2013年07月17日
船上花火
先週は1度も早朝釣行に行けませんでした。
まぁ起きれなかっただけなんですが(^^;)
でも早朝じゃない釣行なら行ってきました!!
実は先日あまり新聞を読まないジジがなんとなく朝食を食べながら新聞を読んでいると
あるイベント開催に目がとまりました。
イカ釣り体験&花火観賞
「越前夏まつり恒例の花火大会。イカ釣りをしながら約1 万発の
花火を見ませんか?越前の夏の夜を心ゆくまで楽しんで下さい。」
ほぅ・・・・(´・ω・`)
楽しそうやの・・・
こんなイベントが好きな嫁さん。
早速話をしてみると二つ返事でOKがでました(^^)
詳細はというと越前町観光協会さんが企画しているもので
夜の7:00頃にオコノギ漁港を出港してイカ釣りしながら船上から花火を観賞できるという企画。
定員は100名で小学生以上からが対象なので息子も参加可能です。
参加費は¥6000と少々高めですが船に乗ることを考えれば割安なほうだと思います!!
しかも釣具込みとなるのでクーラーボックスだけ持参すればOK!!最悪スーパーの袋でもいいのかもしれません。
しかし、さっそく電話してみるもすでに定員オーバーでキャンセルまちだとか・・・(;´ω`)
皆さんよく知ってますねぇ、一応キャンセル待ちをしていたらすぐに予約をとることが出来ました♪
そして先週の7/13土曜日当日がやってきました。

ローソン前の漁港(オコノギかな?大きすぎて分かりません
)に到着!!
雨は降りそうですがたいして降らなさそうで良かった(^^)
バッカン大とライジャケ着て受付会場まで歩きます。
すでに多くの人達が受付を済ませ各漁船に乗り込み、出港準備をしています。
小学生連れの親子やカップル、県外からこられた遠征組。中高年のご夫婦と様々な人達で
賑わっていましたね。
そして難なく受付を済ませ指示を受けた漁船まで行くと・・・

おぉ(;´∀`)
なんとでっかいイカ釣り漁船だこと!!
数時間後にはズラっと並んだ電球が煌々と光を放ち、普段浜から綺麗だなぁと眺めていた
漁火のうちの1つになるわけですね!
う~む、これは楽しみだ・・・
と眺めていると船長さんの息子さんでしょうか?(船長Jrにしときます)が「どうぞー」と漁船の中へ。
バッカンは持参していたのでそこに大量の氷を入れてくれて
支度しているともう出港の時間が来たようです!!
嫁と娘に見送られながらジジと息子は大海原へと旅立ちました。

写真で見るだけでも5隻はいますが全体で10隻以上の船が一斉に沖に向かって走り出し、その景色は
なんとも爽快で気持ちの良い船出となりました。
そして15分ほど走ったでしょうか?
岸からほど良く離れた場所で停まり・・・と同時にポツポツと雨が(川゜ω゜)
う~ん、しばらくしたら止まんかな?
と期待していたのですが一向に止む気配はなく、空もより黒くなってきて雨脚は強くなっていきます・・・
ただ、釣りが出来ないほど強いわけではなかったのでこのまま続けるようです。
釣具は用意してくれるとのことで船長Jrさんが船に据え付けられたロッドにスッテx4つの仕掛けと錘を順番に
付けていき、せっせと準備していきます。
その間、雨脚は弱まらず更に強さを増していきます。
すでに、レインコートは羽織っているのですが一部浸透してきてるほどです(;´~`)
まだ出港して1時間立ってないのにこんな状態、大丈夫かなぁと不安が増していきます。
息子は少し酔ったようで雨合羽着ながらチーンとしてます。
ちょっと仕掛けに時間が掛かってしまい、辺りはすっかり真っ暗で電球が煌々と光り始めたころに
釣り方を教えてもらいようやく釣り開始です!!!
それまでチーンとしていた息子も

