親子投げ釣り大会 2015

ジジ

2015年07月06日 19:09


今年もやってきました日本釣振興会福井県支部が主催の
親子投げ釣り大会の季節です(^^)



初めて大会と付く名のイベントに参加したのがこの親子投げ釣り大会で2011年のことでした。
そして気が付けば早5年、一度だけ雨で中止になりましたが残りはすべて決行。今年も
当日までは不安な予報でしたがいい感じで回復してくれました(^^)



この大会では6:00~10:00の4時間勝負で2匹の長寸勝負なので誰でも優勝を狙えて
入賞できなくても残念賞も結構豪華というとても良心的な大会なので気に入ってます。



早速、現地に着くとシューイチさんも参加していたようで、
今年はどう攻めるかなど色々と話しながら準備をしていきます。




そしていよいよスタート(`ー´)!!

狙いを定めて息子と一緒にポイント確保へ









難無く狙いの場所をキープできました(´ー`)









お隣にシューイチさんが入り、早速息子の仕掛けから準備していきます。

息子も小学校3年生と大きくなったので振出竿のセッティングから錘→仕掛け→エサ付け→キャスト→サビキと
一連の流れを再度教え込んでから一人でさせるようにしました。


やっぱり子供は呑み込みが早いですね、エサ付けは難しそうでしたがそれなりに形になってます(^^)



そんな息子を横目に次は自分の準備。



去年、奇跡的に優勝を頂いたときの賞品、「キャスティズム」にて勝負です(`ー´)
9号針のチロリ餌でドラグフリーの置き釣りにて1発大物狙い!!









すると息子が早速ピンギスをつり出します。
今年も手前にはピンギスがそれなりに付いているようで飽きない程度に釣れてくれます(´ー`)


キスきたー!!
フグやー
メゴチきたよ!!
何か変なの釣れた(5㌢ほどのソゲ)


と楽しそうです(^^)



一方、置き釣りはなかなかいい反応が出てきません(;´д`)
そこで魚信のあるラインまでさびいてくると大体2色(50m)前後でいい当たりが(゜∇゜)



しかし残念ながらうまくフッキングできず(´~`)





その後はなんとか17㌢をゲットするもなかなか続いてくれません・・・
そして8時を過ぎた辺りからエサすら取られない状態に(´д`)




その間、息子はちゃっかりと18㌢~17㌢を2匹ゲットしてました(゜゜;)



毎年この大会に参加していますがやはり一番いいアタリが出るのは大体2色のライン。
なので無理して遠投するよりもシーバスロッド辺りで8号キャストのちょい投げがもっとも効率的なのかもしれません・・・





アタリが乏しくなってからはゴミ拾いに勤しんだり食べ忘れてた朝ごはんを食べたりとまったりタイムが流れ
あっという間に検量時間に。










参加費¥1,000とあって上位3名はいつものように豪華な商品となっています。

結局今年は17㌢と13㌢の合計30㌢だったので入賞には程遠い(ーー;)
ただ、残念賞にダイワの30リットルクーラーが(゜Α゜)!!


あれ、ほすぃ・・・!!




めっちゃほしー(゜∇゜)ー!!










そして!!!










やはり!!!!!











当たるはずも無く・・・(;´-`)












かわりに??











息子が滑り込み?の3位に入賞できました(^^)
(本人は残念賞の花火が良かったって言ってましたが・・・)








その後、帰るかと思いきやまだやりたいとのことで場所を移動して再開すると
こちらではどこに投げてもピンギスが入れ掛かり(^^)



とりあえず着底したら即座に魚信があって息子の仕掛けは6号針ということもあり
釣れるは釣れるはでしばしの間、数釣りを楽しみました♪










今回、サイズはなかなか良いのが出ませんでしたが今までで一番数が出たキス釣りとなりました。
そして初めて一夜干しにして食してみましたが、これまた絶品の旨さで新しい発見ができました(^^)








来年こそは上位に食い込めるように頑張りたいです(`ー´)ゞ

























そして今週末はいよいよ・・・・・・・(`ー’)!!







あなたにおススメの記事
関連記事