ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月07日

親子投げ釣り大会 2014

今年もやってまいりました日本釣振興会福井支部が主催の


親子投げ釣り大会





去年はまぁーひどい悪天候で途中からスコール&雷様の登場でびしょ濡れになって
がんばったちょっと苦い経験がありますが今年は暑すぎず、曇り模様ではあるけど
雨は降らなさそうというちょうど釣りやすい気候ではなかったかなと思います。





朝、4時に起床して息子起こして釣具屋で気合入れてチロリを購入し5時30前には会場インできました(^^)





親子投げ釣り大会 2014


今大会でもベテランキャスターっぽいおんちゃん達から若者ファミリーと幅広い年齢層の
、約80名以上が参加しているようで皆さん和気あいあいと釣り話をしながら大会開始を待っていました。


今回、お知り合いでの参加はシューイチさんとももたさん。
シューイチさんとはすぐに合流しましたが大会説明が始まってもももたさんの姿が見えない・・・(゜゜;)



どうやら寝坊しちゃったみたいです(´д`)




とりあえずエントリーシートを記入して参加賞をいただきます。

親子投げ釣り大会 2014


上記の3点プラス清掃活動用のごみ袋を2つ。
今回から投げ釣りパウダーが追加されていて実用的な参加賞です♪






と、そうこうしているうちにクーラーボックスの確認をしてから
皆さん思い思いの場所めがけて分かれていきます。


自分もささっと確認してもらってから前々回、20Upを釣ることが出来たポイント
へと足早に向かい、まずは子供用の仕掛けを準備してから自分の準備をしていきます。


今回の予定ではまず、今年の三里浜&鷹巣でのキス釣果があまりよろしくないという事前情報プラス
今期の実釣成績から20Upは厳しいと判断し、ちょい投げで小さめのキスがきたらそのキスをジギングロッドで
おもいっきしブッ込んで巨大マゴチでも釣ってやろうという最初から入賞はアウトオブ眼中的な算段でした(`ω’)



で、とりあえず遠投が可能と思われるジギングロッドに18号の錘をつけてぶっ放します(`д´)/










・・・・・・あれ?思ってたより飛ばないな(´・ω・`;)??







感覚的に80くらい?もうちょっと飛ぶと思ってたからちょっと残念(´・д・`)


まぁ、とりあえず放置しといて次はメインのシーバスロッドに8号錘でフルキャスト!!






・・・・・・あれ?思ってたより飛ぶな(´・ω・`;)??



結局シーバスロッドでもうまくロッドに乗せることが出来れば70くらいは飛んでて
ジギングロッドとあまり大差のない距離まで飛ばせてしまいました(゜゜;)



あとは数メートルさびいてからいつもの放置プレイ(´ー`)


いつもはまったりですが今回は息子の面倒を見ないといけないので
結構ばたついてました。投げるたびに絡まったりキャストミス連発したり、エサ付けたりと
豆アジサビキではもう手慣れた手つきですが投げに関してはまだまだのようなので一から
教えていきます。


それでも気になるのは放置プレイしている竿の穂先。

10~15分おきには気になって数メートル引いてまた息子に付いて穂先がきになって数メートル引いて
てな感じで時間は過ぎていきました。



そして時間的には6時30を過ぎたころ放置ロッドに今日一のアタリが(゜∇゜)!!

掛かっていることを確認して回収するとまさかの20Upキスでした♪



20Upを釣ってしまうとやっぱりテンション上がっちゃいますね(´∇`)


だってこの大会ではだいたい毎年20Up2匹が入賞ラインなのであと1匹くれば
いい線行くかもしれない。しかもまだまだ時間はあるので期待は大きい(´ー`)



とりあえずさっきからピンギスのアタリであろう感じを出しているジギングロッドを一旦回収して
エサを付け直そう・・・クルクルクル・・・・・



あれ(゜゜;)??
デカいの掛かってるが!!