ヤル気満々です(^^;)
リールに手が届きそうで届かないので柄の先端もって必至にサビいてました(笑)
とりあえずボトム約30~40mまで落としてから適度に大きくさびいて落としてさびいて落としてを
繰り返していきます。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
反応ねぇし(ーー;)
雨は更に強くなって全身濡れてきてるし(;´д`)
どれくらいでしょうか?
約1時間ほどあーだこーだやってましたが全くアタリがありません。
周りの同船者も当たってる様子はありません。
そしてついに!!!
ピカッ!!!ゴロゴロゴロゴローーーー

最悪です、雷まで鳴ってきました(川´д`)
当然雨脚はマックス、大粒の雨がシャワーのように降り注ぎます(ケータイ防水にして大正解(^∀^;))。
さすがに息子も釣れないツラさとずっと立ち続けて雨に打たれていた寒さで
ギブアップ(**)幸いにも船内に小さな部屋が装備されていたのでそこで雨が上がるまで休ませました。
自分はもう頭からつま先までグチョグチョになっているのでやけっぱちでサビきまくります(`д´)/
しかしマジでハンパない雨量です・・・シャワーのようにじゃなく完全にシャワー全開の状態です。
あまりの雨量に目が開けられない、開けても前が見えないほどに降り注ぎタオルもすぐに絞らないといけない状態です。
当然長靴の中は既に水浸しでパンツもベッチョリ。。。たぶんこのままオ○ッコしても誰も気付かないね
つーかこんな状態で花火せんやろ・・・中止やな(´~`)
な~んて思っていると段々雨脚が弱くなってきて

ドドーーーン!!!
花火打ちあがってるしーーー(゜д゜;)
たぶん陸では数分後にゲリラ豪雨が襲ってくるんだろうな・・・ちょうど襲ってる頃かな・・・と思いつつ
船上から花火を楽しんでしまいました。
大きな音を聞きつけて休憩していた息子も回復したようで部屋から出てきました。
気がつけば豪雨もおさまり小雨状態に(´3`)
しばらく釣りは休んで綺麗な花火を観賞していました(^^)
海の上は障害物が何も無いのでほんと綺麗に見えましたよ♪
そしてこの頃辺りからでしょうか雨はほとんど上がり
煌々と照らされた海面に向かって無数の海鳥がアタックしていきます。
そしてアタックと同時にバタバタバターっとトビウオが逃げ飛んでいきます。
漁船の手前には大きなダツも顔を見せました。
こんな風景を見ているだけでも面白いですね。
そしてやっとこさポツポツとマイカが釣れだしました!!
右隣さんにかかり、左隣さんにかかり、そしてジジ親子にも!!
と行きたいところですがここはお約束のヒットなし(´д`)
そんなお約束いらないよ~早くかかってくれよ~と思っていてもなかなか釣れてくれましぇん(;~;)
そんな状況を見かねたのか船内が落ち着いたからなのか船長Jrがおもむろにエギングロッド片手に
スッテを投入していきます(゜ω゜)
いいなぁ・・・俺もロッド持ってくりゃよかったなぁなんて船長Jrの様子を眺めていると・・・
グッと合わせてクルクルクル・・・・
「どうぞ、持ってってください。」
船長Jrカッケー(*´∀`)ノシ
しかも掛けるのはえーー(゜ω゜;)
さすが海の男ですね船長Jr!!
そうこうしている内に待望のアタリが!?
船長Jr「すぐに合わせてください!!」
ジジ「はい!!(`ー´)ゞ」
???乗ったのかな?あんまり良くわかんないけど・・・

キターーー(゜∀゜)----!!
待望のマイカさん登場致しました!!
息子も喜びその後は良い感じで釣れだし最初触るのを恐がっていた息子もいつの間にか普通に
触れるようになってました(^^)
このまま釣りまくったるわーーーと息巻いたのはいいのですがあっという間に終了時間が来てしまいました(;´д`)

