仕事が忙しく保存しながらなので記録が遅れてしまいました。
長く続く雨の中、ついにボウズ釣行8連チャンしてしまい完全に意気消沈してしまった
私ですが本日11/24は前々から計画していた船出の日なのです!!
今回はMSMキャプテン、jonnkaraさん、H氏、ももたさん、シューイチさん、ジジの6人での船釣りとなりました。
そして今回はいつもの三国マリーナではなくちょっと遠出して(約2時間ちょい)大飯町にある
うみんぴあ大飯マリーナからの出港です!!
「うみんぴあ」へは子供をつれて2回ほど遊びに行ったことがありますが
その時に、綺麗な海やなぁ、ここで釣りしてみたいなぁと思っていたので
今回の釣行は非常に楽しみにしていました。
そしてここの地形上、湾内では波が比較的穏やかで1年通して楽しめるというところも魅力的ですね。
まずは我々H氏号の乗り合い車が到着し、間も無くMSMキャプテン、jonnkaraさんと到着し、
おのおの出港までに準備を整えていきます!!
いままでの悪天候が何だったのかと思うほどの綺麗で清清しい秋晴れで最高の船釣り日和になりました(´∀`)
キャプテンが魚探の操作説明や小浜湾でのポイントを係りのお姉さんに教わり、続々と荷物を積み込み、早速出港です!!
今回の配列は
<左> <右>
船頭:ももたさんとジジ
船尾:jonnkaraさんとMSMキャプテン
H氏とシューイチさん
こんな感じで初めての船頭体験(゜∀゜)
なんかジェットコースターの最前列に座れたみたいな感じでウキウキです♪
大きなタックルボックスに大量のルアー道具を入れて整理中のH氏。
11月の後半というのになぜか
半袖というその男気溢れる姿に、今回も何やらやらかしそうな
雰囲気を醸し出しています。
さて、今朝は波も穏やかということでまずは外海に向けて船を走らせて魚探を確認しながらポイントへ向かうそうです。
今回メインとして私用するタックルは色々と悩みブルーバレルとベイトリール用ロッドと
船釣用グラスロッドを持ってきましたが最終的に6.6ft以下の短い竿で揃えようと思い、
1. ベイトリール用6.6ft半グラスロッド+スコーピオン1000に2.0号PE
2. 船釣用グラスロッドの
ワンダーショット+アルテグラ3000スピニングリールに1.2号PE
となりました。
1000番に2.0PEって・・・(´д`)などいろいろと突っ込みどこはありますが前回も1の仕様で青物釣ってるので大丈夫でしょう!!
そしてしばらく船は全速力で突っ走りあっという間に外海へ。
しかしあまりよろしくないのでしょうか、なかなか魚探に反応がありません(;´д`)
ポイントへ向かう途中、少し反応があった場所でまずは第1戦目開始です(`д´)ノシ
MSMキャプテンが水深と反応位置を指示して一斉に打ち始めます。
しかし第1戦目はなんの反応も無く終了(;´~`)
そのままポイントへと到着します。
ここは高低差が非常に大きくてその駆け上がりがポイントになるそうです。
すでに多くの船がポイント付近で竿を出して待機中です!!
見た感じではエサ釣りが多そうな感じ。
が、なかなか渋いのか全体的に殺伐とした雰囲気ではなく、マッタリした雰囲気・・・(ーー;)
魚探にも反応はありませんがとりあえずポイントということでちょこちょこ打ってはちょこちょこ移動して
を繰り返していきました。
部分的に水深60だったり数メートル動くと50だったり、ところにより10だったりと
この海域はかなり起伏にとんだ地形なんですね(゜゜;)
結局、しばらく魚探にあまりいい反応がないので地形を利用してボトムを取って根魚狙ってみましょうかということに。
この辺りから自分はメタルジグではなくタイラバ80gを使用して真鯛釣りに挑戦(`ー´)
アクションなどはyoutubeやネット情報でしっかりとお勉強していたので
問題ないでしょう!!タイラバであれば真鯛を始め、根魚、青物、なんでもいけるのでじっくりゆっくり探っていくことにしました。
そしてこの日のファーストヒットはMSMキャプテンでした!!
いい感じのキジハタをゲットされてました。
あとに続け!!と皆さん一斉に活気付きます(`д´)ノシ
自分もなんとしてでも1匹釣り上げたかったのでタイラバ+オキアミという贅沢仕掛けで誘い出します。
アクションは基本的に真鯛狙いのアクションで底をとってから10~20回ほど一定速度で巻き巻き、反応が
なければまた底まで落としてを繰り返していきます。タックルも吸い込みがいいグニョングニョンの2タックルで狙います!!
するとグイングイン(゜∀゜!!)
きましたーー(´∀`)ーー!!
久しぶりの引きを味わって上がってきたのはMSMキャプテンが釣り上げたのと同サイズのキジハタ♪
後ほど計測してみるとジャスト30ありました(^^)
その後、jonnkaraさんが船釣り初の獲物でカサゴをゲットし、根魚パレードをしばらく楽しむことに。
その間、ジジにとっての新魚種、「アオハタ」が掛かってきてくれました(*´∇`)/
サイズは小さかったですがショアからはなかなか狙えない魚だけに嬉しいです!!
ただ・・・バンバン釣れるのではなくたまぁ~にポツポツと釣れる感じでサイズも微妙(´ω`;)
でもMSMキャプテンはしっかりと良型のマハタ?アオハタ?をゲットしていました(゜ω゜)
続いて
jonnkaraさんも特大アオハタをゲット!!
