寒い日が続きますね、先週の連休中に海が落ち着きそうな日を狙って
金曜と日曜の晩に尺メバルを求めてまた行ってきました。
さて、まずは金曜日ですがいつもの場所ではなく今回は南方面を探ってみることに。
南と言っても下見もしていないので大体の地形が分かる大味周辺までですが(^^;)
しかし各、漁港、ゴロタ浜などを調べていきますがまったくの無反応(;´д`)
大味周辺に着く前に心が折れそうです・・・
夜も深まり日が変わる頃、ようやく初当たりがあったのは鮎川漁港でした(^^)
写真を撮るのを忘れてしまいましたが13~15㌢のメバルが3匹。
サイズは港内アベレージでしたが折れそうな心を持ち直すには十分な釣果でした!!
そしてその勢いのままさらに南下。
最終地、大味周辺です。
この辺りはいくつか行ってみたい場所があったので
各ポイントを丹念に探っていきました。
しかしながら無情にも無反応が続き・・・午前3時、ついに
「ポキッ!!」
と心が折れました(ーー;)
あまりの寒さに身も心も凍らされて終了。
体もエラいしもうしばらく休もう・・・とその日は思ったのですが
結局1日おいて日曜日の晩にも出てしまいました(^^;)
この日は終始小雨が降っていて短時間釣行かもと思っていましたが
なんだかんだでしっかりと3時過ぎまで頑張ってました。
向かった先は南方面ではなく結局いつものポイント。
いつも1人入っているかいないかという場所ですが本日は雨も降っているからか先行者はいません。
独占できるのはいいのですが実は結構寂しいんですよね、外灯もほとんどなく車が通る時間帯でも
ないし時間的には12~3時とチョ~危険?なお時間。
いつもビクビクもんです(;´д`)ゞ
本日の海はクリアで波も風もあまりなくほどほどによろしい状況。
とりあえず扇状に探ってみます。
前回大物が掛かった場所へシュン!! ・・・・・・反応無し。
正面のシモリ付近にシュン!! ・・・・・・・ググッ(゜∀゜!!)
・・・・・根掛かり(;´д`)
サラシが広がるほうにシュン!! ・・・・・・・・
ググンッ(゜д゜)!!
キタッ!!
久々の重量感!!
トルクフルなこの引き!!
ドラグはかなりきつめに閉めていたので鳴りませんがその分ロッドが
物凄い沖へ引っ張られて片手ではちょっと踏ん張れない?くらいヾ(´゚Д゚`;)ゝ
一瞬、ドラグに手をかけようとしましたがそのままテンションかけてなんとか寄せてきます。
抜き上げも微妙な感じでしたがPE0.8ということもありそのまま抜き上げ!!!
姿を見た瞬間「デケー!(゜д゜)!」と叫んでしまいました
しかも、なんと今回も本命ルアーではなくキャロ(飛ばし浮き)に喰ってきた!!
(今思えば本命ルアーのラインはフロロ4lbだったのでルアーに喰ってきたら下手したら抜き上げ時にプッツンいってたかも・・・)
今年に入ってから、と言ってもまだ1回しか行ってませんが去年まで
使用していた「目立っちゃうキャロ」の沈下スピードが少し速くて現在のポイントでは
少しリトリーブを早くしてやらないと根に掛かりまくることから市販の飛ばしウキを改造して使用していました。
しかし自分が考えた仕掛けにしっかりと成果が出てくれるってのはやっぱり嬉しいですね(*^∀^)ノシ
気になるサイズですが・・・
なんと驚きの
尺オーバー!!
写真では微妙ですが実際の計測では31.0㌢でした。
ただ一つ、本命メバルではなかったのが残念、無念です(´~`)ゞ
じゃあこの魚は?ということで仲間内でいろいろと話をしていましたが「ムラソイ」ではなかろうか?
という結論に至りました。(ソイ系は微妙でやっぱり自分では見分けがつきにくいです)
そして気になる写真がもう一つ↓↓↓
1枚目の写真で腹パンの原因ですね、バッカンに入れておいたら吐き出してポッコリお腹がスッキリお腹になっていました。
それにしても自分の体の約半分もあるベイトを捕食するなんて・・・しかもこのベイト、頭部の骨形状、体のライン、尾びれ、
自分なりに導き出された魚はキス?でした。はっきりとはわかりませんがもしキスだったらあんな場所にもキスはいるのか!?
と驚いてます。
なんにせよライトタックルで30オーバーの根魚とのスリリングなファイトはたまりません!!
次は本命の尺メバルだ!!