う~む、ジギングロッドは硬いからか全然引きが感じられなかった(´~`)
来年からはジギングロッド案はボツだな、まぁもともとは対、巨大マゴチとして持ってきたんだし仕方がないけど
ほんとにピンギスみたいな引きしか感じれなかった・・・




で、気が付けば良型キスを短時間で3匹取ることに成功(゜∇゜)











 親子投げ釣り大会 2014



ちょっとコレいい感じなんじゃな~い??(*゜∇゜)ノシ



開始早々にお隣の親子が優勝候補と思われるくらいの良型キス?を釣り上げていたので
過剰な期待はできませんがあと1匹22~3センチがくればかなり期待はできそうです♪





と、期待はしたものの良型タイムは1時間ほどで終了し、あとはピンギスばかりのアタリと
なってしまいました(;´Д`)

まぁそれでも上位争いには食い込めるかも?というくらいの良型ではあるのでまだ期待はできます(*´∇`)



気が付けばキスぶっ込みのことは完全に忘れてましたね(^^;)

そういえば左隣にいた人が小型のマゴチを上げていました。
やはりフラット系は好調のようです、今度ゆっくり狙ってみようかな?





そして時間は流れ、残り30分を残して撤収&清掃活動をしつつ会場で検量となりました。


ここで、想定内のとても悲しい事態が・・・








1cm縮んでました(川´д`)










まぁ、どうしても釣り上げてから時間が経過すると縮んでしまうのはわかっていましたが凹みますorz
やはり、コレは!!と思うのが釣れたらすぐに検量に持って行ったほうがいいかもしれませんね(´~`)


検量後は会場内で少し休み、そのうちシューイチさんとももたさんも撤収してきました。
どうやらお二方とも結果はよろしくなかったようで釣れたキスをいただきました。ありがとうございました!!

そして久しぶりにO氏と再会し結果発表までしばし雑談してるとついに結果発表になりました。


去年は5位から入賞でしたが今年は3位からの入賞ということで








第3位○○さん、37.・・・










37(゜゜)!?こ、これは・・・2位来たか!!(゜∇゜)ドキドキ!!












第2位○○さん・・・









!?








俺じゃない(゜□゜)!! 
・・・てことは・・・・マジ!?











第1位ジジさん!!











キターーヽ(゜∇゜*)ノシーー!!!













まさかまさかの優勝です!!!!!
(優勝は絶対、右隣の人だと思ってました)


親子投げ釣り大会に参加してまだ4回目なのに・・・優勝してしまいました(゜Д゜;)
い、いいのでしょうか?半ば信じられませんが本当に1位を取ってしまったようです・・・

ま、まぁポイント選択が良かったんですかね?
前々回も奇跡的に準優勝をいただいていてこの大会では相性がいいのかもしれません(^^;)





親子投げ釣り大会 2014


優勝賞品は投げ釣りロッドの

キャスト・・・イズム??



と最初読んでしまいましたが正確にはキャスティズムだそうで調べてみるとダイワの新製品でした(゜Д゜)
しかも自分の持っているロッド達の中でダントツトップであろう高級品。

というかこのオレンジカラーがめちゃ格好いいです(*´ー`)

大事にしたいと思います(`ω´)!!


そしてもう一つ嬉しかったことが、結果発表も終わってさあ帰ろうかと帰り支度をしていたら





「おめでとうございます」



「ん?ありがとうございます(´ω`)」



「いつもブログ見てますよ(^^)」



「マジですか!!ありがとうございます!!」






といった会話があったのですがなんか嬉しかったですね(^^)
でもなんでわかったんですかね?シューイチさんとももたさんで話しているとき
に分かったのかな?




と、こんな感じで2014年の親子投げ釣り大会は終了しました(´∇`)




でも実は前々回、準優勝のときに頂いたキャスティングリール・・・去年は入賞できなかったし今後も優勝(ロッド)は
間違っても取れないだろうと思ってタックル○リーに・・・










バカなことしたーーーー(((川´Д`))!!!!










