ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月06日

そりゃないよ

いつものごとく日記が遅れてしまっていますが、5/4に行ってきました。

今回はMSMさんが福井に来ているとの事でHさんとMSMさんと
3人での釣行となりました。

行き先はやはり三里浜。
波ッ気はまぁまぁいい感じです。
お二人は既に河口付近で釣座を確保していて合流の形となりました。


途中、初めて三里浜に来たと言う方と話しをしましたが
波松ではサゴシがポツポツと上がっているそうです。

三国突堤でもサゴシ情報がありました。

釣具屋Pでも三里浜でサゴシ情報。

でも、自分にはまるで縁が無いかのようにサゴシは全く掛かってくれません。

というか青物に縁が無いのか3年間一度も手にしたことがありません(;~;)




でも、今日はそれを脱出できるかも!?
などと日が明けるまでしばらく3人で話しをしつつ、準備を整えていきます。

朝4時ごろを回ると薄っすらと明るくなってきたので3人分かれて思い存分にキャストしていきます!!



そして、気が付いたこと・・・


潮の流れがいつもと違う!!

いつもは北に向かって流れる潮が今日は反対の南に向かっての流れになっています。
この潮の流れが影響しなければいいのですが・・・・って確実に影響はあるでしょうね(´д`)

なぜ、今日に限って流れが違うのかは分かりませんがいい方向に向かってくれる感じではなさそうです。





・・・案の定、4:30過ぎても5:00過ぎてもアタリが全くありません(´~`;)

今日も人は等間隔に駐車場付近から河口の向こう側までびっしりと
埋め尽くされていますが回りのルアーマンも苦戦しているようです。


ここでMSMさんにアタリが!?

惜しくもバラしてしまったようですがいることはいるみたいです!!
しかし、MSMさんはショアジギ用ロッドでキャストしているジグは60g

35gでは全く届かない距離ですね(´3`)





とはいえ、チャンスではあるのでキャストを続けます!!

あぁ・・・もうちっと接岸してくれねぇかなぁ・・・・と思いつつ他の人たちの様子を
見ていると、遠くにサーファーを発見。

「今日はこれだけ釣り人いるんやし無理やろ」

でもなんか嫌な予感がします。。。。




てくてくてく・・・・だんだんと近づいてきておもむろに海へ出撃!!!!









(おぉwwい!! ちょっとまてぇ~い(`д´)/)






気が付けばジジの前方約50m沖で波に乗り出します・・・




(こいつら釣りしてるの見えてないのか!?)

(届かないと思ってるのか!?)

(30、50gの鉄の塊が飛んできて体に当たったらどうなるかとか想像できないのか?)



明らかに釣りして何か投げているのは明白なのに、そこに一言もなしにズカズカと
入ってきて・・・・それってどうなの??


当然、回りの人たちも投げれません。


だって、投げて当たったら確実にこちらが加害者ですから否応無しに投げれないですよ。



しばらく投げれず呆然とサーファーを眺めていると
Hさんの前方70mくらいで海に変化が!!







・・・ざわ・・・・・ざわざわ・・・・・・









バシャバシャww!!


待望のナブラ発生です!!!!!



しかし!!!!!!!!!!
サーファー邪魔で投げれず!!!!!!!!(`д´)/



ナブラはあっという間に消えてしまいました・・・(;_;)


別に、サーファーが嫌いなわけじゃないし喧嘩するつもりもありませんが
マナーは守りましょうよ。別にこれといったマナーがあるわけじゃないけど
釣りする人たちは朝2時、3時から場所取りで来てるわけなんだし
明らかに釣りの妨げになることくらいは分かるでしょ?

明るくなってからフラフラときて何事も無いかのように場所を取られたんじゃこちらとしても
気持ちのいいもんじゃないんだから・・・・


気が付けば最初2人だったサーファーが20人近くになって河口沖を占領してしまいました。




そのご、仕方なく場所を変えてキャストしていましたが気持ちも乗らず
納竿となりました。

最後に、3人駐車場で海を見ながら一服していましたが1人の方が
遠方から家族でこられたのでしょうかハマチを釣り上げて、急いで車に戻って処理していましたが、どうやら
はぐれハマチだったようでそのあとは続かなかったようです。



帰りに、MSMさんが気付いたらしいのですが越前海岸一帯で赤潮が発生しているようですね。
あまり良い影響ではありませんが今後の釣果にどう響くのか気になるところです。










同じカテゴリー(青物)の記事画像
釣り納め
歓喜と落胆
魂を入れる
大海原へ・・・!!
まったり
呪縛が・・・呪縛が・・・!!
同じカテゴリー(青物)の記事
 不発 (2015-04-23 18:39)
 春の訪れ (2015-04-22 19:16)
 釣り納め (2014-12-30 23:16)
 おこぼれ (2014-05-02 10:51)
 歓喜と落胆 (2014-04-28 10:32)
 魂を入れる (2014-01-24 16:37)

この記事へのコメント
こんにちは!

せっかくナブラが湧いたのに残念でしたね。

海は釣り人だけのものでもなく、サーファーだけのものでもないのですから
お互いにマナーを守って楽しく遊びたいですよね。
釣りもサーフィンも趣味なわけで、そんなことで揉めたくもないしケガもしたくないですしね。

ちなみにわたしも茱崎漁港で赤潮見ました!
最初は「海が汚れてるのかなあ」程度でしたがどんどん範囲が大きくなって
こりゃ赤潮だわ、と明確に分かるくらいになりました。

きっと魚には悪影響なんでしょうねえ。
岸から遠ざからないことを祈るばかりです。
Posted by たいちたいち at 2011年05月06日 18:24
こんばんは!

せっかくナブラが湧いたのに残念でしたね。

略 たいち君と同文です。

ちなみにわたしも越前周辺で赤潮みました!

帰り道に敦賀新港周辺まで範囲が大きくなってました



50gブチ込んだら逝ってしまう!? 私も加害者になりたくないです
Posted by ken-asawaken-asawa at 2011年05月06日 19:28
たいちさん

こんにちは☆
毎回、コメが遅れて申し訳ないです(--;)

法的に決まっているわけでもないし私有地ってわけでもないので
マナーさえ無視してしまえば誰が何をしても関係ないのかもしれませんが
やはりお互いに楽しむ為には最低限のマナーは守っていきたいと思いますね。

赤潮の話しですが各ブログや情報などで、結構話題になっていますね。
まだ、実際に確認していないのですが青物もそろそろ終わりを迎えそうな
感じがします。

結局、まだ青物は捕まえていないままなので、もうひと頑張りしたいです!!
Posted by ジジジジ at 2011年05月09日 15:17
ken-asawaさん

こんにちは☆
三里浜の駐車場でサーファーが裸足で歩いているのを見かけましたが
ガラス瓶や釣り針に注意して下さいの看板がドンッ!!とあります。
実際に被害に会われた方がいたのでしょう。

ポイ捨てしない。

今回の件とは違いますがこれは釣り人としてのマナーだと思います。
特に素足で歩く可能性の高い砂浜での針関係のポイ捨ては厳禁でしょう。

シビアに言い出したらキリが無いかもしれませんが極力守っていこうと
再認識しました。

赤潮、敦賀方面まで発生してるんですね!!
早く、おさまってほしいものです(´~`)
Posted by ジジジジ at 2011年05月09日 16:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そりゃないよ
    コメント(4)