いようです。


時間的にはそろそろかな?と思ったのでフラットから青物に狙いを変えて
ジグをぶっ放していきます(`д´)/



・・・・



・・・・・・・



・・・・・・・・・・・




反応が・・・・・・・・・・なぃorz


シューイチさんにも反応は無くH氏がダツを上げて早々に終了してしまいました(;~;)



帰り際に愛知県から遠征されていた人に話を聞くとどうやら
時間帯がまちまちらしい・・・


まぁ、気まぐれな青物ですから当然っちゃあ当然かもしれませんね(´д`;)
3人とも戦意喪失してしまいとりあえず帰ろうかということになりましたが時間はまだ5時過ぎ。

エサがあればテトラ帯でキスでも狙いたいなあなどと話していると、
H氏からゴカイを頂いてしまいました。(H氏ありがとうございます!!)


というわけで短時間ですが2回戦目に突入!!

今度はテトラ帯を渡りキス釣りです。


って、気がついたらH氏もシューイチさんも参戦してました(^^)


釣れたのは全てピンギスのみでしたが最後にキスに少しだけ癒されました♪


今朝の青物は寝坊したのでしょうか?
それとも朝ご飯in三国河口だったのか?
はたまた波松にベイトと戯れに行ったのでしょうか?
もしかして・・・・ジジの腕が足りなかっただけなのか??

神のみぞ・・・じゃなくて
魚のみぞ知るですね・・・


またしばらくはキス釣りに入り浸りそうです(´ω`)




  


Posted by ジジ at 18:32Comments(4)キス