2013年02月28日
レベルアップ
しばらく更新をしていませんでしたが釣りには4回ほど行ってました。
はい、もちろん全てヤリイカ狙いで。
しかし、釣りは釣りでもウキ釣りは「ウ」の字も知らないほどの
ド素人で、予習もせずにこんな感じだろうと前回はやっておりました。
そのド素人ぶりが1回目で発揮されまして・・・
と言うのも前回は国見白浜でタナ設定を約2㍍に設定して問題は無かったのですが
その後、鷹巣漁港の先端で狙う機会がありその際にH氏にタナ設定は2㍍にしていることを
電話で話していたのですが・・・・
H氏
「鷹巣の先端やと2㍍じゃ浅すぎるぞ、最低でも3~4ヒロにせな。」
ジジ
「は?いやいやムリですよそんなに深く設定できませんよ。まず投げれないし、2㍍が限界です。」
H氏
「???」
はい、ここでド素人ぶり発揮(--;)
実は仕掛けに問題があったのですが
道糸(メインライン)にスナップを付けてそのスナップに電気ウキを装着。
スナップより下にはハリス→錘付きテーラーといたって単純な仕掛け。
タナ設定は?となりますがなんとハリスにて調整をかけていたわけで・・・(;´ω`)ゞ
想像すると分かると思いますがウキが固定されていてその下でタナ調整・・・2㍍が限界でしょうね、
がんばってなんとか2㍍半くらいでしょうか、考えが甘すぎました。
と言うことで仕切り直し、今度はしっかりと勉強して
道糸(メインライン)に 浮き止め糸→シモリ玉→電気ウキ→シモリ玉→浮き止め糸→スナップ。
スナップから下はハリスを40㌢ほど垂らしてテーラー。
これでなんとか形にはなったかと思います(;´∀`)
ジジは基本の仕掛けを覚えてレベル3になった!!
仕掛けも覚えて2釣行目は国見白浜。
波は結構ありこれ以上高いと続行不可といった感じでしたがせっかくタナ調整も出来るようになった
ということでしばらく粘ってみることに。
しかし、波が高くてウキの浮き沈みが激しい・・・(ーー;)
う~ん、波なのか風なのかアタリなのか・・・・
時間もなくなってきたし上がろうかという頃にウキがスコンッと消える反応(!!゜д゜!)
オリャ~と合わせを入れましたが生命感は感じられず、バレてしまったのか・・・乗らなかったのか・・・・
とエサの冷凍アジを見てみると背中がガッポリかじられとるです!!!!
仕掛けは間違いなかった!
タナ合わせもバッチリやった!!
ということでジジはヤリイカにエサをかじられて
寒い中かじられることもないとさすがに凹みますからね。
そこにヤリイカがいた!!という証拠が確認できるだけでも嬉しいことです。
しかし、すぐに時間も来てしまい結局ボウズ釣行で終了。
そして3~4回目は少しウキ釣りに慣れてきたこともあり、
ボーっと待ちながらメバル狙いで堤防際を攻め遊ぶ余裕が出てきました!!
ということでジジはヤリイカを狙いつつ、メバリングが出来るようになって
ウキ釣りを始めて合わせて5回の釣行。
自分的にはかなり成長したように思います(^^)
あとは結果が付いてくれば・・・いまだヤリイカ釣行はボウズのまま。
今年はかなり釣果が悪いようですね、釣れる話もチラッと聞きますがこの時期
お馴染みの漁火も全く見受けられません(;´д`)
いったいヤリイカは何処へ行ってしまったのでしょうか、それともタイミングが
悪いだけなのか・・・
とにかく今期になんとか1杯でもいいから成果を上げたいところです!!!
でも、ここらでちょっとメバル(根魚)の引きが恋しくなってきたなぁ・・・
はい、もちろん全てヤリイカ狙いで。
しかし、釣りは釣りでもウキ釣りは「ウ」の字も知らないほどの
ド素人で、予習もせずにこんな感じだろうと前回はやっておりました。
そのド素人ぶりが1回目で発揮されまして・・・
と言うのも前回は国見白浜でタナ設定を約2㍍に設定して問題は無かったのですが
その後、鷹巣漁港の先端で狙う機会がありその際にH氏にタナ設定は2㍍にしていることを
電話で話していたのですが・・・・
H氏
「鷹巣の先端やと2㍍じゃ浅すぎるぞ、最低でも3~4ヒロにせな。」
ジジ
「は?いやいやムリですよそんなに深く設定できませんよ。まず投げれないし、2㍍が限界です。」
H氏
「???」
はい、ここでド素人ぶり発揮(--;)
実は仕掛けに問題があったのですが
道糸(メインライン)にスナップを付けてそのスナップに電気ウキを装着。
スナップより下にはハリス→錘付きテーラーといたって単純な仕掛け。
タナ設定は?となりますがなんとハリスにて調整をかけていたわけで・・・(;´ω`)ゞ
想像すると分かると思いますがウキが固定されていてその下でタナ調整・・・2㍍が限界でしょうね、
がんばってなんとか2㍍半くらいでしょうか、考えが甘すぎました。
と言うことで仕切り直し、今度はしっかりと勉強して
道糸(メインライン)に 浮き止め糸→シモリ玉→電気ウキ→シモリ玉→浮き止め糸→スナップ。
スナップから下はハリスを40㌢ほど垂らしてテーラー。
これでなんとか形にはなったかと思います(;´∀`)
ジジは基本の仕掛けを覚えてレベル3になった!!
