ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月22日

待望の・・・!!

今日は行こうかどうしようか50%50でした。
今日行けば3連チャン、体力的に厳しくなってくるころです・・・



実は前々から思っていたことが。
それは普段アジングの際にはMキャロを使用しているのですがあの色使い・・・・
Mキャロ自体にバイトしてもおかしくない色使い・・・ワームのアピール度が損なわれているんじゃ??
去年作成したキャロは今年の猛暑で発砲部が解けて、バラバラ事件になってしまい、
新規作成もしたかったので昨晩、キャロを自作しており1つだけ色付けを全身ブラック仕様に
してみました☆


















手前7g、奥6g
全身ブラックなら多少はキャロの視認性を薄められるかなぁと思いましたが、
ブラック仕様のルアーもあるし意外とこっちの方がバイトしてきたりして・・・



とりあえず、アラームは5時にセットしておきました。
で、5時10分に起床。う~んと考えましたが自作キャロの検証も兼ねてやはり行くことを決意。




なんやかんやと準備して、さぁ行こうってときに車の鍵が見つからない・・・((´д`;))アセアセ
いろんな場所を探しましたが見つかりません。こういうときはよく思い出すこと!!



・・・・・昨日はお出かけして・・・・荷物を玄関において・・・・
そのままクーラーボックスを外で洗って・・・・・・・・・・・!?

急いで玄関の外を確認してみると、なんと家の鍵も車の鍵も全て付いているホルダーが
無造作に・・・(゜゜;) 車、家、どうぞって言ってる様なもんですね・・・反省します(^^;)

ここで10分ほどタイムロスしてしまい時間はすでに5時28分・・・・orz
間に合うのか??と思いつつも猛ダッシュで現地へ=3

今日はjonnkaraさんが鮎川に行くとの事で鮎川方面に・・・
途中、メールが入り、確認すると人が入っているとの事で行き先は国見白浜に変更。
でも、返信している時間がありません。





・・・・気が付けば大味漁港が見えてきました!!
そして現地入り☆

現地にはjonnkaraさん、Hさん、MSMさん、あとアジの泳がせ釣りの方がいました(^^)
今日の状況は・・・風:南からの風、波:ベッタベタ凪・・・まぁ~たベタ凪です(´~`;)





さて、あとは釣りスペースの確保ですがさすがに先端に5人ともなると窮屈です。
しかし、前回のベタ凪の際には漁港入り口まで入ってこず、外付近を回遊しているような感じ
だったことを踏まえると・・・・真っ先にテトラ部分を選択しました!!


ちょっと入りにくい場所でしたがなんとか場所を確保、MSMさんもテトラ側に入り、場所を確保。
間も無く6時のアラームが!!
昨晩の自作キャロをセットしている時間がなかったので、今回はすでにセットしてあった
市販のMキャロを使用することに。
沖に向かって・・・・・・



キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフト・・・・・・フォール・・・・・・



キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフト・・・・・・フォール・・・・・・



キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフト・・・・・・フォール・・・・・・




どーも底付近で持っていかれる感じがします。
どうやら2枚潮のようです。感触はいい感じ☆

後は回ってきてくれさえすれば・・・・・
今日、ボウズならアジングボウズ3連チャン、確変確定ですorz 






キャスト・・・・・・フォール・・・・・・リフ・・・・おもっ!!





底部分で藻がくっついてしまったのか非常に重いです(´~`;)
動きも感じられないので魚ではありません。
しかし、藻に掛かって引き抜くときの感触がありません・・・???



とりあえず、ムリにあおってラインブレイク→キャロ&ワーム損失が恐かったので
ゆっくり寄せてくることに。






だいぶ上がってきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(!?!?゜д゜)/






ここで、いきなり暴れだしました!!

なにか魚が掛かっていたようです!!!!


勢い良く下に潜っていきます!!!!

トラウトロッドが弧を描いてドラグが鳴り始めました、やべぇww切れるぅwwww((゜д゜;))
一瞬、大き目の根魚を頭がよぎります。

ちょっと、まってぇwww((´д`;))アセアセ




何度かこんなやり取りをしつつ、なんとか寄せてきました。が、今日はネットを
持ってきていません!!


仕方が無いので「オリャwwww」と抜かず、ゆっくり「どっこいしょ」ってな感じで上げると
でっかいアジ!!


やたwwwやったぞwwww(*^ω^*)/



しかし!!抜き上げは成功しましたが問題はそのあと、しっかりキャッチの作業が残っています。
ここでサゴシの時のようにキャッチまで30㌢でリリース!!になってしまっては全てが終わりです。






ラインを持ってアジをしっかりキャッチ!!!
テトラに乗せるとビチビチ暴れるのでテトラを下に鷲掴みで押さえ、血抜き作業!!


なんとか取り込めました=3


メジャーを忘れてしまったので帰宅後計測するとジャスト30㌢の尺アジGetです(*^^)v












しかし、後が続きません・・・(;~;)
その間、皆さんも感触はイマイチの様子。
jonnkara さんが1匹上げたのみで終わってしまいました・・・orz

MSM さん、Hさん共にアタリが1、2回あったのみだったそうで、結局
今回も時合いがあったのかなかったのかなんとも言えない感じでした。
もしかしたら時合い時間がもっと遅いのかもしれませんが、時間が無い為毎回、検証までできません。


それか・・・漁港底の地形にもよるかもしれませんがベタ凪の場合は漁港内に入らず
沖を回遊しがちなのかもしれません。あと1度、同じ状況が続いて波があるときに港内付近でも釣れれば
この予想は全くの見当違いではないかもしれません。



さぁ、目標の25Upも一気に抜き去り、尺いってしまったので次の目標はもう一度30Up!!