3時間にもなる釣行のうち2時間近くも激しい雨を浴び続け同船者達も疲れきっていましたね。
でもなんとか合計8杯のマイカを手にすることが出来ました♪
帰港すると他の漁船もどうやら似たような状況だったようで帰り際に釣れ出したところが
多かったみたいですね。

結果的に大変楽しかったです!!
イカ釣りも初心者でも楽しめるし普段見ることの出来ない
夜の海の様子も見ることが出来てさらには花火の特等席付き。
さすがに天候だけは完全には読めないのでその時にならないと分かりませんが
これで晴れていたら最高だったと思います!!
ちなみに釣ったイカのうち大きいのを1杯だけ初めて一夜干しにしてみましたが
でした!!!
来年も参加しちゃおっかなぁ(^m^)
まぁ起きれなかっただけなんですが(^^;)
でも早朝じゃない釣行なら行ってきました!!
実は先日あまり新聞を読まないジジがなんとなく朝食を食べながら新聞を読んでいると
あるイベント開催に目がとまりました。
イカ釣り体験&花火観賞
「越前夏まつり恒例の花火大会。イカ釣りをしながら約1 万発の
花火を見ませんか?越前の夏の夜を心ゆくまで楽しんで下さい。」
ほぅ・・・・(´・ω・`)
楽しそうやの・・・
こんなイベントが好きな嫁さん。
早速話をしてみると二つ返事でOKがでました(^^)
詳細はというと越前町観光協会さんが企画しているもので
夜の7:00頃にオコノギ漁港を出港してイカ釣りしながら船上から花火を観賞できるという企画。
定員は100名で小学生以上からが対象なので息子も参加可能です。
参加費は¥6000と少々高めですが船に乗ることを考えれば割安なほうだと思います!!
しかも釣具込みとなるのでクーラーボックスだけ持参すればOK!!最悪スーパーの袋でもいいのかもしれません。
しかし、さっそく電話してみるもすでに定員オーバーでキャンセルまちだとか・・・(;´ω`)
皆さんよく知ってますねぇ、一応キャンセル待ちをしていたらすぐに予約をとることが出来ました♪
そして先週の7/13土曜日当日がやってきました。

ローソン前の漁港(オコノギかな?大きすぎて分かりません

雨は降りそうですがたいして降らなさそうで良かった(^^)
バッカン大とライジャケ着て受付会場まで歩きます。
すでに多くの人達が受付を済ませ各漁船に乗り込み、出港準備をしています。
小学生連れの親子やカップル、県外からこられた遠征組。中高年のご夫婦と様々な人達で
賑わっていましたね。
そして難なく受付を済ませ指示を受けた漁船まで行くと・・・

おぉ(;´∀`)
なんとでっかいイカ釣り漁船だこと!!
数時間後にはズラっと並んだ電球が煌々と光を放ち、普段浜から綺麗だなぁと眺めていた
漁火のうちの1つになるわけですね!
う~む、これは楽しみだ・・・
と眺めていると船長さんの息子さんでしょうか?(船長Jrにしときます)が「どうぞー」と漁船の中へ。
バッカンは持参していたのでそこに大量の氷を入れてくれて
支度しているともう出港の時間が来たようです!!
嫁と娘に見送られながらジジと息子は大海原へと旅立ちました。

