ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月11日

親子投げ釣り大会 2013

今年もやって参りました「親子投げ釣り大会」!!

去年はビックリ仰天、まさかの準優勝を頂いてしまったわけなんですが今年はどうでしょう?

少し気になっていることが今年はチョイ投げで20Upを釣り上げていないということ。

気温が低かったのか?
ベイトの発生が遅れたのか?

理由は分かりませんがかなり遠投しないと良型が出てこないという情報があります。

そうなるとチョイ投げメインのジジにとってはかな~りツライ状況なんですよね(´~`;)
まぁ、大会自体は約4時間の間のみの勝負となるのでやってみないとわかりませんが。


そして今年からピカピカの小学1年生になった息子に「大会に出てキス絶対釣りたい!!」と
懇願され初めて大会名の通り「親子」での参加となりました!!


しかし、もう1つ気がかりなのは天候。
そう、ずーっと予報では晴れだったのに前日になっていきなりの雨予報(´~`;)
さらには雷注意報まで(川´д`)


いちおう、当日に現地の状況をみて判断するそうで半ば強行開催となりました。


現地に行く途中、あきらかに中止やろ!!
ってほどの土砂降りが続いていたのですが不思議なことに現地に着いたとたんにさっきまでの豪雨がウソのように
ピタッと止んでました(*゜∀゜)


そして、今年はシューイチさん、ももたさん、H氏も参戦し大会開始です!!


まずはポイント選び。

向かって右手か左手か・・・・

右に行けば気になっていたポイント。
左に行けば前回準優勝を頂いたキスが釣れたポイント。


ちょっと冒険してみよう!!ということで気になっていたポイントへ向かおうとしましたが
すでに多くの人達が右側に歩き出しており、ちょっとポイント確保が難しいと判断。

H氏、ももたさんと前回準優勝を頂いたキスが釣れたポイントへ向かいました。


そしてせっせと仕掛けを用意して自分は置き釣りスタイルに徹して
息子のサポートに回ります。

しかし!!!






まったく釣れない(;´д`)






やはりチョイ投げでは厳しいのか・・・


と嘆いているとH氏に良い感じの良型が掛かりました!!
話を聞いてみるとチョイ投げではなくかなり沖狙いできたそうな・・・




そして1時間が立ち、2時間が立ちなんとかピンギスを2、3匹ゲット(´3`)
置き釣りにしていた自分は全く反応なし(;´д`)



と、ここで一気に雲行きが怪しくなり雨が降り始め次第に雨脚は強くなり、
気がつけば雷ゴロゴロゴローーー・・・・・雷と雷まで(゜д゜)


参加者皆が一気に海の家に非難します。
豪雨雷雨で体はずぶ濡れ、これはさすがに中止やなぁ・・・と様子を見ていると
通り雨だったのか10分ほどで雨脚が弱くなり少しずつ皆さん持ち場に戻っていきます。


なんとか再開できそうです(^^)


しかし、状況は以前変らずピンギスを数匹追加したのみで終了時刻となってしまいました(´~`)

ということで今回は完敗です!!!



いちおう息子にとっては初の大会なのでピンギスの中でも一番大きいのを2匹持って検量に行かせました。


親子投げ釣り大会 2013


たしか11.3㌢と12.5㌢だったような・・・
まぁ少なくとも来年はもう少し大きいのが釣れるでしょう(^^;)


ちなみに今年の上位入賞者のサイズは

大人部門で

優勝:46.3㌢
2位:45.0㌢
3位:44.7㌢
4位:42.6㌢
5位:41.3㌢


Jr部門

優勝:34.5㌢
2位:34.2㌢
3位:29.5㌢

でした。

なんと優勝者のかたは26㌢代というデカギスを上げたそうです!!


いるところにはいるもんなんですね。
やはり気になるポイントへ入るべきだったのかな?

来年はそこを攻めてみようと思います!!


