2011年04月21日
春アジング2
ブブブブブッブブブブブッ
辛抱たまらん。行ってくるわw
Hさんからのメールで迷っていた心に決心がつきました。
手短に準備して現地に向かっている途中Hさんから連絡が。
Hさん「尺アジ来てるぞ!!」
ジジ「マジっすか!?今向かってるッス!!」
現地に着くと大急ぎでHさんのところに飛んで行きます


ゼェゼェ(;;´д`;;) ゼェゼェ(;;´д`;;) ゼェゼェ(;;´д`;;)
久しぶりに全力疾走しましたよ
やはり年には敵いませんね、目に見えて疲れが出てます(ーー;)
息を切らしながら状況を聞いてみるとバンバン釣れるような感じではないが、型は良いとのこと。
バッカンの中にはしっかりと尺であろうアジが
用意したのは2.2gクレイジグにガルプベビーサーディンのホワイト!!
しかし、海藻が邪魔してなかなか沈んでくれません。
こういうとき、慌てると良くないですね(´ω`)でも慌てちゃうんですけど(´▽`;)
潮止まりは12時だそうで、今は10時過ぎ。
勝負は今からです!!!
底を取りながらチョンっとアクションしてスローリトリーブを繰り返します。
リトリーブしながら適度にピタッ!っと止めてテンションフォール。
・・・クゥ~・・・・ク、クンッ
おおぉwwきたきたぁw!!
緩めていたドラグがチリチリと鳴って抜き上げたのは25センチのアジ(*^▽^)/
その後、何度か掛かったものの早合わせしすぎなのか掛かりが浅かったのかバラしが2、3回ほど・・・
そんなこんなで一旦アタリが止まりました。
それにしても今回のアジは引きがいつもと違う感じです。
あまり、鋭い感覚はなくどちらかと言うとグググググッというメバルに近い引きでした。
しばらくするとまた海面付近がざわつき始め、メバルが所々でライズしだしたので、
もう一度底を探っていきます。
すると手前数m辺りでググン!!
っしゃwwまたきたww!!!!
っしゃwwwまたバラしたwwww!!!!
ってなことを繰り返してるとHさんに大きなアタリが(!!゜ω゜!!)
ドラグを締めて戦闘態勢に入っています
ってか、あきらかに今までとは比べ物にならない大物を予感させるロッドの曲がり方!!
そのままロッドをグニィ~ンとしならせながら顔を見せたのは・・・
ジジ「シーバスじゃないっすか!?」
Hさん「いや、アジやアジ!!」
ジジ「で・・・・でけwwwww(!!!!!゜д゜!!!!)・・・って抜けるんすか!?」
と聞いているときには既に抜きの体勢
Hさん「よいっっっしょwww!!」
無事、キャッチできたアジは40近いであろうと思わせるほどのデカアジでした☆
(実際には35センチだったみたいです)
いやぁwwあんなの横で見てるだけでも興奮もんですね
いいもの見せて頂きました(^人^)
私のほうはというと、なかなか底まで沈めることが出来ず最終釣果は25センチ1匹でした。
(写真、撮り忘れました
)
Hさんは35センチ、32センチ、20㌢後半の3匹という好釣果☆
数釣りが出来たわけじゃありませんが楽しめた釣行となりました(^^)♪
辛抱たまらん。行ってくるわw
Hさんからのメールで迷っていた心に決心がつきました。
手短に準備して現地に向かっている途中Hさんから連絡が。
Hさん「尺アジ来てるぞ!!」
ジジ「マジっすか!?今向かってるッス!!」
現地に着くと大急ぎでHさんのところに飛んで行きます



ゼェゼェ(;;´д`;;) ゼェゼェ(;;´д`;;) ゼェゼェ(;;´д`;;)
久しぶりに全力疾走しましたよ

やはり年には敵いませんね、目に見えて疲れが出てます(ーー;)
息を切らしながら状況を聞いてみるとバンバン釣れるような感じではないが、型は良いとのこと。
バッカンの中にはしっかりと尺であろうアジが