こうなったら来年は準優勝目指してキャスティングリールを取り戻してやる(`Д´)/









同じカテゴリー(キス)の記事画像
親子投げ釣り大会 2015
親子投げ釣り大会 2013
俺に触れると火傷するぜ!!(`ー´ゞ
お魚まつり
波松に散る
しぶしぶ
同じカテゴリー(キス)の記事
 親子投げ釣り大会 2015 (2015-07-06 19:09)
 親子投げ釣り大会 2013 (2013-07-11 13:47)
 俺に触れると火傷するぜ!!(`ー´ゞ (2013-05-29 00:31)
 お魚まつり (2013-05-26 20:59)
 波松に散る (2012-07-20 17:34)
 順調に回復? (2012-07-10 19:34)

この記事へのコメント
こんばんは。昨年の親子キス釣り大会の時もコメントさせていただきました。3年前くらいからずっとブログ見させていただいてます。
2年前に見事2位となって、立派なリールをGETされたのを読んで、自分もエントリーしようと思い、昨年初めて参加しました。
昨年はしこたまブヨに刺されて痛痒い思いをしましたが、今年は刺されなくてホッとしました。
それにしても2匹で見事40UPは、やはりすばらしいですね。しかも息子さんも2位ではなかったですか?
自分も上の娘が初エントリーで3位になって大喜びしていたのに、親子で、というのはまたすばらしい。
自分は2人の子どものエサ付けで大忙し(すぐ釣り上げてしまうので)で、ゆっくりと釣りができませんでしたが、それでも大きな声を出して喜んでいるのをみると、みんなでエントリーできてよかったなぁと思いました。
最後に声をかけさせていただきましたが、ジジさん本人とわかったのは、昨年のブログの内容と、上州屋ブログの写真、一緒に写っておられたH氏さんは他の方のブログでの写真で覚えていたので、たぶんそうだろうと。
決定打はDAIWAのクーラーBOXでした。以前ブログで紹介されてたのを覚えてましたので。
自分も三里浜や鷹巣近辺、九頭竜河口など、ジジさんと行動範囲が似ているので、いつも楽しみにブログを見させていただいてます。
声をかけさせていただいたことを載せていただき、何だかうれしかったです。
長々とすみません。来年もがんばりましょう。
Posted by りんだ at 2014年07月08日 23:39
ジジさんおめでとうございます!
お子さんも大喜び♪
その前は地引き網体験、とても良いお父さんですね!
しかし一言
「賞品ハンター」いや「賞品ドロボーっ」
もうベリーに…。

最近、黒鯛やら調子が良いので更に頑張って下さい(^^)
Posted by ken-asawaken-asawa at 2014年07月09日 20:41
りんださん

ご無沙汰してます!!
帰りに声をかけてくれたのはりんださんだったんですね(゜∇゜)
確かにクーラーボックスの記事は載せてましたね、細かいところまで
読んでいただいてありがとうございます(^^)

お子さん初参加で3位とはすごいですね!おめでとうございます(^^)
こちらはポイントが良かったのでしょう、今回は前半に良型の回遊が
あったみたいでうまくタイミングが合ってくれました。

前回20Up捕った場所も同じ場所・・・次に同じ場所で20Upがくれば3回目、
間違いなく回遊ルート、もしくは溜まりやすい場所とわかるかもしれません。

最後、すれ違いざまだったのでチラ見になってしまいましたが
また見かけたら声かけてください(^^)
Posted by ジジ at 2014年07月10日 13:24
ken-asawaさん

ご無沙汰してます&ありがとうございます!!

一見、良いお父さんに見えますが参加型イベントは
自分が楽しんでるだけかも(^^;)?

もうベリーには出しませんよヾ( ̄▽ ̄;
リールが手に入るまで上位目指して頑張ります(`ー´)!!
Posted by ジジ at 2014年07月10日 13:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子投げ釣り大会 2014
    コメント(4)