ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月12日

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)

まずは、東北地方太平洋沖地震と津波により被災 された皆様方には深くお見舞い申し上げます。

最初、地震を感じた時は仕事中だったためかそこまでとは思っていませんでしたが、
家に帰ってテレビなどでその状況を把握した時に、初めて今回の地震の深刻さを知りました。


地震、津波、そして二次災害の恐ろしさ、
自然の恐ろしさを再認識しました。


津波が街を飲み込み、去った後のあの悲惨なまでの光景は自分にとってあまりに衝撃です。
昔、「はだしのゲン」という広島原爆を題材にした漫画を読んでいたことがありましたが
その時の原爆が落ちた広島の風景を思い出しました。



幸いにも福井ではほとんど被害はありませんでしたが、
今でも震度の強い「誘発地震」がいたる所で発生しています。
福井が震源地の地震もあり、まだいつどこで大きな地震が発生するか
わかりませんので、皆さん気を付けて下さい。



福井新聞社から転載させて頂きましたが福井県内でも今回の地震に対しての義援金の受付が
各地で始まっているようですので参考になればと思っています。






▽日赤県支部 
 14日から1カ月間。振込先は福井銀行と福邦銀行。
 いずれも口座名義は「日本赤十字社福井県支部 支部長 西川一誠」。
 口座番号は福井銀行が「福井銀行木田支店 普通 1144543」、
 福邦銀行が「福邦銀行 本店営業部 普通 5484634」。
 振込手数料は無料だがATMは有料。電話0776(36)3640。

▽県民生協 
 義援金と未使用の毛布、タオル、スリッパなど日用の救援物資を県内6店舗と共同購入で受け付ける。
 食料品など賞味期限のあるものは不可。義援金は持ち込みのほか、組合員共同購入の注文書でも受け付ける。
 県民生協コールセンター=フリーダイヤル(0120)016165、携帯・IP電話専用回線は電話0570(016)165。

▽鯖江市内の市民団体と同市 
 本町2丁目の商店街周辺で13日に開催する「誠市」「ご縁市」各会場に募金箱を設置。
 窓口を一本化し、市を通じて被災地へ寄付する。

▽越前市  
 市役所に義援金の募金箱を設置。平日は社会福祉課、時間外は本庁舎北入り口に置く。物資は受け付けない。

▽日赤県支部小浜地区 
 小浜市役所、食文化館、道の駅「若狭おばま」に募金箱を設置。

▽平和堂 
 アル・プラザ敦賀、武生、鯖江、ベル、アミとフレンドタウン福井の6店舗に募金箱を設置。

▽永平寺四季食彩館れんげの里出荷組合 
 JA吉田郡の農産物直売所「永平寺四季食彩館れんげの里」(坂井市丸岡町新鳴鹿3丁目)に募金箱を設置。






最後に、まだ安否確認されていない方々が多数いらっしゃいますが、
1人でも多くの方々のご無事を心よりお祈りいたします。  


Posted by ジジ at 22:49Comments(0)その他