2011年10月13日
シーバスハンターで○○○○ゲト!!
昨日のHさんとJonnkaraさんの釣果を見てどうしても行きたい衝動にかられたので
今朝、行ってきました!!
場所はもちろん砂防、狙いは太刀魚&サゴシです。
最近は夜明けが遅いので寝起きもそれに合わせて4時ごろ起床、5時ごろ現地着なので
少し楽です(^^)
現地に到着すると、んん?Hさんも来てる?
Hさんらしき車が止まっていたので横に付けて砂防へと向かいます。
Hさんは明るくなってから探すとしてとりあえずは手前のほうのテトラ帯に入り、探っていきます。
前回は表層部分でのアタリが多かったとのことなので何を選択しようか迷いましたが
先日の釣行の祭にHさんの知り合いの方にルアーを見せていたら「これいいですよね、けっこー食ってくるでしょ?」
と言われたのがプラント3でシーバス狙いで安価に購入した
シーバスハンターⅢのレーザーチャートレインボーです。

潜っても水深1~2mくらいで腹から尻尾がジョイント式になっていてただ巻きだけで
なまめかしいアクションが出来るのでたまに使っていましたが今のところ1度も活躍はしていませんでした(--;)
でもこれならシーバスも狙えるしということでしばらく様子を見ていきます。
すると辺りが明るくなりだしふと振り向くと1人のルアーマンが先端に向かっていきます。
・・・・・なんかあの歩き方jonnkaraさんっぽいなぁ、背格好も似ている・・・
顔までは確認できませんでしたが鈴の音で確信しました(^^)v
おぉ!!jonnkaraさんも来たww。ということでルアーも無反応だったので
先端に向かってあとを追う為、ルアーを回収していると
ドンッ!!! スーーー・・・・・????
テトラから2~3m手前で何かがヒット?しました。
ん?ととりあえず回収しようとするとなんとまあ釣れちゃいましたタチウオが(*^▽^)/
しかし、なんとも引き味の無いやり取りでした(ーー;)
慌ててクーラーボックスに仕舞い、jonnkaraさんの後を追うのも忘れて
続けて投げていきますが、アタリはあるもののなかなか乗ってくれません(;~;)
そうこうしているうちにすっかり明るくなってしまったので一旦場所を離れて先端に向かいます。
先端では見慣れた後姿が2人。
やはりHさんとjonnkaraさんでした♪
おはようございますと挨拶と情報を交わし、
一旦、中央付近まで戻って再開します!!
その後、ククンッとまたまた手前で掛かってきたのが今度は久々の再会、30㌢のカマス君です☆
Hさんもjonnkaraさんもタチウオ、カマスをゲットし、他の方が丸々太ったサゴシをちらほらと上げていきます!
(帰りにHさんにタチウオ2本、頂いちゃいました(^^)v)

いいなぁ、サゴシ。
サゴシを一度も釣ったことがないジジにとってはなんとも羨ましい光景です。
なんとか釣りたいと相手のアクションや使用ルアーを確認しようとしましたがなかなか出来ませんでした(´~`)
ただ先日のヒットルアー、今回のタチウオ、カマスとヒットルアーを考えるとミノー系では?
と思っていろいろと試してみましたが敢え無く時間切れで今日は終了!!
前回は丸ボウズ釣行でしたが今回はボウズゼロ釣行♪
ヒットできなかったルアーで初の太刀魚もGetできたし今回は満足のいく釣行でした(^^)
帰ってから太刀魚の胃袋からこんなベイトが↓↓↓

カタクチイワシですかね?
とりあえず3~4㌢ほどの小魚でした。
やはり今の時期はミノー系が当たりルアーかもしれませんね。
今朝、行ってきました!!
場所はもちろん砂防、狙いは太刀魚&サゴシです。
最近は夜明けが遅いので寝起きもそれに合わせて4時ごろ起床、5時ごろ現地着なので
少し楽です(^^)
現地に到着すると、んん?Hさんも来てる?
Hさんらしき車が止まっていたので横に付けて砂防へと向かいます。
Hさんは明るくなってから探すとしてとりあえずは手前のほうのテトラ帯に入り、探っていきます。
前回は表層部分でのアタリが多かったとのことなので何を選択しようか迷いましたが
先日の釣行の祭にHさんの知り合いの方にルアーを見せていたら「これいいですよね、けっこー食ってくるでしょ?」
と言われたのがプラント3でシーバス狙いで安価に購入した
シーバスハンターⅢのレーザーチャートレインボーです。
潜っても水深1~2mくらいで腹から尻尾がジョイント式になっていてただ巻きだけで
なまめかしいアクションが出来るのでたまに使っていましたが今のところ1度も活躍はしていませんでした(--;)
でもこれならシーバスも狙えるしということでしばらく様子を見ていきます。
すると辺りが明るくなりだしふと振り向くと1人のルアーマンが先端に向かっていきます。
・・・・・なんかあの歩き方jonnkaraさんっぽいなぁ、背格好も似ている・・・
顔までは確認できませんでしたが鈴の音で確信しました(^^)v
おぉ!!jonnkaraさんも来たww。ということでルアーも無反応だったので
先端に向かってあとを追う為、ルアーを回収していると
ドンッ!!! スーーー・・・・・????
テトラから2~3m手前で何かがヒット?しました。
ん?ととりあえず回収しようとするとなんとまあ釣れちゃいましたタチウオが(*^▽^)/
しかし、なんとも引き味の無いやり取りでした(ーー;)
慌ててクーラーボックスに仕舞い、jonnkaraさんの後を追うのも忘れて
続けて投げていきますが、アタリはあるもののなかなか乗ってくれません(;~;)
そうこうしているうちにすっかり明るくなってしまったので一旦場所を離れて先端に向かいます。
先端では見慣れた後姿が2人。
やはりHさんとjonnkaraさんでした♪
おはようございますと挨拶と情報を交わし、
一旦、中央付近まで戻って再開します!!
その後、ククンッとまたまた手前で掛かってきたのが今度は久々の再会、30㌢のカマス君です☆
Hさんもjonnkaraさんもタチウオ、カマスをゲットし、他の方が丸々太ったサゴシをちらほらと上げていきます!
(帰りにHさんにタチウオ2本、頂いちゃいました(^^)v)

いいなぁ、サゴシ。
サゴシを一度も釣ったことがないジジにとってはなんとも羨ましい光景です。
なんとか釣りたいと相手のアクションや使用ルアーを確認しようとしましたがなかなか出来ませんでした(´~`)
ただ先日のヒットルアー、今回のタチウオ、カマスとヒットルアーを考えるとミノー系では?
と思っていろいろと試してみましたが敢え無く時間切れで今日は終了!!
前回は丸ボウズ釣行でしたが今回はボウズゼロ釣行♪
ヒットできなかったルアーで初の太刀魚もGetできたし今回は満足のいく釣行でした(^^)
帰ってから太刀魚の胃袋からこんなベイトが↓↓↓

カタクチイワシですかね?
とりあえず3~4㌢ほどの小魚でした。
やはり今の時期はミノー系が当たりルアーかもしれませんね。