仕掛けも覚えて2釣行目は国見白浜。
波は結構ありこれ以上高いと続行不可といった感じでしたがせっかくタナ調整も出来るようになった
ということでしばらく粘ってみることに。
しかし、波が高くてウキの浮き沈みが激しい・・・(ーー;)
う~ん、波なのか風なのかアタリなのか・・・・
時間もなくなってきたし上がろうかという頃にウキがスコンッと消える反応(!!゜д゜!)
オリャ~と合わせを入れましたが生命感は感じられず、バレてしまったのか・・・乗らなかったのか・・・・
とエサの冷凍アジを見てみると背中がガッポリかじられとるです!!!!
仕掛けは間違いなかった!
タナ合わせもバッチリやった!!
ということでジジはヤリイカにエサをかじられて
寒い中かじられることもないとさすがに凹みますからね。
そこにヤリイカがいた!!という証拠が確認できるだけでも嬉しいことです。
しかし、すぐに時間も来てしまい結局ボウズ釣行で終了。
そして3~4回目は少しウキ釣りに慣れてきたこともあり、
ボーっと待ちながらメバル狙いで堤防際を攻め遊ぶ余裕が出てきました!!
ということでジジはヤリイカを狙いつつ、メバリングが出来るようになって
ウキ釣りを始めて合わせて5回の釣行。
自分的にはかなり成長したように思います(^^)
あとは結果が付いてくれば・・・いまだヤリイカ釣行はボウズのまま。
今年はかなり釣果が悪いようですね、釣れる話もチラッと聞きますがこの時期
お馴染みの漁火も全く見受けられません(;´д`)
いったいヤリイカは何処へ行ってしまったのでしょうか、それともタイミングが
悪いだけなのか・・・
とにかく今期になんとか1杯でもいいから成果を上げたいところです!!!
でも、ここらでちょっとメバル(根魚)の引きが恋しくなってきたなぁ・・・
Posted by ジジ at 14:31│Comments(4)
│ヤリイカ
この記事へのコメント
おおっ~ジジさんレベルがかなり上がったみたいで何よりです。
やはりヤリイカ厳しそうですな、まさかまさか漁火もないなんて、ジモティ~が撃沈との情報だと、遠征組はチョイと控えておきます。
また週末天気がどうかと思いますが、メバル逝ってきます。
来月からヤリイカ逝きたいのでジジさんが爆釣されることを心から願っております。
やはりヤリイカ厳しそうですな、まさかまさか漁火もないなんて、ジモティ~が撃沈との情報だと、遠征組はチョイと控えておきます。
また週末天気がどうかと思いますが、メバル逝ってきます。
来月からヤリイカ逝きたいのでジジさんが爆釣されることを心から願っております。
Posted by Tはし at 2013年02月28日 18:35
Tはしさん
こんにちは☆
まだまだ初心者ですがゼロよりは成長したのかなと(^^;)
どうも情報では釣れる日釣れない日とムラがあるようです。
釣ってる人は5~10杯は上げてるみたいなので経験値不足なだけかもしれません・・・が昨年と比較すると遅れているのは間違いなさそうですよ。
やっぱり南(大樟とか?)のがいいのかなぁ・・・
めげずに頑張ります!!
こんにちは☆
まだまだ初心者ですがゼロよりは成長したのかなと(^^;)
どうも情報では釣れる日釣れない日とムラがあるようです。
釣ってる人は5~10杯は上げてるみたいなので経験値不足なだけかもしれません・・・が昨年と比較すると遅れているのは間違いなさそうですよ。
やっぱり南(大樟とか?)のがいいのかなぁ・・・
めげずに頑張ります!!
Posted by ジジ
at 2013年02月28日 20:19

笑ってしまいました・・・m(__)m
誘導ウキ仕掛けを覚えたなら、投げサビキとか釣りの幅も広がりますね。
たまにはウキや穂先をボンヤリと眺める釣りもいいと思います。
越前岬より北方面は、イカ釣り船の出船は少ない気がします。
南方面だと敦賀からの出船で、爆釣が始まったようです。
もうすぐ接岸するかも。。。
誘導ウキ仕掛けを覚えたなら、投げサビキとか釣りの幅も広がりますね。
たまにはウキや穂先をボンヤリと眺める釣りもいいと思います。
越前岬より北方面は、イカ釣り船の出船は少ない気がします。
南方面だと敦賀からの出船で、爆釣が始まったようです。
もうすぐ接岸するかも。。。
Posted by 203 at 2013年03月01日 08:41
203さん
こんにちは☆
実は海釣りを始めた頃、北防あたりで最初の固定ウキ仕掛けで
投げサビキをしていた記憶が・・・(^^;)
何度かの釣行でメバリングも同時に出来る余裕は持てましたが
結局ウキが気になって集中は出来ないんですよね。
二兎追うもの一兎も得ずになりかねませんから
やっぱりウキ釣りの場合はボーっとウキを眺めたまったり釣行が
いいのかもしれませんね。
実は昨晩も行ってきまして何やら北方面も賑やかになりつつあるようです。
北方面も今から爆釣りの予感です!!
こんにちは☆
実は海釣りを始めた頃、北防あたりで最初の固定ウキ仕掛けで
投げサビキをしていた記憶が・・・(^^;)
何度かの釣行でメバリングも同時に出来る余裕は持てましたが
結局ウキが気になって集中は出来ないんですよね。
二兎追うもの一兎も得ずになりかねませんから
やっぱりウキ釣りの場合はボーっとウキを眺めたまったり釣行が
いいのかもしれませんね。
実は昨晩も行ってきまして何やら北方面も賑やかになりつつあるようです。
北方面も今から爆釣りの予感です!!
Posted by ジジ at 2013年03月01日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。