写真で見るだけでも5隻はいますが全体で10隻以上の船が一斉に沖に向かって走り出し、その景色は
なんとも爽快で気持ちの良い船出となりました。
そして15分ほど走ったでしょうか?
岸からほど良く離れた場所で停まり・・・と同時にポツポツと雨が(川゜ω゜)
う~ん、しばらくしたら止まんかな?
と期待していたのですが一向に止む気配はなく、空もより黒くなってきて雨脚は強くなっていきます・・・
ただ、釣りが出来ないほど強いわけではなかったのでこのまま続けるようです。
釣具は用意してくれるとのことで船長Jrさんが船に据え付けられたロッドにスッテx4つの仕掛けと錘を順番に
付けていき、せっせと準備していきます。
その間、雨脚は弱まらず更に強さを増していきます。
すでに、レインコートは羽織っているのですが一部浸透してきてるほどです(;´~`)
まだ出港して1時間立ってないのにこんな状態、大丈夫かなぁと不安が増していきます。
息子は少し酔ったようで雨合羽着ながらチーンとしてます。
ちょっと仕掛けに時間が掛かってしまい、辺りはすっかり真っ暗で電球が煌々と光り始めたころに
釣り方を教えてもらいようやく釣り開始です!!!
それまでチーンとしていた息子も

ヤル気満々です(^^;)
リールに手が届きそうで届かないので柄の先端もって必至にサビいてました(笑)
とりあえずボトム約30~40mまで落としてから適度に大きくさびいて落としてさびいて落としてを
繰り返していきます。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
反応ねぇし(ーー;)
雨は更に強くなって全身濡れてきてるし(;´д`)
どれくらいでしょうか?
約1時間ほどあーだこーだやってましたが全くアタリがありません。
周りの同船者も当たってる様子はありません。
そしてついに!!!



最悪です、雷まで鳴ってきました(川´д`)
当然雨脚はマックス、大粒の雨がシャワーのように降り注ぎます(ケータイ防水にして大正解(^∀^;))。
さすがに息子も釣れないツラさとずっと立ち続けて雨に打たれていた寒さで
ギブアップ(**)幸いにも船内に小さな部屋が装備されていたのでそこで雨が上がるまで休ませました。
自分はもう頭からつま先までグチョグチョになっているのでやけっぱちでサビきまくります(`д´)/
しかしマジでハンパない雨量です・・・シャワーのようにじゃなく完全にシャワー全開の状態です。
あまりの雨量に目が開けられない、開けても前が見えないほどに降り注ぎタオルもすぐに絞らないといけない状態です。
当然長靴の中は既に水浸しでパンツもベッチョリ。。。たぶんこのままオ○ッコしても誰も気付かないね

つーかこんな状態で花火せんやろ・・・中止やな(´~`)
な~んて思っていると段々雨脚が弱くなってきて

ドドーーーン!!!
花火打ちあがってるしーーー(゜д゜;)
たぶん陸では数分後にゲリラ豪雨が襲ってくるんだろうな・・・ちょうど襲ってる頃かな・・・と思いつつ
船上から花火を楽しんでしまいました。
大きな音を聞きつけて休憩していた息子も回復したようで部屋から出てきました。
気がつけば豪雨もおさまり小雨状態に(´3`)
しばらく釣りは休んで綺麗な花火を観賞していました(^^)
海の上は障害物が何も無いのでほんと綺麗に見えましたよ♪
そしてこの頃辺りからでしょうか雨はほとんど上がり
煌々と照らされた海面に向かって無数の海鳥がアタックしていきます。
そしてアタックと同時にバタバタバターっとトビウオが逃げ飛んでいきます。
漁船の手前には大きなダツも顔を見せました。
こんな風景を見ているだけでも面白いですね。
そしてやっとこさポツポツとマイカが釣れだしました!!
右隣さんにかかり、左隣さんにかかり、そしてジジ親子にも!!
と行きたいところですがここはお約束のヒットなし(´д`)
そんなお約束いらないよ~早くかかってくれよ~と思っていてもなかなか釣れてくれましぇん(;~;)
そんな状況を見かねたのか船内が落ち着いたからなのか船長Jrがおもむろにエギングロッド片手に
スッテを投入していきます(゜ω゜)

