2010年11月08日
香港
日付は前後しますが11/3~6まで香港と中国に出張してきました。
私にとって香港と中国は初めての出張。
今回は、香港での展示会と中国工場の見学がメインです。
っと、しょっぱなから飛行機が2時間遅れというトラブルに見舞われながらも
なんとか現地に到着。この日は何もなかったので夜に商店街を散策しに行きました。

○○ブランドの流通量をもう少し増やしてくれるといいんだけどなぁ・・・
大体、決まったものしか流通してない感じでした。
さて、日も空けて展示会では人の入りも悪くなく、

展示会後にお客さんとタイ料理屋で初めてトム・ヤン・クンを食しました。

帰りの際にビックリしたことがありました。
とりあえず写真↓

一見、改装工事中のビルなんですが、通常日本では現場の足場を作るのに鉄のパイプを
組み上げて作っているのを良く見かけますがなんとこちらでは鉄パイプではなく竹を使って
足場を作っているのです(!!゜д゜!!)
いやいや、すごいな・・・・
と、ふと道路を見ると2階建てバスならぬ2階建ての路面電車!!

すげぇ・・・・・
文化が違うから当然かもしれませんが面白いですね。
さて、次の日は中国に行って工場見学。
入国審査にむちゃくちゃ時間がかかり、見学時間がほとんど取れませんでしたが、
内容は大体把握できたのであとは扱えるかどうかの問題です。
とりあえず、夜7時には香港に戻り、フリーになったので少しだけ散策することに。
香港の街は海を丸く囲んだような地形になっているので(たぶん・・・)海の対岸に行くのにフェリーが
交通手段になっているようです。
ここで、2,3人が釣りをしていました。
ここでは何が釣れるんだろう・・・タモ網まで用意してるってことはそれなりの大物の可能性があるってことかな・・・
などいろんな事を考えながら夜の街を散策し、翌日朝4時に起きて帰国しました。
思い返せば香港は、確かに文化は違いますが、何処となく日本に近い感じを受けました。
そういえば、香港はもともとイギリスの植民地で、返還されてから日本の文化を積極的に取り入れていった
ような・・・そう思うと、私はまだこの世に産まれて2,30年ほどしか生きていませんがそれでもその間に
旧ソビエト連邦という国が崩壊し、新しい国「ロシア」が登場。
ベルリンの壁が崩壊し、西ドイツと東ドイツが統合されドイツに。
ヨーロッパの国々が連合体となりEUになると同時にユーロという通貨が登場。
その他もろもろありますが、戦争こそ体験していないものの普通に子供の頃に習った歴史書に必ず載るであろう出来事が
自分が生きている間にも確実に起きているんだなと、実感しました。
ある意味、今回の出張は私にとって貴重な体験だったのかもしれません。
短い期間の出張でしたが楽しかったです。

私にとって香港と中国は初めての出張。
今回は、香港での展示会と中国工場の見学がメインです。
っと、しょっぱなから飛行機が2時間遅れというトラブルに見舞われながらも
なんとか現地に到着。この日は何もなかったので夜に商店街を散策しに行きました。
○○ブランドの流通量をもう少し増やしてくれるといいんだけどなぁ・・・
大体、決まったものしか流通してない感じでした。
さて、日も空けて展示会では人の入りも悪くなく、
展示会後にお客さんとタイ料理屋で初めてトム・ヤン・クンを食しました。
帰りの際にビックリしたことがありました。
とりあえず写真↓
一見、改装工事中のビルなんですが、通常日本では現場の足場を作るのに鉄のパイプを
組み上げて作っているのを良く見かけますがなんとこちらでは鉄パイプではなく竹を使って
足場を作っているのです(!!゜д゜!!)
いやいや、すごいな・・・・
と、ふと道路を見ると2階建てバスならぬ2階建ての路面電車!!
すげぇ・・・・・
文化が違うから当然かもしれませんが面白いですね。
さて、次の日は中国に行って工場見学。
入国審査にむちゃくちゃ時間がかかり、見学時間がほとんど取れませんでしたが、
内容は大体把握できたのであとは扱えるかどうかの問題です。
とりあえず、夜7時には香港に戻り、フリーになったので少しだけ散策することに。
香港の街は海を丸く囲んだような地形になっているので(たぶん・・・)海の対岸に行くのにフェリーが
交通手段になっているようです。
ここで、2,3人が釣りをしていました。
ここでは何が釣れるんだろう・・・タモ網まで用意してるってことはそれなりの大物の可能性があるってことかな・・・
などいろんな事を考えながら夜の街を散策し、翌日朝4時に起きて帰国しました。
思い返せば香港は、確かに文化は違いますが、何処となく日本に近い感じを受けました。
そういえば、香港はもともとイギリスの植民地で、返還されてから日本の文化を積極的に取り入れていった
ような・・・そう思うと、私はまだこの世に産まれて2,30年ほどしか生きていませんがそれでもその間に
旧ソビエト連邦という国が崩壊し、新しい国「ロシア」が登場。
ベルリンの壁が崩壊し、西ドイツと東ドイツが統合されドイツに。
ヨーロッパの国々が連合体となりEUになると同時にユーロという通貨が登場。
その他もろもろありますが、戦争こそ体験していないものの普通に子供の頃に習った歴史書に必ず載るであろう出来事が
自分が生きている間にも確実に起きているんだなと、実感しました。
ある意味、今回の出張は私にとって貴重な体験だったのかもしれません。
短い期間の出張でしたが楽しかったです。
Posted by ジジ at 23:53│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは。
ブログ最後の写真 空がモヤモヤして何か神秘的!
ブログ最後の写真 空がモヤモヤして何か神秘的!
Posted by ken-asawa
at 2010年11月09日 18:03

ken-asawa さん
こんにちは☆
実はあれ空気がよどんでるんですよ(ーー;)
まぁ、天気が悪かったこともあるんですが
香港、中国は200m先くらいから全視界に白い霧のような
(多分、排ガスやら宜しくない煙など)膜が張ったような感じでした。
日中も晴れているのに景色がはっきりしない、夜は
100万ドルの夜景とも言われていた綺麗な夜景もはっきりとは
見えない状態でした。
日本に帰ってきたときに空気の綺麗さ、
景色の綺麗さを再認識しましたよ(^^;)
こんにちは☆
実はあれ空気がよどんでるんですよ(ーー;)
まぁ、天気が悪かったこともあるんですが
香港、中国は200m先くらいから全視界に白い霧のような
(多分、排ガスやら宜しくない煙など)膜が張ったような感じでした。
日中も晴れているのに景色がはっきりしない、夜は
100万ドルの夜景とも言われていた綺麗な夜景もはっきりとは
見えない状態でした。
日本に帰ってきたときに空気の綺麗さ、
景色の綺麗さを再認識しましたよ(^^;)
Posted by ジジ
at 2010年11月09日 18:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。