新しい相棒
少し前から思っていたこと。
今はチヌ&ロックフィッシュを狙っていたのですが
チヌをシーバス用タックル、ロックフィッシュをメバル用タックル
それぞれのリールに巻いているラインは
シーバス用:PE1.2号
メバル用:3lb
しかしメバル用タックルでロックフィッシュを狙うには穂先が柔らかすぎて無理強いは出来ないし
折れてしまう危険性が・・・
シーバス用タックルでチヌを狙うには問題はないがちと扱いにくい・・・
さらにはこれから秋口になればイカを狙うのに今まではシーバス用タックルを
流用していましたが少し固すぎて・・・
中間くらいのがあるといいなぁと思っていました。
でも新しいの買うとロッドだけ買っても意味がない。
もれなくリールもお買い上げしないと…となるとさすがにお金が(;´д`)
………アッ(゜゜!!)
そういえばバネが外れて使えないリールがしまってあったな!!
修理に出せば安くて済みそう(^-^)/
と言うことで早速ロッドを物色。
希望は固すぎず柔らかすぎずロックフィッシュ、チヌ、アオリイカ
辺りを狙えるものがあるといいんだけどなぁ…おっ!?
「四代目根魚権蔵」
なんとカッコ良いネーミング♪
しかもお財布に優しいお値段設定!!
しかし問題が適応ルアーウェイト7gまで!
これではエギを投げれない(*_*)
仕方なく諦めてナチュラムを徘徊していると、
良さ気なロッド発見!!
メジャークラフト ザルツ ベイチヌ ZAT-762L黒鯛
写真は762Lですが自分が気になっていたものは802L
適度に張りもありそうでルアーウェイトも2g~15g。
これなら2.5号のエギも無理なく投げれそうです♪
しかも今ならなんと50%OFF!!!
思わずポチっちゃいました(^^;)
そして修理に出していたソアレBB30の2500HGSも無事戻ってきまして
中間タックル完成です(*^▽^)/
ラインはPE0.6に8lbリーダー設定としました。
早速、海・・・ではなく、とある理由からブラックバスを狙うために池に出撃!!
まず最初にビックリしたことがロッド、リール関係なくPEの号数が変るとすごく良く飛ぶんですね!!
多少ロッド、リールの性能もあるのかもしれませんが今まで1号以下のPEを使用していなかった
自分からしたらこの飛距離の差にはビックリでした。
あとポッパーを操作してみましたが9フィートのシーバスロッドに比べてかなり操作しやすくなりました(^^)
結局キャッチすることは出来ませんでしたがロッドの性能を十分堪能できました♪
さて、次は海に出て新しい相棒に入魂してきます!!
関連記事