用意したのは2.2gクレイジグにガルプベビーサーディンのホワイト!!
しかし、海藻が邪魔してなかなか沈んでくれません。
こういうとき、慌てると良くないですね(´ω`)でも慌てちゃうんですけど(´▽`;)
潮止まりは12時だそうで、今は10時過ぎ。
勝負は今からです!!!
底を取りながらチョンっとアクションしてスローリトリーブを繰り返します。
リトリーブしながら適度にピタッ!っと止めてテンションフォール。
・・・クゥ~・・・・ク、クンッ

おおぉwwきたきたぁw!!
緩めていたドラグがチリチリと鳴って抜き上げたのは25センチのアジ(*^▽^)/
その後、何度か掛かったものの早合わせしすぎなのか掛かりが浅かったのかバラしが2、3回ほど・・・

そんなこんなで一旦アタリが止まりました。
それにしても今回のアジは引きがいつもと違う感じです。
あまり、鋭い感覚はなくどちらかと言うとグググググッというメバルに近い引きでした。
しばらくするとまた海面付近がざわつき始め、メバルが所々でライズしだしたので、
もう一度底を探っていきます。
すると手前数m辺りでググン!!
っしゃwwまたきたww!!!!
っしゃwwwまたバラしたwwww!!!!
ってなことを繰り返してるとHさんに大きなアタリが(!!゜ω゜!!)
ドラグを締めて戦闘態勢に入っています

ってか、あきらかに今までとは比べ物にならない大物を予感させるロッドの曲がり方!!
そのままロッドをグニィ~ンとしならせながら顔を見せたのは・・・
ジジ「シーバスじゃないっすか!?」
Hさん「いや、アジやアジ!!」
ジジ「で・・・・でけwwwww(!!!!!゜д゜!!!!)・・・って抜けるんすか!?」
と聞いているときには既に抜きの体勢

Hさん「よいっっっしょwww!!」
無事、キャッチできたアジは40近いであろうと思わせるほどのデカアジでした☆
(実際には35センチだったみたいです)
いやぁwwあんなの横で見てるだけでも興奮もんですね

いいもの見せて頂きました(^人^)
私のほうはというと、なかなか底まで沈めることが出来ず最終釣果は25センチ1匹でした。
(写真、撮り忘れました

Hさんは35センチ、32センチ、20㌢後半の3匹という好釣果☆
数釣りが出来たわけじゃありませんが楽しめた釣行となりました(^^)♪
Posted by ジジ at 16:36│Comments(10)
│アジング
この記事へのコメント
どもっ お久しぶりです
特大アジが回ってるんですね~!
アジングもやりたいのですが青物に取り付かれてますので・・・。
心に余裕が出来ればアジングオンリーで福井に行ってみたいです
特大アジが回ってるんですね~!
アジングもやりたいのですが青物に取り付かれてますので・・・。
心に余裕が出来ればアジングオンリーで福井に行ってみたいです
Posted by ken-asawa
at 2011年04月21日 18:38

ken-asawaさん
どもです(^^)
ベイトがいるからデカイのが回ってきてるんでしょうねぇ。
平日はやはり夜が中心になってしまうので休みの日に青物狙ってます☆
まぁ、秋は平日でも朝マズメフィッシングに行っちゃいますけどね(笑)
アジもそうですが似た場所でセイゴがベイト追っかけてるのも目撃してます。
暖かくなってきて海も活性化してるのを実感しましたよ☆
どもです(^^)
ベイトがいるからデカイのが回ってきてるんでしょうねぇ。
平日はやはり夜が中心になってしまうので休みの日に青物狙ってます☆
まぁ、秋は平日でも朝マズメフィッシングに行っちゃいますけどね(笑)
アジもそうですが似た場所でセイゴがベイト追っかけてるのも目撃してます。
暖かくなってきて海も活性化してるのを実感しましたよ☆
Posted by ジジ
at 2011年04月22日 00:10

こんにちは!
すごいですね~!おめでとうございます!
そんなデカアジ見たことないですよ!
アジの生態がまだ良く分かってないんですが春先には大きいのが釣れるんですね~。(タイミングの問題?)
食べても美味しいし最高ですね!(なんだかんだでアジが一番美味しいと思います)
すごいですね~!おめでとうございます!
そんなデカアジ見たことないですよ!
アジの生態がまだ良く分かってないんですが春先には大きいのが釣れるんですね~。(タイミングの問題?)
食べても美味しいし最高ですね!(なんだかんだでアジが一番美味しいと思います)
Posted by たいち
at 2011年04月22日 08:31