話しは変わりますが、ここ数日で青物情報がちょこちょこ入ってきています。
サゴシ、シーバスの爆釣、フクラギのナブラ大発生などなど。先日もMSMさんがフクラギを上げたので
休日は漁港もいっぱいでしょうから休みの日はちょっと青物に浮気してこようかな・・・
  


Posted by ジジ at 15:14Comments(16)アジング

2010年11月22日

ショアジギとアジング

この土日はMSMさんが来福しているとのことで、
まずは土曜日に2人で行ってきました。

行き先は三里浜横の備蓄タンク?になるのかな??が並ぶテトラ部分でショアジギってきました!!
ジギングメインでの釣行は久々です。
MSMさんは前回のときにここに来て良い思いをしているそうで期待を胸に
現場に向かいます♪


現地に着くと・・・・・テトラでけー(~~;)テトラの底が見えないよぅ、コエーよーと思いながら
降りれる場所を探していきます。数箇所、降りれる場所はありましたがエサ釣りの人たちが入っていたため
別の場所から降りていくことに。ヒーコラヒーコラ降りながらやっと場所を確保します。

さてさて海の状況は今日も波ゼロのベタベタです・・・orz
が、今までと違い完全にショアジギ用って感じの海です。障害物が何も無いだだっ広い青の海が広がっています!
水深も結構ありそうです!!

とりあえず、まだ辺りは真っ暗なのでシーバス狙いでいろんなルアーを試しましたが全て不発に終わりました。。。

少しずつ夜が明けてきて6時のアラームが鳴りました!!
いつもならこの辺りからが時合い突入です!!!
すかさずルアーをメタルジグに換えてバンバン打っていきます(`д’)/


なのに海は答えてくれませんでした(;~;)

が!隣で打っていたMSMさんに変化が!!
どうやらトップに出てきたそうです!!!しかし、その後がなかなか・・・・

回りの人たちも釣れている様子はありません。
ん~厳しいなぁ、と思っているとメタルジグに変更していたMSMさんに待望のアタリが!?

最後の突込みを難無くかわし、上げてきたのは40㌢ほどのフクラギ!!




・・・・・・・・・・・・・うらやますぃ(*‐ω‐)фイジイジ・・・・・・・・・・・・




んなら俺もwwwwwキャストwww!!!!!!!!!!!!

もっかい、キャストwwww!!!!!!!!!!

まだまだぁwwwww!!!!!!

さぁ来いwwww!!!!

・・・・

・・





魚群がきて確変突入か!?と思われたのもどうやら単発で終わってしまったみたいです(;ー;)
やはり回りの人たちも上げている様子はりませんでした。

その後、暫くしましたがナブラも起きず静かな海のまま終わりを迎えました。




そして日曜日は私にとっては初となる場所。
この日は昨日と引き続きMSMさんとB-MSMさん、jonnkaraさん、Hさんの5人での釣行となりました。

しょっぱな、駐車場にて私がダダをしたせいでライントラブルが起きてしまいましたがjonnkaraさんに
助けてもらい、なんとか解消。 現地まで歩くことに。

今日は海がむちゃくちゃ綺麗でした。が、波はゼロ・・・昨日に続いて連続のベタベタ凪です。
いやぁ~それにしても、よう歩きました。アップダウンがあるので結構きついです(**)

しかしそこを越えるとなんとまぁ、綺麗な砂浜に出ました(☆ω☆)
完全に隔離された感のある小さな綺麗な砂浜を横目に先端の岩に向かいました。

釣りのし易い岩場で尺アジや青物も回ってくるのが納得の場所です。
ただ、今日は7時迄に帰宅しないといけません!! 6時15分にはここを出ないと・・・・
時合いが6時からとすると正味15分・・・・きびしぃなぁ(´ω`;)


とりあえず、来たからには何もせず後戻りは出来ないので打っていきます!
しかし、6時のアラームが鳴ってもルアーは全くの無反応・・・・・あぁ、やべぇ・・・・

場所を移動してjonnkaraさんの隣に移動。
キャストしてフォールを待っていると、手前2,3Mのところで何かが跳ねました。
おっ!?

jonnkaraさんを見ると沖のほうにキャストしています。
ルアーではないみたい・・・・と、また跳ねます。

数秒後、ざわつきだしました!!

そこら一帯で跳ねだし、ついに小魚の群れが揃ってワッサーッ!!と一定方向に逃げ出します!!!!

そう、ナブラです。もう、手の届きそうな場所でナブラの一部始終を見てしまいました(!!゜д゜!!)
「ナブラやナブラ!!」と騒ぎながら打ってましたがそれでも尚、ルアーには反応してくれませんでしたorz

その後、鳥山の一部始終も見ましたが届かせるにはあと1歩2歩足りません。
ここで終了のアラームが鳴り、強制終了となってしまいました(;ー;)

結局、アジングに行ってまたまた丸ボウズ。
その後、MSMさんだけがダツを上げたそうです。

港内にも入ってこなかったしなぁ・・・あの鳥山の下に尺アジの群れがベイトを追っかけてて入ってこんかったんやろか?
前回釣行時にもベタ凪の時は港内には入ってきませんでした。

アジングボウズ2連チャン・・・・マジ凹みッスorz
次回もボウズなら3連チャンでボウズ確変突入の確定です。なんとかしないと・・・・・ / (´ω`;)


  


Posted by ジジ at 11:42Comments(0)釣行