2012年03月23日
プチ内覧会(屋根裏部屋)
実は3月に入ってから事故にあってしまいまして愛車のオデッセイが昇天してしまったり
溶連菌とかいうのに感染してしまったりとゴタゴタが続き、全く海には出れておりませんのです(´~`)
たぶん釣り再開は今の予定では4月からかなぁ?
なので釣り関係ではありませんがプチ内覧会の続きを
え~前回は確か・・・

↑↑↑
ここまでだったかと思います。
実はこれ屋根裏部屋へと続く階段なのです
角度変えるとこんな感じ
↓↓↓

ここからは写真を撮った日が入り混じっているので夜だったり昼だったりとします
まず階段を昇って左手にはFIX窓
感覚的には3階の感じなので眺めも良好です(^^)
全体をFIXにすると光の入り方が全然違いますね!!
夕方なんか特に綺麗

さて、今度は逆に階段を昇って右を見てみると
ビフォ~

アフタ~

何も置いてないとまぁ、とにかく広いです。
なんせ主寝室、ウォークインクローゼット、トイレ、脱衣所、風呂場の上がここなので
その分の空間が1つになったわけなので高さはありませんが広さは十分です(^^)
で、このまま広い空間を生かしても良かったのですが棚で1つの空間を2つに分けてみました。
仕切り代わりの棚の中には

マンガびっしり
(ちゃんとした本もあるよ
)
反対側にはCDやDVDが入っています。
ここでまったり読書するのもいいし、音楽聞いてもいいし、
工作作業してみてもいいし、いざとなれば仕切ってる棚を移動して大きな1つの空間に戻してもいいし、
もともと収納メインというより多目的スペースとして使いたかったので仕上がりとしては良い感じになりました
別の角度から
ビフォ~
アフタ~

CDを聞くための機器の配置に悩みましたが最終的にこの位置に落ち着きました。
スピーカーが見当たりませんが実はこんな感じに配置
↓↓↓
これはリビングから撮った写真ですが音楽をかけるとリビング全体に音が広がるようにスピーカーを屋根裏の両サイドに配置しています。
ちょうど左スピーカーの後ろにCDプレーヤーがあるのですがリビングからもリモコンで操作できるような位置に収まっています。
しかもこの写真から見てもわかるようにリビングからはほとんど屋根裏に置いてある物が見えないように棚のサイズなども考えました。
リビングからゴチャゴチャと見えてしまうのもイヤですからね。
と、屋根裏部屋はこんな感じで落ち着きました
次はいつになるか謎ですがリビングもボチボチ紹介していきますね

溶連菌とかいうのに感染してしまったりとゴタゴタが続き、全く海には出れておりませんのです(´~`)
たぶん釣り再開は今の予定では4月からかなぁ?
なので釣り関係ではありませんがプチ内覧会の続きを

え~前回は確か・・・
↑↑↑
ここまでだったかと思います。
実はこれ屋根裏部屋へと続く階段なのです

角度変えるとこんな感じ
↓↓↓
ここからは写真を撮った日が入り混じっているので夜だったり昼だったりとします

まず階段を昇って左手にはFIX窓

感覚的には3階の感じなので眺めも良好です(^^)
全体をFIXにすると光の入り方が全然違いますね!!
夕方なんか特に綺麗

さて、今度は逆に階段を昇って右を見てみると
ビフォ~
アフタ~
何も置いてないとまぁ、とにかく広いです。
なんせ主寝室、ウォークインクローゼット、トイレ、脱衣所、風呂場の上がここなので
その分の空間が1つになったわけなので高さはありませんが広さは十分です(^^)
で、このまま広い空間を生かしても良かったのですが棚で1つの空間を2つに分けてみました。
仕切り代わりの棚の中には
マンガびっしり


反対側にはCDやDVDが入っています。
ここでまったり読書するのもいいし、音楽聞いてもいいし、
工作作業してみてもいいし、いざとなれば仕切ってる棚を移動して大きな1つの空間に戻してもいいし、
もともと収納メインというより多目的スペースとして使いたかったので仕上がりとしては良い感じになりました

別の角度から
ビフォ~
アフタ~
CDを聞くための機器の配置に悩みましたが最終的にこの位置に落ち着きました。
スピーカーが見当たりませんが実はこんな感じに配置
↓↓↓
これはリビングから撮った写真ですが音楽をかけるとリビング全体に音が広がるようにスピーカーを屋根裏の両サイドに配置しています。
ちょうど左スピーカーの後ろにCDプレーヤーがあるのですがリビングからもリモコンで操作できるような位置に収まっています。
しかもこの写真から見てもわかるようにリビングからはほとんど屋根裏に置いてある物が見えないように棚のサイズなども考えました。
リビングからゴチャゴチャと見えてしまうのもイヤですからね。
と、屋根裏部屋はこんな感じで落ち着きました

次はいつになるか謎ですがリビングもボチボチ紹介していきますね

