ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月26日

サッシと外壁材

さてさて、家の話の続きとなりますが前回では屋根材が決まり
その後、サッシも決まりました!


ジジ家のサッシ仕様はYKKapのAPW330キラキラ



サッシと外壁材














http://www.ykkap.co.jp/apw/index.asp



YKKapの中でも最高レベルの断熱性を持った樹脂+Low-E複層ガラス
を全部屋に採用しています。ただし、屋根裏部分のみ形状が合わない為ランクを落としていますダウン

やはり、家の中で最も外の影響を受けやすいのが窓の部分になり、夏は窓を通して熱を通し、蓄熱させ
冬は窓から冷気を通し、暖めた室内の空気は窓から逃げていきます。

さらには結露の問題も気になっていたので、福井に住む以上窓の性能はあまり落としたくなかった部分だったので
値が張っても性能の高い窓を採用しました。


そして、サッシの枠の色決めですが外壁材など決める前だったので少し悩みましたが外壁材は基本、白系がベースと考えていたので
外観色はホワイトかステンシルバー・・・自分としてはホワイトで一体化させたほうがいいかな?と思っていましたが
親としてはホワイトはNGガーン

なら仕方がありません、基本的には何の色でも合うだろうとステンシルバーに決まりましたキラキラ


そして屋内の枠色はホワイトで統一することになりました。



が!!



もう発注して届いて付いてしまっているので遅いのですが後になって気が付いた点がありました。
それが、和室にも縦長のサッシが付くのですがここの枠色もホワイトにしてしまったことです。

和室に白枠の窓・・・イメージがわかないガーン


ここだけは茶系にしておくべきだったと後悔です(´ω`;)




次に、外観のメインとなる外壁材の選択に入っていきました。

もともとの仕様ではサイディングではなくガルバリウム合板をメインに使用する予定でしたが
これは親の猛反対があり即、却下タラ~(やはり、昔の工場のトタンのイメージが強いみたいですねぴよこ2)

ということで、オールサイディング仕様(玄関部のみ木材仕様)と方向性は決まりました電球
ここで、お父様がサイディングにするなら光触媒がうんたらかんたら~~・・・

とブツブツ言い出しましたタラ~

光触媒ってなんやって怒どうせ今のより高くなるんやろ!?
と、思っていましたがいろいろと調べてみると光と水で化学反応を起こして付着した
汚れを浮かして落とすという優れもののようで、実際に産業会館でフェアがあったときに体験
してみましたがホントに汚れが綺麗に落ちてました。

実際に使用されている方のブログなどを拝見しても汚れは落ちているようですし、よくある窓枠の脇からダラ~って
いう黒い筋も発生していないようですキラキラ金額差も思っていたほどではなかったので光触媒がコーティングされている
KMEWの光セラシリーズ、サイディングを採用しました。



光触媒についての基礎知識↓↓↓
http://hikarisyokubai-net.com/



さて、問題はカラーと模様の選択。これが一番難しい・・・
好みの問題なんだろうけど自分の中では真っ白ではなく少しトーンの落ちたミルキー系のホワイトをベースに
ポイント部で薄めのライトブラウン系を持ってくるとモダンかつ全体的にまとまって落ち着きがありそうとイメージしていました。
しかし、玄関部分に赤みのあるブラウンの木材を使用するということもあり、ヘタすると同じブラウン系で
色が似通ってしまうとマズイのでは?と言う意見が・・・ZZZ…




あーだこーだ・・・・・・





・・・こーだーそーだ・・・・




いろいろと話し合った結果いっそのこと光触媒やし真っ白にしてまうか!?
となるとポイント部はダークグレー系でも良さそうやの。
んで玄関部を茶系にすればバランス的に悪くないんじゃないか?



優柔不断なA型のジジ、当初イメージしていたのとはだいぶ変わり
なかなか心の中では決心が付かず、バランス的には悪くは無いので最終決定を人任せにしてしまいましたタラ~


ということで最終的にはベース部分を
KMEW フィオットのニュー チタン ホワイト

サッシと外壁材









ポイント部分を
KMEW モダンスリットのアイボリー チタン ブラック

サッシと外壁材










玄関部分は後で塗装なので最終決定ではありませんが茶系で行きます!!




という仕様になりましたクラッカー



まだ実際に貼り付けられてはいませんが、楽しみです(^^)
でも、やっぱり当初のイメージのが良かったかなぁ・・・でも自分だけの家じゃないしなぁ・・・・
まだモンモンと悩んでいるジジですタラ~(たぶん貼られたら諦めつくと思うけど(^^;))







同じカテゴリー(家作り)の記事画像
掲載されました
プチ内覧会(リビング)
プチ内覧会(屋根裏部屋)
プチ内覧会(子供部屋)
プチ内覧会(玄関編)
足場撤去
同じカテゴリー(家作り)の記事
 掲載されました (2012-05-23 21:52)
 プチ内覧会(リビング) (2012-05-15 20:05)
 プチ内覧会(屋根裏部屋) (2012-03-23 02:00)
 プチ内覧会(子供部屋) (2012-02-03 00:50)
 プチ内覧会(玄関編) (2012-01-17 00:04)
 足場撤去 (2011-12-11 22:37)

この記事へのコメント
こんばんは☆

しばらく見ないうちに家は着々と進んでるんですね!!

もう二ヶ月もきって完成写真を楽しみにしてます!

家は一生のお買い物なので頭から煙がでるぐらいしっかり悩んでくださいね(笑)
Posted by NGU-DOG at 2011年11月12日 18:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サッシと外壁材
    コメント(1)