で、大会の話は終わったわけですがそのあと恐ろしい事態に・・・

毎年この時期に悩まされる恐ろしい生態「ブヨ(ブユ)」。
今年も虫除けのスプレーを常時噴射させていたのですがどうやら息子の足に
攻撃が集中していたようで翌朝両足に赤い虫刺されが大量に(川´д`)

数えてみると総数28箇所!!(゜-゜;)


かゆみはあまり無いようですが各箇所に水泡ができ、見るからに痛々しい。
当然病院にいって薬を処方してもらいました。

次回からはスプレーじゃなくハッカ水にしよ!!!!
(ハッカ水はスプレーより効くらしいので)











同じカテゴリー(キス)の記事画像
親子投げ釣り大会 2015
親子投げ釣り大会 2014
俺に触れると火傷するぜ!!(`ー´ゞ
お魚まつり
波松に散る
しぶしぶ
同じカテゴリー(キス)の記事
 親子投げ釣り大会 2015 (2015-07-06 19:09)
 親子投げ釣り大会 2014 (2014-07-07 23:34)
 俺に触れると火傷するぜ!!(`ー´ゞ (2013-05-29 00:31)
 お魚まつり (2013-05-26 20:59)
 波松に散る (2012-07-20 17:34)
 順調に回復? (2012-07-10 19:34)

この記事へのコメント
はじめまして。福井市在住のりんだです。
実は毎日ブログをチェックしております。jonnkaraさんのブログとともに。
昨年のチョイ投げで準優勝のブログを見て、今年初めて5歳になる息子とともに親子キス釣り大会に参加しました。
自分もピンギスばかりでしたが、息子はとても楽しかったらしく、来年もまた参加しようと思いました。
普段は三里浜をホームとしているのと、ジジさんと同じ世代だと思っているので、気になって毎日ブログチェックさせていただいてます。
自分も今回ブヨにやられて、両足で40ヶ所以上やられてしまい、いまだに赤く腫れてかゆくてたまりません。
今後も陰ながら応援してます。
Posted by りんだ at 2013年07月12日 00:25
親子キス釣り大会お疲れ様。

H氏、シューイチ、ももた。この方々皆、独りで参加ですよね。親子?主催者は太っ腹ですな~

ハッカ水、量の割 には高いものだった気がします。

新参ものジジ家の釣り小僧。暑さに負けず、頑張って下さい。
Posted by K-ten at 2013年07月12日 11:51
息子さんには、いい思い出かと?
サイズは関係無く、とおちゃんと、息子二人しての釣果、
息子さんは、更に、釣りの難しさなど、考えながら、魚釣り覚えていくのでしょうね(*^o^*)

私は、日中に人歩いたせいか、坊主釣行です!
ルアーゲームに変えようか、迷いこんでます。
Posted by たろう at 2013年07月13日 02:03
りんださん

こんにちは初めまして☆
先日は雨の中お疲れ様でした(^^)

この大会は参加しやすいし¥1000で参加賞が付いてきて
親子で楽しめるし清掃活動もあって最後には抽選会までありますから
参加して損はしないですよね。

今期は天候、釣果ともになかなかうまくいきませんでしたが
息子さんが楽しめたなら十分参加した意味があったかと思います。

それにしてもブヨに40箇所以上ですか(川゜Д゜;)
悲惨すぎて何も言えません・・・(ーー;)
あの痒さは異常ですからね、しっかり対策しないといけませんね。

ホームが三里浜周辺ということでそのうちお会いするかもしれませんね!!

最近、更新が遅れがちですが続けていきますので
宜しくお願い致します(^^)ノシ
Posted by ジジ at 2013年07月13日 16:57
k-tenさん

ご無沙汰しております!!

H氏は息子さん連れて来てましたよ(^^)
まぁ、親子に限定してしまうと参加者も減ってしまうからかもしれませんね。
とりあえずは大会名だけ親子にして気張ってやる大会じゃなくて
ゆるくて参加しやすい大会ですよアピールかもしれませんね。

ハッカ水、調べてみるとハッカ油¥500ほどで実際に使用するのは数滴で
十分効果を発揮するそうなので市販の虫除けスプレーよりかは割安かもしれません。入浴剤としても使えるみたいですし、今度やってみようと思っています。

ジジJr、次回はロックフィッシュデビューでもさせてみようかな(^ω^)
Posted by ジジ at 2013年07月13日 17:06
たろうさん

こんにちは☆

息子は雨のなか海の家にもなかなか避難せずに頑張っていました。
ゴカイも触れるようになってだんだんハマってきているようです(^^)

日中とはいえ餌釣りでボウズでしたか!?
いや、厳しいですねぇ・・・自分は今期のキスはもうここらで見切りをつけて
ロックフィッシュ&チヌトップに移行しようかと思っています。

なかなか釣果が厳しい時期に突入してきましたがお互い熱中症対策だけは
しっかりして暑い夏を乗り切りましょう(^^)
Posted by ジジ at 2013年07月13日 17:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子投げ釣り大会 2013
    コメント(6)