一方、この時点で隣に座っていたももたさんにヒットはなく、ちょっとげんなり気味。
ちょっと飽きてきたのか1人早めにおにぎりタイムに突入してました(´ー`)
しばらく沈黙が続き、ちょうど潮止まりの時間帯に入ったということもあり
またちょっとポイントを移動して水深60の辺りで探り出します。
時間は午後1時~2時頃。
思った以上の綺麗な秋晴れ。
着底してから巻き取るだけの単純作業。
ぬくぬくと心地よい日差しに潮が止まって波もほぼ無い
本当にまったりとした時間帯(´ー`)
対面のももたさんがまたもおにぎりタイムに突入してましたね(´ω`)
この時点でもまだ1度もヒットまで持ち込めていなかったようです・・・
「船上のおにぎりはうまいなぁ・・・」と呟いていましたね、相当飽きてきたようです(;´д`)
そんな中、船尾側では何やら騒がしい事態になっていました。
jonnkaraさんがなんとメタルジグでヤリイカを釣り上げ、
続いてH氏が大きなコウイカをゲット!!
船尾側はイカモードに突入していたようです。
小一時間ほど船頭側のまったりモードは続きイカの反応も薄くなってしまったようで
そろそろ最終選択の時間が近付いてきました。
1.湾内に戻ってアジを狙う
2.ここで根魚&回遊待ち
選択権はまだ釣れていないももたさんとシューイチさん。
そして「魚探みながら湾内に戻りつつアジ狙いましょうか」とのももたさんの選択で
一路湾内へ向けて走り出します。
朝、早起きだったこともあり疲労が出てくる時間帯。
皆さんの口数も少なくなりほぼ今回の釣行は終わりを迎えたかのように船内は静まり返ってました(´ω`)
どうやら今回の釣行では残念ながら青物の回遊には当たらなかったようです(;´д`)
前回、前々回と青物に当たっているだけに何か物足りない感じですね(´~`)
と、ここで突然ももたさん
開眼(!!゜д゜!!)
あ!!ナブラや!!!停めて停めて!!!!
あまりの大声に対面に座っていた自分はビックリ(゜゜;)
本日一番のキビキビとした動きでもうすでに打って出てます(゜д゜;)
まだ船尾側も、え?ナブラなんかあったか?どこや??状態。
ついさっきまでまったりとおにぎり食べていたももたさんはどこに行ったのでしょう、
1人豹変したももたさんが気合のシャクリを入れまくります。
我々は皆でナブラ探し。
あ、ナブラや!!
と同時にももたさんに
グンッとヒット!!!
皆さん一斉に攻撃体勢!!!
船上が戦場と化します!!!
気が付けばあっちもナブラ、こっちもナブラ前も後ろも右も左も
全方位ナブラ発生!!((((;゜д゜)))
海上大爆発です!!
船上もめっちゃくちゃ、先程までタモ入れ手伝ったり和気アイアイだったのが嘘のように
ドタバタ劇の始まりです。
みんな竿をグインと曲げています!!
それまでヒット無しだったシューイチさんもももたさんもヤル気120%で掛けていきます。
MSMキャプテンもjonnkaraさんもH氏も皆さんバンバン掛けていきます!!!!
アクションを聞かれたH氏はテンションMAXで
「底取ったら・・・あーと・・えあぁ・・ダアァーーーーッとやってバッッ!!!とああぁ・・・」
擬音発生機になっちゃいました(笑)
擬音だけじゃわかんないッス(´ー`;)
船内爆笑に包まれつつ消えては現れるナブラを追いかけて打ちまくります。
しかし中々釣れずに苦戦していたのはやはり自分でした(;´д`)
ナブラに届くように少し固めの1.タックルで挑んでいたのですが2投目でPEがティップに絡まるアクシデント(;´~`)
けっこう絡まっていて解くのが困難な状態だったためベニョンベニョンの2タックルで投げますが飛んでも10m(;´д`)
仕方が無いので表層は諦めてボトムから一気に巻き上げ作戦に変更します。
すると
ドンッ!!(゜∇゜)キタヨ!!
いやぁ、曲がる曲がる!!!
バットからへし曲がっていなしてくれてます。
ヤバイ、これは・・・
たのしぃーーーヽ(*´∇`)/ーーー♪
ワンダーショット、買いです!!
所持していたのは錘負荷30号(約100g)でベニョンベニョンのグラスロッドなので縦釣りにはなりますが
実売価格¥2,000という激安竿!!
謳い文句にはキスやアジ釣り、根魚にイカもいけますと書いてありましたが
47㌢(ハマチ)程度なら寄せることが出来ました(^^)
そして帰港時間ギリギリの小一時間ほどナブラ祭りを楽しみました!!
一仕事終えて遠くを見つめる帰港中のももたさん。
ももたさんの発見で爆発することが出来ました、ありがとうございます!!(`ー´ゞ
帰りは本当に綺麗な夕日を拝めることが出来ました(*´ー`)
船上からの夕日は格別ですね♪
帰港後、マリーナのお姉さんが出迎えてくれて皆さんの釣果撮影です。
うみんぴあ大飯マリーナでは帰港後の船洗浄はマリーナさんでやってくれるとのことで
これは嬉しいサービスです♪
自分はてこずりましたがなんとかハマチ2本とキジハタ2本アオハタ1本と
自分としては満足のいく釣果となりました(^^)
とりわけMSMキャプテンとjonnkaraさんが上げたアオハタはデカイですね(゜∇゜)
次回はあれぐらいの大物を釣り上げてみたいものです。
ボウズ者もなく、事故も無く、無事帰港して大笑いしながらの船釣りが出来たので
最高でしたヽ(*´∇`)ノ