いいなぁ・・・俺もロッド持ってくりゃよかったなぁなんて船長Jrの様子を眺めていると・・・
グッと合わせてクルクルクル・・・・
「どうぞ、持ってってください。」
船長Jrカッケー(*´∀`)ノシ
しかも掛けるのはえーー(゜ω゜;)
さすが海の男ですね船長Jr!!
そうこうしている内に待望のアタリが!?
船長Jr「すぐに合わせてください!!」
ジジ「はい!!(`ー´)ゞ」
???乗ったのかな?あんまり良くわかんないけど・・・

キターーー(゜∀゜)----!!
待望のマイカさん登場致しました!!
息子も喜びその後は良い感じで釣れだし最初触るのを恐がっていた息子もいつの間にか普通に
触れるようになってました(^^)
このまま釣りまくったるわーーーと息巻いたのはいいのですがあっという間に終了時間が来てしまいました(;´д`)

3時間にもなる釣行のうち2時間近くも激しい雨を浴び続け同船者達も疲れきっていましたね。
でもなんとか合計8杯のマイカを手にすることが出来ました♪
帰港すると他の漁船もどうやら似たような状況だったようで帰り際に釣れ出したところが
多かったみたいですね。

結果的に大変楽しかったです!!
イカ釣りも初心者でも楽しめるし普段見ることの出来ない
夜の海の様子も見ることが出来てさらには花火の特等席付き。
さすがに天候だけは完全には読めないのでその時にならないと分かりませんが
これで晴れていたら最高だったと思います!!
ちなみに釣ったイカのうち大きいのを1杯だけ初めて一夜干しにしてみましたが
でした!!!
来年も参加しちゃおっかなぁ(^m^)
Posted by ジジ at 18:12│Comments(4)
│釣行
この記事へのコメント
こんちは、なんというナイスな企画でしょうか?
僕も双子を連れて参戦したいものです。
しかし豪雨の中お疲れ様でした。
真イカ美味しいですよね、そうですか一夜干しされましたか。
アオリとヤリイカしかやったことないですが
今年はソデイカにも挑戦です(笑)
僕も双子を連れて参戦したいものです。
しかし豪雨の中お疲れ様でした。
真イカ美味しいですよね、そうですか一夜干しされましたか。
アオリとヤリイカしかやったことないですが
今年はソデイカにも挑戦です(笑)
Posted by Tはし at 2013年07月18日 18:36
こんばんは。えらい大変な天気でしたね(笑)
あの時間で8杯だったらたいしたもんです。
私も昨年この体験をしてから、イカにはまりましたわ。。。
あの時間で8杯だったらたいしたもんです。
私も昨年この体験をしてから、イカにはまりましたわ。。。
Posted by 203 at 2013年07月19日 22:39
Tはしさん
こんにちは☆
双子で参戦するときっと楽しいと思いますよ(^^)
一夜干ししましたが甘みがでてかなりイケますね!!
ソデイカですか!?またマニアックなターゲットですね。
自分はアオリの季節が待ち遠しいです(^^)
こんにちは☆
双子で参戦するときっと楽しいと思いますよ(^^)
一夜干ししましたが甘みがでてかなりイケますね!!
ソデイカですか!?またマニアックなターゲットですね。
自分はアオリの季節が待ち遠しいです(^^)
Posted by ジジ at 2013年07月22日 09:45
203さん
ご無沙汰しております!!
203さんもこのイベントご存知でしたか。
悪条件の中、37杯上げる人もいたようです。
沖に出ると天候もコロコロ変るし実際行ってみないと釣れるかどうかも
分かりませんけど当たるとデカイのが船の魅力ですね!!
来年もなんだかんだで行ってしまいそうです(^^;)
ご無沙汰しております!!
203さんもこのイベントご存知でしたか。
悪条件の中、37杯上げる人もいたようです。
沖に出ると天候もコロコロ変るし実際行ってみないと釣れるかどうかも
分かりませんけど当たるとデカイのが船の魅力ですね!!
来年もなんだかんだで行ってしまいそうです(^^;)
Posted by ジジ at 2013年07月22日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。