2012年04月03日
辛抱
気がついたらすでに今年も4月に入ってしまってます。
結局、釣りには行けないまま時間だけが過ぎてしまいました(´~`)
暇な時間があったので去年の今頃は
何が釣れていたか自分のブログを辿ってみると・・・
ちょうどこの頃に夜アジングを楽しんでいたことが発覚!!
これは辛抱たまらん!!
行かなあかんやろ(`^´)/
ちゅうことで長い間の代車生活も終わりマイカーが納車されて
行きにくい理由もなくなりましたので、久々に深夜徘徊してきました(^^)
気になる箇所は2箇所。
第二排水と三国のヨットハーバー
自分の記録ではこの時期に第二排水で夜アジングを楽しんでいて
その後、ヨットハーバーでセイゴゲームの時期に突入。
そして4月の後半からは三里浜に入り浸ってシーバスを上げています。
ただ気になっていたのは数週間前に新港でアジ回遊があり、
今年は去年に比べて回遊が早かったのでは?ということ。
そんなことを考えながら現地に到着すると
先行者が1人。どうやらエサ師のようです。
当然、一番良い場所にいたのでとりあえず情報収集してみる。
ジジ「こんばんは~、どんなもんですかねぇ?」
エサ師「ぽつぽつ釣れとるよ」
ジジ「あら(゜д゜)まだ釣れてるんですか!」
エサ師「また戻ってきたんやわ。日中はえらい人やざ。」
ジジ「へぇ~、サイズはどんなもんすか?」
エサ師「大きいやつやと40くらいかな。」
40(!!゜д゜!!)
マジっすか!?
それを聞いて俄然やる気が出てきました!!
エサ師に断りを入れて横に入らせてもらいました。
あまり近くだと迷惑なので少し離れてキャスト位置も港内側に向けてキャストしていきます。
仕様はライトタックルに2,3gのクレイジグ+ガルプピンク(濁りが結構あったので)にてボトムから
攻めて行きます!!
1投目、やばい根掛かりしそう・・・
2投目、やばい藻引っ掛けたか?
グググッ・・・!?
おぉ!来たぞよ!?
でも引きは分かるか分からないか程度。
でもまぁ久々の釣行で久々のヒット(^^)
うれしぃwwと引き上げてみると

なんや、カサゴかぁ・・・アジかと思ったのに
その時はアジのことばかり頭にあったのでとりあえず写真だけとって即リリース。
後日、Hさんjonnkaraさんにメールするとjonnkaraさんがこれってベッコウソイ(タケノコメバル)じゃないですか?
との返信が・・・
改めて写真を見てみると、明らかにカサゴじゃないし(´д`;)
あぁwwwせっかくの初獲物をカサゴと思い込みじっくり見ずに即リリースしてしまったぁ(;~;)
そして30分ほど経過すると
エサ師に反応が。
どうやらアジが食いついたみたいです!
っしゃ、回遊キターー!!
気合を入れなおしてキャストしまくります。
エサ師が上げたのは目測で尺アジ(゜ω゜!!)
デケー!!
さらにキャストして表層、中層、ボトム、リフト&フォール、スローリト・・・
いろいろやりました。でもダメでした(;~;)
その間、エサ師は尺前後のアジをコンスタントに掛けていきます。
でも・・・ハックション!!
そう、自分は実は花粉症でして夜の海なら大丈夫やろうと甘く見ていました。
釣りを開始してから約1時間、マスクもせず花粉に顔全体を覆われた私は限界を向かえ
辛抱できず、第二排水を後にしました。
帰りにヨットハーバーを覗きましたがこちらはまだ稚鮎の姿も無く向かい風の爆風のみでした。
でも、今回はとても良い情報が入ったのでこれでよしとします。
それにしても花粉ツラい(ノω・、) ウゥ・・・
結局、釣りには行けないまま時間だけが過ぎてしまいました(´~`)
暇な時間があったので去年の今頃は
何が釣れていたか自分のブログを辿ってみると・・・
ちょうどこの頃に夜アジングを楽しんでいたことが発覚!!
これは辛抱たまらん!!
行かなあかんやろ(`^´)/
ちゅうことで長い間の代車生活も終わりマイカーが納車されて
行きにくい理由もなくなりましたので、久々に深夜徘徊してきました(^^)
気になる箇所は2箇所。
第二排水と三国のヨットハーバー
自分の記録ではこの時期に第二排水で夜アジングを楽しんでいて
その後、ヨットハーバーでセイゴゲームの時期に突入。
そして4月の後半からは三里浜に入り浸ってシーバスを上げています。
ただ気になっていたのは数週間前に新港でアジ回遊があり、
今年は去年に比べて回遊が早かったのでは?ということ。
そんなことを考えながら現地に到着すると
先行者が1人。どうやらエサ師のようです。
当然、一番良い場所にいたのでとりあえず情報収集してみる。
ジジ「こんばんは~、どんなもんですかねぇ?」
エサ師「ぽつぽつ釣れとるよ」
ジジ「あら(゜д゜)まだ釣れてるんですか!」
エサ師「また戻ってきたんやわ。日中はえらい人やざ。」
ジジ「へぇ~、サイズはどんなもんすか?」
エサ師「大きいやつやと40くらいかな。」
40(!!゜д゜!!)
マジっすか!?
それを聞いて俄然やる気が出てきました!!
エサ師に断りを入れて横に入らせてもらいました。
あまり近くだと迷惑なので少し離れてキャスト位置も港内側に向けてキャストしていきます。
仕様はライトタックルに2,3gのクレイジグ+ガルプピンク(濁りが結構あったので)にてボトムから
攻めて行きます!!
1投目、やばい根掛かりしそう・・・
2投目、やばい藻引っ掛けたか?
グググッ・・・!?
おぉ!来たぞよ!?
でも引きは分かるか分からないか程度。
でもまぁ久々の釣行で久々のヒット(^^)
うれしぃwwと引き上げてみると

