2013年08月05日
久々の釣行
ひっさしぶりのモーニング釣行となりました!!
寝ぼけ眼でなんとか這い出し向かった先は雄島入り口。
気がつけばもう8月に入り夏、真っ盛りの季節になってしまいました。
となると気になるのはチヌのトップゲーム!!
ということで今回はチヌとロックフィッシュねらいです。
先日新調したPEラインで手当たり次第に探っていきます。
そしてロックフィッシュは根掛かりの可能性を考えてナイロンラインを巻いてある1000番リール付きの
鱒レンジャーです。

それにしても久々の朝日はとても綺麗でした。
実はここからの朝日が結構綺麗で自分の朝日ポイントのひとつになっています。
数時間狙ってみましたがチヌからのコンタクトはなかったので

ロックフィッシュに癒してもらいました(^^)
小型ながら鱒レンジャー仕様なので引きが楽しい♪
赤橋の上からは透き通った海水が広がり大きめのチヌも2~3匹泳いでいるのを確認できました。
でも赤橋からは操作しづらいんですよね(´~`;)
一応狙ってはみましたがやっぱりダメでした。
帰りに赤橋からロック狙いのおんちゃんにグッドサイズのタケノコメバルを頂いて
帰りました。
さて、次はあそこで狙ってみるかな?
それともあそこかな?
その前に起きれるかな?

寝ぼけ眼でなんとか這い出し向かった先は雄島入り口。
気がつけばもう8月に入り夏、真っ盛りの季節になってしまいました。
となると気になるのはチヌのトップゲーム!!
ということで今回はチヌとロックフィッシュねらいです。
先日新調したPEラインで手当たり次第に探っていきます。
そしてロックフィッシュは根掛かりの可能性を考えてナイロンラインを巻いてある1000番リール付きの
鱒レンジャーです。

それにしても久々の朝日はとても綺麗でした。
実はここからの朝日が結構綺麗で自分の朝日ポイントのひとつになっています。
数時間狙ってみましたがチヌからのコンタクトはなかったので

ロックフィッシュに癒してもらいました(^^)
小型ながら鱒レンジャー仕様なので引きが楽しい♪
赤橋の上からは透き通った海水が広がり大きめのチヌも2~3匹泳いでいるのを確認できました。
でも赤橋からは操作しづらいんですよね(´~`;)
一応狙ってはみましたがやっぱりダメでした。
帰りに赤橋からロック狙いのおんちゃんにグッドサイズのタケノコメバルを頂いて
帰りました。
さて、次はあそこで狙ってみるかな?
それともあそこかな?
その前に起きれるかな?

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。