どうも!お久しぶりです!
良いサイズの鯵釣れているみたいですね!
うらやましいですww
最近行けてないですが釣果を聞いたらウズウズしてきました!
このサイズで数釣りできたら最高ですね!!
良いサイズの鯵釣れているみたいですね!
うらやましいですww
最近行けてないですが釣果を聞いたらウズウズしてきました!
このサイズで数釣りできたら最高ですね!!
Posted by 尺アジハンター at 2011年04月22日 16:05
35cmですかあ~、、アジングタックルでそんなん掛かった日には
狂喜乱舞ですね(^o^)
小浜・常神方面の筏や船釣りでは
尺クラスが数釣りできて、50cmクラスも上がったと聞きます。
春のデカアジシーズン開幕ですね(^^)d
狂喜乱舞ですね(^o^)
小浜・常神方面の筏や船釣りでは
尺クラスが数釣りできて、50cmクラスも上がったと聞きます。
春のデカアジシーズン開幕ですね(^^)d
Posted by ひびぴ~ at 2011年04月22日 16:39
たいち さん
こんにちは☆
寒い冬が過ぎて毎年この時期にここに来ればベイトがわんさかといる!!
と体が覚えているんでしょうね(笑)
釣って良し食べて良しの春アジング、意外と狙い目かもです♪
こんにちは☆
寒い冬が過ぎて毎年この時期にここに来ればベイトがわんさかといる!!
と体が覚えているんでしょうね(笑)
釣って良し食べて良しの春アジング、意外と狙い目かもです♪
Posted by ジジ
at 2011年04月22日 18:57

尺アジハンター さん
お久しぶりです(^^)
去年の秋ではなかなか数釣りが楽しめなかったので
確かに今期に、このサイズで数釣りが出来ると最高ですね☆
いつまで続くか分かりませんが時間があったら出てみても面白いですよ!!
お久しぶりです(^^)
去年の秋ではなかなか数釣りが楽しめなかったので
確かに今期に、このサイズで数釣りが出来ると最高ですね☆
いつまで続くか分かりませんが時間があったら出てみても面白いですよ!!
Posted by ジジ
at 2011年04月22日 19:03

ひびぴ~さん
こんにちは☆
50センチクラスですか(;゜д゜)
モンスター級ですね!!
しかも尺アジの数釣りって・・・嶺南恐るべし!!
そろそろ時間作って遠征しないといけませんね♪
こんにちは☆
50センチクラスですか(;゜д゜)
モンスター級ですね!!
しかも尺アジの数釣りって・・・嶺南恐るべし!!
そろそろ時間作って遠征しないといけませんね♪
Posted by ジジ
at 2011年04月22日 19:10

こんにちは! ジジさん。
アジ、好調ですね。
稚鮎がいる間は期待できますね。
アジの地合いの時間帯が良くわかりません。
アジの刺身、食べたくなりました。
アジ、好調ですね。
稚鮎がいる間は期待できますね。
アジの地合いの時間帯が良くわかりません。
アジの刺身、食べたくなりました。
Posted by amadabo
at 2011年04月22日 20:43

amadabo さん
こんにちは☆
サビキのおんちゃんが入るまではまだイケそうです(^^)
自分がしているポイントでは大体夜の9時から12時頃まで2,3回ほど回遊が
ある感じですね。朝は正直、あまりよくわかりません。
アジの刺身、美味しいですよね!!
久しぶりに味わいました♪
次は、サゴシ狙いに行ってきます!!!
こんにちは☆
サビキのおんちゃんが入るまではまだイケそうです(^^)
自分がしているポイントでは大体夜の9時から12時頃まで2,3回ほど回遊が
ある感じですね。朝は正直、あまりよくわかりません。
アジの刺身、美味しいですよね!!
久しぶりに味わいました♪
次は、サゴシ狙いに行ってきます!!!
Posted by ジジ
at 2011年04月22日 23:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。