なんや、カサゴかぁ・・・アジかと思ったのに
その時はアジのことばかり頭にあったのでとりあえず写真だけとって即リリース。
後日、Hさんjonnkaraさんにメールするとjonnkaraさんがこれってベッコウソイ(タケノコメバル)じゃないですか?
との返信が・・・
改めて写真を見てみると、明らかにカサゴじゃないし(´д`;)
あぁwwwせっかくの初獲物をカサゴと思い込みじっくり見ずに即リリースしてしまったぁ(;~;)
そして30分ほど経過すると
エサ師に反応が。
どうやらアジが食いついたみたいです!
っしゃ、回遊キターー!!
気合を入れなおしてキャストしまくります。
エサ師が上げたのは目測で尺アジ(゜ω゜!!)
デケー!!
さらにキャストして表層、中層、ボトム、リフト&フォール、スローリト・・・
いろいろやりました。でもダメでした(;~;)
その間、エサ師は尺前後のアジをコンスタントに掛けていきます。
でも・・・ハックション!!
そう、自分は実は花粉症でして夜の海なら大丈夫やろうと甘く見ていました。
釣りを開始してから約1時間、マスクもせず花粉に顔全体を覆われた私は限界を向かえ
辛抱できず、第二排水を後にしました。
帰りにヨットハーバーを覗きましたがこちらはまだ稚鮎の姿も無く向かい風の爆風のみでした。
でも、今回はとても良い情報が入ったのでこれでよしとします。
それにしても花粉ツラい(ノω・、) ウゥ・・・
Posted by ジジ at 14:28│Comments(2)
│釣行
この記事へのコメント
お久しぶりです。
福井新港の尺アジフィーバーは第2弾が好評開催中みたいですね(^^)
私も参加したいのですが、こう毎週雨では遠征もできません(-_-;
メバルもぼちぼち稚鮎パターンで型が良くなるのかな?
早くそちら方面へもお邪魔したいですう~
ちなみに、写真の魚は間違いなくタケノコメバルだと思います。
福井新港の尺アジフィーバーは第2弾が好評開催中みたいですね(^^)
私も参加したいのですが、こう毎週雨では遠征もできません(-_-;
メバルもぼちぼち稚鮎パターンで型が良くなるのかな?
早くそちら方面へもお邪魔したいですう~
ちなみに、写真の魚は間違いなくタケノコメバルだと思います。
Posted by ひびぴ〜
at 2012年04月04日 13:08

ひびぴ~さん
こんにちは☆
やっぱりタケノコメバルですよねぇ・・・(ーー;)
いつまで続くか分かりませんが回っている間に1匹でもいいので釣りたい
もんです。
稚鮎が出てくればそれに合わせて様々な魚が活発化してきます。
稚鮎の目撃情報もちらほら聞こえてきているのでそろそろ
本格化してきそうです(^^)
今からGWに向けて天気も良くなってくるでしょうからまた是非、越前海岸
にも足を向けて下さいね(^^)
こんにちは☆
やっぱりタケノコメバルですよねぇ・・・(ーー;)
いつまで続くか分かりませんが回っている間に1匹でもいいので釣りたい
もんです。
稚鮎が出てくればそれに合わせて様々な魚が活発化してきます。
稚鮎の目撃情報もちらほら聞こえてきているのでそろそろ
本格化してきそうです(^^)
今からGWに向けて天気も良くなってくるでしょうからまた是非、越前海岸
にも足を向けて下さいね(^^)
Posted by ジジ at 2012年04月05日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。