ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月03日

サーフエギング

土曜日に行ってきましたエギングに!!

今回はHさんとK-tenさんと私の3人釣行。
前日にどこに行くか綿密に打ち合わせののち場所は
波松方面にてすることに決定。

その後、Pの情報メールがきて土曜日からシーバスのコンテストが始まるということを
思い出しました。と、同時に波松方面でシーバスがじゃんじゃか釣れているとの情報も
流れたため、4時集合の予定を30分早めて3時30に集合することに。

釣行当日・・・・・ふと目が覚めると3時9分・・・・・

「あと30分寝れるなぁ・・・」


・・・・・・・


・・・


って、完全に遅刻やが(!!°Д°!!)

あわてて準備して集合場所へ車汗
結局、5分遅れの到着でした。こちらから時間早める提案したのにすいませんでしたm(__)m


その後、現地に車を走らせ到着☆

短い10mほどの突堤に着き状況を見てみます。

少し心配だった波もほぼ0m。風は追い風(^^)
が、ここで気になることがひとつ。

ライトで足元を照らして見ると完全に底が見えています。
で、突堤の先端より数m先まで底が確認できます。


そして突堤より20mほど先にはテトラ帯があります。

もしや、これって超の付くほどのドシャロー域!?
「俺、シャロー域での釣り方、よくわからん。」
Hさんが言いました。

Hさん、私もです(´Д`;)


とりあえず、基本のシャクってフォールを繰り返してましたが
一向に釣れる気配はありません。
ってか「こんだけの浅場にイカ、いるんかなぁ・・・」
と思っていると、K-tenさんにHit!!!

こんなシャロー域でもいるんやね!!
とHさんと話しつつK-tenさんに話を聞いてみると
なんとスローリトリーブで上げたそう(°■°)

シャクってもダートさせても基本はフォール。
フォールをしっかりしないと抱くイカも抱かないという頭しか持っていなかったので
またまた1つ勉強になりました☆


と、なんやかんやしているうちに辺りが明るくなりだしマズメ時間の到来です。

時間は5時。満潮は6時40分ほどなので今から1時間ほどが勝負の時間だな・・・


と、ここでHさんにもHit!!!



ヤバイです・・・・・このままいくと私だけボウズ・・・・・

とりあえず辺りが見え出して来たのでテトラのきわスレスレを狙って1,2回ダートさせて、
1.5~2回転/秒くらいの速さでゆくーり巻いていると


グンッ!!!

乗りましたぁーーー(*^▽^)ノシ


結構、いい感じの引きです!!

慎重に寄せてあげると、15㎝ほどのアオリでした☆


しばらくすると海面の様子もはっきりとわかるようになってきました。
どうもそこらじゅうで小魚がピチピチと跳ねています。

やけにピチピチとしているところは多分イカが狙っていたのでしょう。


こんだけのベイトがいればそりゃイカさんもウハウハだわなぁ(´ー`)

その後、Hさんもテトラ帯ギリギリを攻めて1杯追加に成功!!


私も3.5号のエギに変えてテトラ、ギリギリを攻めると・・・

サーフエギング





























嬉しい、2杯目Getです(^^)v
しかも16センチのサイズup☆


その後、すぐに7時を回ったためHさんとはお別れしK-tenさんと移動し、
メタルジグで少し探ってみましたが反応が無かったため竿納となりました。

今回もボウズ者ゼロの良い釣行でした(^^)





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
沖テトラ上陸作戦
騒々しくなってきた!!
キタ!!(゜∀゜)/
満足(´~`)?
所変われば
愛娘
同じカテゴリー(エギング)の記事
 沖テトラ上陸作戦 (2014-09-24 13:37)
 騒々しくなってきた!! (2013-10-01 09:43)
 キタ!!(゜∀゜)/ (2013-09-12 10:29)
 あれ~? (2013-09-09 15:42)
 満足(´~`)? (2013-09-06 22:08)
 気がつけば (2013-08-26 16:01)

この記事へのコメント
おはようございます。

ボウズ者ゼロ 仲良く釣が出来るのがイイですよね!

私もアオリやりますがシャローは苦手です
ホール中に抱く?が無いような気がして・・・。
Posted by ken-asawaken-asawa at 2010年10月04日 08:59
こんにちは!!

ジジさんやjonnkaraさん、アオリイカ絶好調ですね。
釣った後、食べるのも楽しみですね。
刺激を受けました。

浜松方面、出没しようと思います。
Posted by amadaboamadabo at 2010年10月04日 11:59
ken-asawa さん

こんにちは☆
ボウズ者ゼロのときは話も弾みますからね(^^)

私もシャロー、苦手でしたが今回の釣行でなんとなくコツがつかめました。
今回上げた2杯はいずれもシャクり後すぐのスローリトリーブ中に来たので
当たりもはっきりとわかりました。今度はシャロー域じゃないところでも
試してみたいと思います。




amadabo さん

こんにちは☆

15、16センチ以上になってくると身に厚みも出てきて
非常においしいですよ(^^)

まだまだ、いけますのでシーバス狙いつつイカも狙ってみてください!!
Posted by ジジジジ at 2010年10月04日 14:38
こんにちは!

とってもきれいなアオリですね!
エギング良いシーズンになってますね^^

先日、私も楽しい思いしてきました^^

そろそろ波松が熱くなりそうなので、出撃のタイミングを計っています。
どこかでお会いできたら良いですね!!
Posted by みやっち at 2010年10月05日 21:51
みやっち さん

こんにちは☆
朝日に照らしたら綺麗に撮れました(^^)

私の場合、今のところサーフでは好調なので
このまま維持していけたらと思っています。

もしかしたら、知らないうちに出会っているかもしれませんね(^^)
Posted by ジジジジ at 2010年10月06日 10:20
こんばんは。

イカもフィッシュイーターですよね!

生きたアジ等を捕食するならリトリーブ中に当たってきますよね。

たまにショアジギのジグ回収時に足元に寄って来ます 友人は一度、ジグでアオリを釣りました。

リンク遅くなりました今すぐ入れときますm(--)m
Posted by ken-asawaken-asawa at 2010年10月06日 18:18
ken-asawa さん

こんにちは☆
確かにそうですね、そう考えると動くものには反応する
わけですからフォール中じゃないといけないわけじゃないですよね。

サビキでアオリを上げたのは聞いたことがありますが、
ジグでアオリが釣れたのは初めて聞きました。

勝手にリンクすいませんでしたm(--)m
宜しくお願いします(^^)ノシ
Posted by ジジジジ at 2010年10月07日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サーフエギング
    コメント(7)