昨晩、Hさんより「今朝はamadaboさんも砂防参戦するってさ。来る?」
ってな感じで誘われて、砂防に出撃致しました。
今朝はなぜか一睡も出来ず、そのまま4時前には現地着。
先行者もいないのでそのまま一番釣れるであろうポイントで釣座を構えます。
Hさんの話ではまだタチウオ、サゴシが上がっているとのこと!
今日は何としてもサゴシをゲットしてあわよくばフォト魂対象魚のシーバスもゲット出来ればと
目標を立てて挑みます(`~´)/
とりあえず、ベイトはまだイワシ系であろうと予測を立てて前回調子の良かったシーバスハンターⅢレインボーチャート
で探っていきます。
現地の状況は風、微風の向かい風。波はちょこっとあり。海は濁りはあまり無い状況。
と考えていると間も無くしてHさんが合流しました。
暗いうちはシーバスでも来てくれればと期待していましたが今朝はシーバスからのコンタクトはありませんでした(´^`)
しばらくして4時30頃だったかと思います。
今日の初コンタクトはお気に入りブログにも登録されている「今日のマズメ」ことamadaboさんでした。
しかしながら、まだ真っ暗の状態で顔の確認も取れなかったのでとりあえず挨拶だけを交わし、
明るくなってから改めて・・・ということでamadaboさんは先端へと姿を消しました。
その後、しばらくキャストし続け、中層あたりを引っ張っているといきなり
ドンッ!!
ときました!!
やけに引きが強いです!?
しばらく激しいツッコミが入りましたがいきなりスッ・・・と引きが無くなりました(´Д`;)
・・・でも重みは残ってる??
この感じは・・・
やはりタチウオでした(^^)v
しかし、水の抵抗力ってすごいんですね。特にタチウオなんかはその差がはっきりと出ます。
その後、しばらくアタリが遠のき一服しているとamadaboさんが戻ってきてこちらの堤防下にあるテトラ帯にに立つようです。
しかし、それから一向にamaaboさんがこちらのテトラ帯に入ってきません・・・・・
Hさん「落ちた!?」
ジジ「えぇ((((;゚Д゚))))落ちた!?」
近くにいたルアーマンが駆けつけて助けを呼びに来たので慌てて現場へと急行
どうやらamadaboさんがテトラに着地後、砂で足を滑らせて落水したとのこと。
衣服が吸水して1人では重すぎて持ち上がらないとか。
Hさんの助けもあり無事テトラに登ることが出来ましたが前回のたいちさん落水に続いてamadaboさんまで
落水とは・・・やはりコワイです、海は。
皆さんも特に暗いうちは十分、気をつけましょうね!!
その後、amadaboさんは着替えの為、一時撤退し丁度戻ってくる頃に
マズメ突入!?次々とタチウオ、サゴシを皆さん上げていきます!!!
amadaboさんもしっかりとサゴシをヒットさせて上げていきます。
Hさんもタチウオ、サゴシと順調に上げていきます。
ジジは・・・・お!?来た!!
タチウオ・・・(´`;)
よし、きた!!!
タチウオ・・・(´`;;)
っしゃww!!
カマス・・・(´д`;)
おぉ~い、サゴシくんやぁ、何処いったぁ~??
ってな感じでやっぱり青物にはとことん縁の無い?ジジでした(´~`)
今日の釣果はタチウオ4匹、カマス1匹そして
自分で釣ってはいませんがamadaboさんに大きなサゴシを頂いてしまいました
口の中には少し成長して大きくなったイワシがたんまりと入っていたのでベイトがいなくなるまでは
続きそうな感じですね。
amadaboさんありがとうございました(^^)美味しくいただきました!!
次回は何としても自分の手で青物をゲットしたいです(`~´)/
amadaboさん、また今度ゆっくり話しましょう!